大珍品!大日本帝国陸軍の第32軍の参謀長「長勇中将」所持刀・護刀!沖縄県登録・沖縄を守った将官・短刀・菖蒲造りの乱れ刃紋 收藏
拍卖号:o1199284645
开始时间:09/07/2025 13:57:20
个 数:1
结束时间:09/14/2025 18:33:38
商品成色:二手
可否退货:不可
提前结束:可
日本邮费:买家承担
自动延长:可
最高出价:masamichi
出价次数:27
出品物 |
ご覧頂きありがとうございます。今回出品する品は写真の短刀です。 銃砲刀剣類登録証番号 沖縄 第869号 種別 短刀 長さ 15.3センチ 反り 0.2センチ 目くぎ穴 2個 元幅約1.9センチ 元重約0.4センチ 銘文 無銘 大変珍しい短刀で、鞘書きには「陸軍中将長勇所持」とあり、大日本帝国陸軍の沖縄防衛を担当する 第32軍の参謀長であった「長勇」の護り刀であった伝来される短刀です。 登録証も珍しい沖縄県の登録です。 刀身は短い短刀で、護刀の所持品であり長勇中将は最後は沖縄で自決されたそうですが、その際に使わ れたかは不明です。 ハバキは銀無垢ハバキで、菖蒲造りの乱れ刃紋です。板目肌に杢目肌が交じり出来は素晴らしいです。 古い時代の刀身です。 御守と」して最高の一振りだと思います。 長勇中将 主要略歴 大正5.5陸軍士官学校卒業(28期)、昭和3.12陸軍大学校卒業(40期) 昭和10.12中佐・参謀本部部員(支那課)、10.12兼陸大教官、11.12漢口武官、12.8上海派遣軍参謀、 12.11兼中支那方面軍参謀、13.3歩兵第74連隊長、13.7大佐、14.3第26師団参謀長、 15.8台湾軍司令部付、15.9印度支那派遣軍参謀長、16.6第25軍参謀副長、16.9軍務局付、 16.10少将、16.11南方軍司令部付(仏印機関長)、 17.7兼軍務局付、17.11第10歩兵団長、19.3関東軍総司令部付、19.6参謀本部付、19.7第32軍参謀長、 20.3中将、20.6.23沖縄で自決 昭和13年8月、張鼓峰事件の現地停戦協定で、日本側代表(大佐)としてソ連軍大将を前に居眠り の芝居を打つなど、各種武勇伝を残し注目を集めていました。敗色が濃厚となった19年7月8日、 沖縄の第32軍参謀長に補職されます。 長は、首里城跡に延べ2キロに及ぶ長大な地下洞窟戦闘司令所を構築させ、20年4月1日の米軍本 島上陸以来、ここで軍司令官牛島満中将を補佐します。洞窟内は、温度、湿度、悪臭、爆音な ど筆舌に尽くせぬ過酷な環境でした。 長は、士気を鼓舞するため洞窟入口に自筆の「天ノ巖戸戦闘司令所」の木札を掲げます(下掲史 料)。 ここで米軍と心中するのだと積極的攻勢を主張していた長も、5月22日、南部島尻地区への後退 案を認めます。 29日夜、軍は首里を放棄し後退、司令部は、本島南端、摩文仁の洞窟に戦闘司令所を開設します が、6月19日頃には米軍が迫ります。 長はいよいよ最期と判断し、軍司令官とともに23日黎明(22日の説もある)を期して自決しますが、 長の白い肌着には墨痕鮮やかに「忠則盡命 盡忠報國 長勇」と記してあり、さらに横には、同 じく墨書で「昭和二十年六月二十二日 逝去 軍参謀長 陸軍中将 長勇 行年五十一 寸前自認之」 と書いた敷布を広げていたといいます。 質問は入札前にお願いいたします。わかる範囲でお答えいたします。 発送はゆうパックの着払いです。 ※注意事項※落札しましたら、登録のある教育委員会に所有者変更届(名義変更)を出してください。 よろしくお願いいたします。 |
出价者 | 信用 | 价格 | 时间 |
---|---|---|---|
masamichi | 57 | 39000最高 | 09/10/2025 16:44:27 |
kenichi1960_531 | 6 | 38500 | 09/10/2025 02:16:25 |
yor******** | 860 | 37500 | 09/09/2025 13:02:15 |
ayh******** | 68 | 36500 | 09/08/2025 13:36:25 |
岩瀬 | 4 | 1500 | 09/08/2025 08:51:07 |
推荐