武田祐吉
(1886~1958)東京市日本橋区(現・東京都中央区)生れの国文学者。
國學院大學卒業後、1916年、東京帝国大学に入学。佐佐木信綱の『校本萬葉集』編集に従事。
その時、南朝に長慶天皇のあることを発見、研究、発表。
1920年、國學院大學の講師、1926年、同大学教授。その後も、萬葉集、古事記の研究に励む。
戦後、新制大学刷新に当たり、1948年、國學院大學に文学部が開設された時、初代文学部長となる。
1958年、心臓衰弱のため死去、71歳。
書名:増訂 萬葉集全註釋(昭和31年:角川書店版):全14巻揃:
著者:武田祐吉
発行所:角川書店
発行日:【1】昭和32年7月10日 発行 他
定価:480円 × 14 = 19,600円
所収: 【1】總説 ◇ 序 / 凡例 /
第一、萬葉集前記 / 第二、文學史上における萬葉集 /第三、萬葉集の人生 / 第四、万葉集解説 /
第五、萬葉集の成立 / 第六、萬葉集の傳來 / 第七、特殊研究 /
【2】 言語 ◇ 第一、言語 / 第二、單語 / 第三、文章 / 第四、特殊研究 /
【3】 本文篇 一(巻の一・二) ◇ 萬葉集巻の第一 / 萬葉集巻の第二 /
【4】 本文篇 二(巻の三) ◇ 萬葉集巻の第三 /
【5】 本文篇 三(巻の四・五) ◇ 萬葉集巻の第四 / 萬葉集巻の第五 /
【6】 本文篇 四(巻の六・七) ◇ 萬葉集巻の第六 / 萬葉集巻の第七 /
【7】 本文篇 五(巻の八・九) ◇ 萬葉集巻の第八 / 萬葉集巻の第九 /
【8】 本文篇 六(巻の十・十一上/人麻呂集・古歌集) ◇ 萬葉集巻の第十 / 萬葉集巻の第十一(上) /
【9】 本文篇 七(巻の十一下・十二) ◇ 萬葉集巻の第十一(下)/ 萬葉集巻の第十二 /
【10】 本文篇 八(巻の十三・十四) ◇ 萬葉集巻の第十三 / 萬葉集巻の第十四 /
【11】 本文篇 九(巻の十五・十六・十七) ◇ 萬葉集巻の十五 / 萬葉集巻の十六 / 萬葉集巻の十七 /
【12】 本文篇 十(巻の十八・十九・二十) ◇ 萬葉集巻の十八 / 萬葉集巻の十九 / 萬葉集巻の二十 /
【13】 萬葉必携 上 ◇ 萬葉集地圖 / 萬葉歌人系圖 / 時代順作者人名表 / 萬葉集年表 / 萬葉集傳來年表 /
萬葉集書目 / 歌詞各句索引 /
【14】 萬葉必携 下 ◇ 萬葉語句索引辭典 /
参考:帯なし。箱割れ等。小口・天・地、本文等にヤケ・シミ・汚れ等あり。B6判。計約8.7kg。 ≪古書購入≫
ゆうパック(追跡・補償あり)サイズ80。 取置(1週間)・ゆうパック等で同梱可。
★終活のため処分しております。