【JARN DIRECTORY 2009-2010】HVAC & R Compa
【職工および鉱夫調査】隅谷三喜男 (鉱夫ノ衛生状態調査 労働者団体及同盟罷業ニ
【河内国若江河内郡村明細帳】(東大阪市史資料第6集1)江戸時代中心に31の史料掲
【日本統治期台湾における篤農家と電動ポンプ灌漑 台中州北斗郡を事例として】都留俊
【泥中の蓮華 海運造船ものがたり】 竹俣高敏
【動物生態野外観察の方法】水野寿彦 1974年増補改訂版 (砂泥質海岸の動物の調
【建築設備の基礎講座「電気編」】建築設備副読本 (雷保護・接地システム/無停電対
日本一周「鈍行乗り継ぎ湯けむり紀行」定価1426円
「ニッポン国カイシャ村」
【大和絵史 絵巻物史】下店静市 著 1956年 (唐絵時代 大和絵の起源と天平前
【新しい方言研究】加藤正信 文献国語史と日本言語地図の解釈 他
写真満載保存本「重要文化財第29巻考古Ⅱ」文化庁監修S51年版
【エリシア伝講和 カリスマ的秘密の研究】手島郁郎 霊的武装
戦前本!昭和5年 【奈良朝史】 佐藤小吉著 非売本
【関節症者のための水泳教室テキスト 】 赤嶺卓哉 田口信教 須藤明治 (著)
昭和8年【布施町上水道誌】(大阪府中河内郡) (上水道布設認可 上水道布設費国庫
『新版現代デザイン事典』 カラー写真満載 定価3360円
「京都府医師会20年史」昭和43年発行 974ページ
【緬狂人の詩 第三次ビルマ戦跡慰霊巡拝記】 塩野雅一 著 短歌あり
【市民社会をつくる震後KOBE発アクションプラン 】
【つくだ煮の化学と製造法】1965年 露木英男 瀬戸貞 (つくだ煮製造業の変遷
【外国人を悩ませる日本人の言語慣習に関する研究】彭飛 中国人留学生を対象とした日
【疾病と地域・季節】籾山政子 1971年 (医学地理学の対象と方法/公衆衛生学
【続・性格と心の世界】症例とカウンセリングの方法 田原克拓
現地徹底調査!「中国特効薬」
【建築防火論 建築学大系21】防火史 材料の高温性状 ほか
「快適オートキャンプ」京阪神版155箇所
【口丹波地域の産業と経済 史的考察の視点より】田畑要(藩体制下の町づくり 明治期
2冊【伊豆・マリアナ火山作用】水中火山噴出物 オフィオライト 月刊地球 通巻77
【宗教の内側で】丸山照雄 新宗教との対話 イスラムと日本人 他
1970年【子どもの人形劇集ⅠⅡ】日本演劇教育連盟 (人形劇のたのしさを教える日
【悲劇説話の誕生】塚崎進 古代士族の温存意識とその葛藤 ほか
【サンプリング・メソードによる大阪を中心とした物資流動調査】(鉄道発送貨物の部)
2冊【付加体 陸と海からのアプローチ】南海トラフ熱流量分布 他
2冊【仏教教育学特殊研究】谷川守正 仏教教育学の古典モデル他
【仏像のイメージ写真展】岩宮武二 大阪芸術大学 1975年
【登山指導者研修会テキスト 】 文部省 1978年版
「ダイエットバイブル」
【ハブと人間】吉田朝啓 (ハブとの住み分け大作戦 ハブ駆除の戦術 ハブの12の弱
【日本都市の発展過程】矢崎武夫1962年本 律令体制下の都市 ほか
【古代研究19】元興寺文化財研究所考古学研究室 1980年 霊魂と救済の系譜 百
【第8次 漁業センサスからみた大阪の漁業 】大阪府企画調整部統計課 海面漁業基本
【アジア地域の宗教文化】 (チベット軸装仏画 (タンカ) の様式と流派)(平等院
【神話とのつながり 175篇のメッセージ】熊本こどもの本の研究会 鶴見俊輔 西成
【エマの赤いリボン】 デブ・プルーシュ 山川和基 訳
【始源の光 在日朝鮮人文学論】磯貝治良 金石範の原民衆像など
【おもしろ繊維】日本繊維新聞社 ハイテク繊維 マイクロファイバ
【シリア沖沈船発掘調査中間報告書】調査成果課題 アンフォラ
【都市と高速交通】日本都市学会 磯村英一 他