商品説明下部にも写真がございます
大坂新刀の巨匠・井上真改の前銘時代の脇差
「大坂正宗」の号に相応しい、沸匂見事な傑作刀
小板目肌よく積んだ大坂新刀の見本のような宝石の如き地鉄
二代国貞銘時代の資料的に貴重な一振り
藻柄子宗典の縁頭に越前住明珍吉久の在銘金具付きの拵付き
拵に特別貴重小道具鑑定書(正真確認済)つき
脇差:「井上和泉守国貞(真改前銘)」
※刀剣類は、法律に基づき都道府県の教育委員会に所有者変更の届出が必要です※
【寸法】
登録証種別:脇差
登録証銘文:「井上和泉守国貞」
登録証長さ:51.0cm
登録証反り:1.6cm
元幅:2.9cm
先幅:2.4cm
元重:0.5cm
先重:0.3cm
【刀身】
本造り、庵棟、身幅および重ね尋常、先反りつき、中鋒
鍛え、小板目肌よく積み、地沸厚くつき、鉄冴える
刃紋、直焼き出しに、大互の目、湾れを交え、足入り、匂深く、沸厚くついて匂口明るく冴え、金筋・砂流しかかる
帽子、直に入り、先掃きかけて小丸に返る
中茎、生ぶ、先栗尻
ハバキ、銀着一重
【説明】
特別貴重小道具の鑑定書が付属した黒塗鞘脇差拵に納められた、井上真改の前銘「井上和泉守国貞」による傑作脇差です。
井上真改は、寛永七年(1630年)、大阪の名工である初代・和泉守国貞の子として生まれ、師事を受けながら代作や代銘に従事しました。
後に二代国貞の名跡を継ぎ、万治四年頃には朝廷より菊紋を茎に刻むことを許され、寛文十二年以降に「真改」と改めました。
その作刀は初代を凌ぐ人気を誇り、「大坂正宗」と称されるほど世に珍重されました。
実際、新刀期の刀工としては極めて珍しく、多くの作品が重要文化財や重要美術品に指定されており、大坂新刀を代表する名工として名を馳せています。
本作は、初代には見られない「井上」の字が入った和泉守国貞時代の脇差であり、初代と明確に区別できる、井上真改の前銘時代の貴重な一振りです。
匂口の深さや、見事に沸が付いた焼刃、そして大坂物の特徴である小板目のよく詰んだ宝石のような地鉄は、まさに真改の技量を存分に発揮した優品といえます。
また、真改の中でも特に人気の高い正宗写しのような大互の目や湾れを焼いており、「大坂正宗」の名にふさわしい屈指の名刀です。
恐らく、鴻池家などの豪商の特別注文品と考えられ、特別貴重小道具(正真確認済)の鑑定書が付属する黒塗鞘脇差拵が備わっています。
ただし、特別貴重小道具の鑑定書に記載されている内容と、鍔が異なるため、ご了承いただければ幸いです。
しかしながら、拵えには「藻柄子宗典」による赤銅地龍鐘図の縁頭が付き、さらに鍔は「越前住明珍吉久」作のものが備えられています。
これだけでも、鑑定に出し直せば特別保存刀装具の取得も十分に狙える、まさに贅を尽くした大坂商人にふさわしい見事な拵えです。
本作は、井上真改の中でも特に人気が高く、沸・匂の美しさが際立つ逸品です。
また、特別貴重小道具の鑑定書付きの拵えが、さらにその価値を引き立てています。
刀身は生ぶ出しのため、現状では未鑑定品ですが、状態は非常に良好で、刃切などの致命的な傷はもちろん、特段に鑑賞の妨げとなる瑕疵もございません。
現状でも十分にお楽しみいただけますが、ぜひとも刀身・外装それぞれに現代の高位の鑑定書の取得を目指してみてはいかがでしょうか。
また、状態の良い白鞘に収まっているため、新たに研磨や白鞘の作成を依頼する必要はないものと思われます。
このように、刀身・拵えともに素晴らしい出来の刀が生ぶ出しで市場に出ることは極めて稀です。この機会にぜひお求めください。
【ご注意事項】※入札前には必ずお読みください。入札後は以下へ同意いただけたものとさせていただきます。※
・本商品は委託出品ですので、返品不可、ノークレームノーリターンでお願い申し上げます。
・商品の写真はできるだけ現物に忠実なように撮影していますが、どうしても現物の状態を表現しきれていない場合がございます。
・商品が未鑑定品の場合、商品説明の記述は見解の一つであって鑑定結果等を保証・お約束するものではございません。
・骨董品・中古品であるという事をご理解いただき、過度に神経質な方のご入札は申し訳ありませんがお断りいたします。
・寸法は、専門の器具を使用して採寸している訳では無く、あくまで素人採寸のため誤差はご容赦ください。
・写真を良くご覧の上ご判断いただき、あるいはご質問をいただいた上で責任のあるご入札をお願いいたします。
・終了の当日や終了直前でのご質問には回答できない可能性がございますので、ご質問は時間にゆとりを持ってお願いいたします。
・落札後24時間以内のご連絡、3日以内のご入金、および受取後24時間以内の受取連絡をお願い致します。
・ご連絡ご入金頂けない場合、誠に恐縮ではありますが入札者様都合で落札を取り消させていただく場合もございますのでご注意ください。
・評価が新規の方でご連絡が無い方、および過去の取引にて著しく悪い評価がある方の場合、入札をキャンセルさせていただくことがございます。