拍卖号:q1190358245
开始时间:06/26/2025 23:47:27
个 数:1
结束时间:06/28/2025 21:37:13
商品成色:二手
可否退货:不可
提前结束:可
日本邮费:买家承担
自动延长:可
最高出价:
出价次数:0
商品詳細 |
表【-】 裏【-】 種別:刀 サイズ:長さ 66.9cm 反り: 0.7cm 目くぎ穴 1個 元幅:約 2.917cm 元重:約 0.68cm 先幅:約 1.989cm 先重:約 0.543cm 刀身重量:約 633.9g(ハバキ・柄をとった状態) ハバキ重量:約 20g 鞘全長:約 93.6cm |
説明:古い蔵に保管されていた刀です。出来よく保存審査に出したところ石堂極で見事合格いたしました。大変力強い迫力ある一刀です。
石堂一派:近江国蒲生郡石塔村(現在の滋賀県東近江市石塔町)の出身で、江戸初期(寛永の末年ごろ~)に江戸や紀州に移住し、古作一文字派風の華やかな匂本位の丁子刃を焼き、地に映りを表した刀工たちを指し、移住したその地にちなんで、それぞれ江戸石堂・紀州石堂などと称しています。
石塔村出身者以外にも、石堂一派に属す刀工は見られます。九州福岡の地から江戸期に出て江戸石堂の是一に作刀を学び、帰国して同様の作風を製した是次・守次らは福岡石堂と呼んでいます。
また紀州の地からさらに需要を求め大坂に移った長幸らを大坂石堂、京に行った正俊・正忠兄弟を京石堂と呼びます。
|
出价者 | 信用 | 价格 | 时间 |
---|
推荐