相州伝!平造りの大脇差!在銘「綱家作」板目肌に大乱れ飛び焼き入る皆焼刃紋!これぞ相州伝古刀・南北朝期の体配・丸棟刀身・研ぎ済み 收藏
拍卖号:o1206210343
开始时间:11/01/2025 10:57:44
个 数:1
结束时间:11/08/2025 18:35:06
商品成色:二手
可否退货:不可
提前结束:可
日本邮费:买家承担
自动延长:可
最高出价:おっさん
出价次数:79
| 出品物 |
ご覧頂きありがとうございます。今回出品する品は写真の脇差です。 銃砲刀剣類登録証番号 神奈川 第73246号 種別 わきざし 長さ 53.7センチ 反り 1.0センチ 目くぎ穴 1個 元幅約3.0センチ 元重約0.7センチ 先幅約2.5センチ 銘文 綱家作 相州伝の名工である「綱家」の脇差です。長脇差で平造りの丸棟です。平造りの長物は相州伝の古刀に 多く、特に南北朝期に多いと言われます。その当時の棟は三つ棟や丸棟が多いです。 保存刀剣鑑定書がありましたが、紛失してしまい現在は無いです。日本美術刀剣保存協会に確認しまし たが、再発行はできないので、再度鑑定に出してくださいとのことです。 研ぎ済みですので、錆や刃こぼれやハギレはありません。ハバキも高級な金着せ二重ハバキです。 板目肌に乱れ刃紋で、金筋や砂流しが見事で、刃紋も飛び焼き入る皆焼刃紋です。 素晴らしい皆焼でさすが相州伝の古刀だと思います。 相州伝の正系を継ぐ綱広一門は当時の新興勢力である後北条氏に仕え小田原に移った。北条氏綱から 「綱」の字を賜り広正が綱広に改めたと山村家文書に伝わっている。 表題の綱家は義助の門。綱家の弟には綱広や康国がおり、小田原城主である北条氏綱と実子氏康に仕 え城主氏綱、氏康から一字を賜り、「綱家」、「綱広」、「康国」と改名したと伝えられる。 小田原北条家刀匠として関東一円の需要に応えた。 相州伝古刀期の名工です。 あとは写真と画像を見て判断してください。質問はわかる範囲でお答えしますので、入札前にお願い いたします。 発送はゆうパックの着払いです。 ※注意事項※落札しましたら、登録のある教育委員会に所有者変更届(名義変更)を出してください。 よろしくお願いいたします。 |
| 出价者 | 信用 | 价格 | 时间 |
|---|---|---|---|
| おっさん | 82 | 137500最高 | 11/08/2025 19:20:39 |
| rot**** | 357 | 136500 | 11/08/2025 19:29:35 |
| sasadango | 16 | 115000 | 11/08/2025 15:24:00 |
| はははのは | 7 | 68000 | 11/08/2025 09:59:10 |
| イケメン | 1162 | 57900 | 11/07/2025 22:36:52 |
| fyf******** | 2 | 35400 | 11/08/2025 05:20:57 |
| たかのつめ | 15 | 30400 | 11/08/2025 02:06:44 |
| みつひろ | 13 | 29400 | 11/07/2025 22:59:23 |
| 漢瓦 | 3 | 15900 | 11/05/2025 00:05:22 |
| クラオカ | 1 | 15400 | 11/04/2025 19:15:14 |
| yam******** | 30 | 15000 | 11/03/2025 17:42:50 |
| vyv******** | 47 | 3200 | 11/03/2025 17:13:24 |
| fds******** | 2534 | 2800 | 11/03/2025 15:27:13 |
| マルス | 276 | 2600 | 11/02/2025 17:22:44 |
| ZYAKKUDAYONN | 1344 | 2400 | 11/02/2025 16:52:47 |
| イナダヨシノリ | 69 | 2100 | 11/02/2025 09:20:19 |
| かざまの | 107 | 2000 | 11/02/2025 08:59:16 |
| やたろう | 0 | 1800 | 11/02/2025 05:23:29 |
| kenichi1960_531 | 12 | 1600 | 11/01/2025 23:07:42 |
| mamo1583 | 29 | 1400 | 11/01/2025 17:32:49 |
| monogusa | 84 | 1200 | 11/01/2025 13:52:37 |
| kis******** | 255 | 1000 | 11/01/2025 11:14:11 |
推荐