★旺文社 基礎からのジャンプアップノート 古典文法 演習ドリル』 望月光・上田慶
★みすず書房『わが歩みし精神医学の道』 内村祐之
★文芸春秋 「ノーサイド」1993年3月号 特集〈漱石先生ぞな、もし〉坊ちゃん、
★5、6歳~ 『やぶかのはなし』 福音館かがくのとも1990年7月号 折込付録付
★大修館書店 『辞書のほん 2013年11月号』 巻頭インタビュー/ピーター・バ
★講談社 『続ぼくを探しに ビッグ・オーとの出会い」 シェル・シルヴァスタイン
★スラブ民話 『12の月たち』 評論社 再話サムエル・マルシャーク 絵ダイアン・
★雄鶏社 『小さなカーテン』 「優しさいっぱい、ロマンチック少女さんに」から始ま
★SEG出版 大学入試数学問題集 『10日間の いろいろな曲線』 著・小島敏久
★3歳~ 『じごくのそうべえ』 童心社 作・田島征彦 桂米朝・上方落語・地獄八景
★5,6歳~小学初級 『ころころいけは ぽちゃんいけ』 福音館こどものとも199
★講談社 『この国の失敗の本質』 柳田邦男
★キンダーブック しぜん 『うまれる』 フレーベル館2023年3月号
★ 祓筆 京都・柴田法衣店 軸・京のくみひも
★C.L.C 暮しの光社 『フォート ガイド旧約聖書』 写真・編集 / ディヴィ
★4歳~小学初級 『だんめんず』 福音館かがくのとも特製版 加古里子
★光文社カッパブックス 『超簡単まんがハングル 明日から使える韓国語』 高 信太
★現代小説作法シリーズ 『小説の構造』 ダヴィッド社 E.ミュア 訳・佐伯彰一
★4歳~小学初級 『したきりすずめ』 福音館日本傑作絵本 再話・石井桃子 画・赤
★福音館絶版絵本 『てんにのぼったなまず』 作・田島征彦
★星野道夫 『ラブ・ストーリー Michio's Northern Dreams
★小学初級~中学生 『視覚ミステリーえほん』 あすなろ書房」 作ウォルター・ウィ
★5,6歳~小学初級~大人 『夕あかりの国』 徳間書店 文アストリッド・リンドグ
★啓林館 大学入試センター試験 対策と演習 『国語 Ⅰ+Ⅰ・Ⅱ』 別冊特集つき
★小学生全 『こびとのピコ』 大日本図書 文・寺村輝夫 絵・和歌山静子
★小学初級~ 『カエル』 集英社そだててしらべる日本の生きもの図巻 かんしゅう・
★めくりしかけ絵本 『世界の七大陸 ぐるっと大冒険』 大日本絵画 めくるところが
★5,6歳~小学初級 はなののびるおうさま 『こびとのおくりもの』 理論社 作・
★キンダーおはなしえほん 『しっぽだいさくせん』 フレーベル館2017年6月号
★紀伊國屋書店 『プルースト 母との書簡』 編フィリップ・コルブ 訳・権寧
★3,4歳~大人 『あかちゃん社長がやってきた』 講談社 作マーラ・フレイジー
★5歳~ 『星にいったむすめ』 ほるぷ出版・絶版絵本 文・阿彦周宜 絵・太田大八
★0,1,2歳~ 『もこ もこもこ』 文研出版 作・谷川俊太郎 絵・元永定正
★5歳~ 絶版絵本『こうちゃん こがつく』 福音館かがくのとも特製版 文・長谷川
★字のない絵本 『ぞうのボタン』 冨山房 作・うえののりこ
★4歳~ こどものとも年中向き 『おこりんぼうおじさん』 福音館 2012年10
★ほるぷ出版・絶版絵本 『クマとキングバード』 グリム童話 絵クリス・コノバー
★5歳~小学初級 ネパールの昔話 『トラとネコ』 福音館こどものとも2010年6
★5、6歳~ 『つきよのかっせん』福音館こどものとも 1995年10月号 作・富
★こどものくに ひまわり版 『ぞうさんとねずみくん』 作・丘修三 絵・島田コージ
★文芸春秋社 『画家の妻たち』 澤地久枝
★3歳~小学初級 『あらいぐまとねずみたち』 福音館こどものとも傑作集 作・絵
★ほるぷ出版・絶版絵本 『T.マーヴリナの かえるの王女』 ロシアの昔話 作絵タ
★5,6歳~ 『おだんごスープ』 偕成社 文・角野栄子 絵・市川里美
★5歳~小学初級 『とうげのオイノ』 福音館こどものとも2023年2月号 文・森
★産調出版 『ピクトグラフィ ハンドブック』 著 Rudolf Modley
★校庭の自然とあそぼう 『土や石とあそぼう』 農文協 編・山田卓三 絵・どい か
★2歳~小学初級 『ノンビリすいぞくかん』 理論社 作・長新太
★くもん出版 『スッキリわかる 続 数学ガイドブック 大学理工篇』 安藤鍈一
★難関校過去問MEDICAL 『医学部への小論文』 教学社 編著・小林公夫