老蘇 書籍 金子光晴 【詩人】 「 金子光晴全集(昭和50年:中央公論社版)
老蘇 書籍 寺山修司 【歌人】 「 寺山修司・青春作品集(1983年:新書館
老蘇 書籍 幸田露伴 【小説家】 「 第一巻 ◇ 小説 一 」=露伴全集(第
老蘇 書籍 幸田露伴 【小説家】 「 第二巻 ◇ 小説 二 」=露伴全集(第
老蘇 書籍 幸田露伴 【小説家】 「 第三巻 ◇ 小説 三 」=露伴全集(第
老蘇 書籍 幸田露伴 【小説家】 「 第七巻 ◇ 小説 七 」=露伴全集(第
老蘇 書籍 幸田露伴 【小説家】 「 第八巻 ◇ 小説 八 」=露伴全集(第
老蘇 書籍 幸田露伴 【小説家】 「 第九巻 ◇ 小説 九 」=露伴全集(第
老蘇 書籍 幸田露伴 【小説家】 「 第十巻 ◇ 小説餘稿・少年文學 」=露
老蘇 書籍 幸田露伴 【小説家】 「 第十一巻 ◇ 少年文學 」=露伴全集(
老蘇 書籍 幸田露伴 【小説家】 「 第十二巻 ◇ 戲曲 」=露伴全集(第二
老蘇 書籍 幸田露伴 【小説家】 「 第十四巻 ◇ 紀行 」=露伴全集(第二
老蘇 書籍 幸田露伴 【小説家】 「 第十五巻 ◇ 史傳 一 」=露伴全集(
老蘇 書籍 幸田露伴 【小説家】 「 第十六巻 ◇ 史傳 二 」=露伴全集(
老蘇 書籍 幸田露伴 【小説家】 「 第十七巻 ◇ 史傳 三 」=露伴全集(
老蘇 書籍 幸田露伴 【小説家】 「 第十九巻 ◇ 考證 」=露伴全集(第二
老蘇 書籍 幸田露伴 【小説家】 「 第二十九巻 ◇ 隨筆 一 」=露伴全集
老蘇 書籍 幸田露伴 【小説家】 「 第三十巻 ◇ 隨筆 二 」=露伴全集(
老蘇 書籍 幸田露伴 【小説家】 「 第三十一巻 ◇ 隨筆 三 」=露伴全集
老蘇 書籍 幸田露伴 【小説家】 「 第三十二巻 ◇ 題跋 歌文 」=露伴全
老蘇 書籍 幸田露伴 【小説家】 「 第四十巻 ◇ 雜纂 」=露伴全集(第二
老蘇 書籍 幸田露伴 【小説家】 「 第四十一巻 ◇ 別冊 」=露伴全集(第
老蘇 書籍 【料理】 「 もう一度、ごちそうさまが ききたくて 」+「 イース
老蘇 書籍 【お酒友達】 『 めざせ! 日本酒の達人 ー新時代の味と出会う 』
老蘇 書籍 【昭和文学全集】 『 25 阿部次郎・小宮豊隆・木下杢太郎集 』『
老蘇 書籍 塩野七生 【作家】 『 わが友マキアヴェッリ フィレンツェ存亡
老蘇 書籍 【女流作家】 「 山崎豊子 ◇ 白い巨塔 」「 有吉佐和子 ◇
老蘇 書籍 【端本】 「 新日本文学全集 3 ◇ 有馬頼義集 」「 角川版
老蘇 書籍 【端本】 「 森鴎外 ◇ 古い手帳から 」「 夏目漱石 ◇ 坊つ
老蘇 書籍 トルストイ 【作家】 「 第36・40・55・59号 」=普及版
老蘇 書籍 【端本】 「 続2ー作家の肖像 / 続3ー人間・表現・政治 」=江
老蘇 書籍 【端本】 「 世界の文学 22 ◇ 誰がために鐘は鳴る 」「 現
老蘇 書籍 【端本】 「 世界文学全集 41 ◇ 希望 / 46 ◇ 水いら
老蘇 書籍 【作家と社会】 「 安部公房 ◇ 燃えつきた地図 」「 及川英雄
老蘇 書籍 【受賞作家】 「 武田泰淳 ◇ 目まいのする散歩 」「 古井由吉
老蘇 書籍 【叢書】 「 ギリシア悲劇全集(昭和35年:人文書院版)」:全4巻
老蘇 書籍 【幕末の志士たち】 「 司馬遼太郎が描かなかった幕末 」/「勝海舟
老蘇 書籍 【萬葉集】 (1) 「 萬葉集講座(昭和48年:有精堂出版版)/
老蘇 書籍 【萬葉集】 (2) 「 萬葉集略解(大正14年:日本古典全集刊行會
老蘇 書籍 厨川白村 【英文学者】 「 厨川白村全集(昭和4年:改造社版)」
老蘇 書籍 中江兆民 【思想家】 「 中江兆民全集(1983年:岩波書店版)
老蘇 書籍 齋藤綠雨 【小説家】 「 齋藤綠雨全集(平成2年:筑摩書房版)」
老蘇 書籍 世阿弥[3] 【能】 「 世阿彌十六部集評釋 下 」:能勢朝次・
老蘇 書籍 <1> 【歴史・民族・戦争】 「 朝鮮上古史 」: 申采浩・著/
老蘇 書籍 【西班牙語⇔英語じてん】 「 AMADOR SHORTER SPA
老蘇 書籍 波多野精一 【哲学史家】 「 波多野精一全集(昭和43年:岩波書
老蘇 書籍 吉村 昭 × 津村節子 【小説家】 「 死顔 」×「 紅梅 」
老蘇 書籍 吉村 昭 【小説家】 「 死のある風景 」「 回り灯籠 」「 白
老蘇 書籍 太田水穂 【歌人】 「 太田水穂全集(昭和32年:近藤書店版)」
老蘇 書籍 平塚らいてう 【女性解放運動家】 「 平塚らいてう著作集(198