
刃長: 42.9cm、 反り: 0.9cm、
元幅: 33.0mm、 元重: 6.8mm
先幅: 30.3mm、 先重: 5.8mm
拵全長 64.3cm
測定方法の差異等による誤差は、ご容赦下さい。
筑州の名門 左文字の祖「大左」の子とも、「安吉」の子とも言われる
巨匠「貞吉」の素晴らしい一振りです。
左文字の祖とされる「大左」の子は「安吉」と「貞吉」のみで
「安吉」と「貞吉」はほぼ同じ年代であり、親子では無く兄弟であった
可能性もありますが、いずれにしても、「大左」の正系となる
名匠です。
特に「貞吉」の作風は「大左」に最も近いとされており
「無銘」の物でも重要刀剣にも多数指定されております。
無銘の物は将来 再審査で「大左」とされる可能性もあり
さらに期待が持てます。
「大左」には他にも多数の有名な門人がおりますが血縁関係はありません。
拵は縁頭一作の「勝虫」の図で、金の板を薄く延ばして貼付けた
最高級の「うっとり象嵌」となっております。
非常に高価な一品です。
滅多に出ない素晴らしい一振りです。
是非ご入札下さい。
XCQQTX


※発送について
●送料(全国一律2800円)のご負担をお願い致します。
刀剣専用のダンボールの箱に入れて梱包し発送します。
エアーキャップで包み緩衝材(新聞紙など)で隙間を埋め
輸送時に配達員が万が一落下させても内部が破損しない様な
梱包ですのでご安心下さい。
●海外へのご発送は出来ません。
●複数ご落札の場合同梱発送は同日落札分のみ可能です。
同梱は2商品までとなります。
※その他、注意事項(重要)
●状態は未使用に近いとなっておりますが古い物ですので確実ではありません。
細かい部分は 画像で確認して下さい。
こだわりのある部分に関しては入札前に必ずご質問下さい。
●落札者は、落札して購入後、銃砲刀剣類所持等取締法に
もとづき都道府県の教育委員会に所有者変更の届出が必要です。