「私」とは何か ことばと身体の出会い 浜田寿美男著 講談社選書メチエ170
NCR・日本目録規則 一九六五年版《日本図書館協会》 附・追加規則および修正・増
鶉衣 天〈前編・後編〉・地〈續〉・人〈後上・下〉三冊 写本
芭蕉庵桃青 山崎藤吉著
和歌六部抄 全
百姓分量記 第四
続虫食い算パズル700選 大駒誠一・武純也・丸尾学著
27 生れ出る惱み 有島武郎著 新選 名著復刻全集 近代文学館
『冬の日句解』〈翻刻〉早稲田大學論文用紙使用 翻刻者不明
三河後風土記正説大全 第一~六、十六 全三冊 写本
俳諧寂栞(さひしをり) 上巻(上・中・下巻の内) 白雄坊 選著
『下懸囃謡大成』享和元(1801)年 千鍾房撰・『外囃諷』天保十二(1841)年
冨田六郎左衛門信房雑記録(本人が自ら書き写したもの) 嘉永七年寅八月吉日表紙拵
一掃百態 図 渡辺崋山筆 《複製》 〈帙入り〉
行成卿眞蹟假名朗詠抄 上・下 二冊 〈帙入り〉
14 一房のブドウ 有島武郎 名著復刻 児童文学館 第一集
和歌新呉竹集 下巻 池永秦良著
全書殺報転輪記 伊賀越えの敵討
34 俳句・俳論 白石悌三・尾形仂編 鑑賞日本古典文学 第33巻
小倉山百人一首 上 写本(書写年、者など不明)
風來六々部集 前篇・上、後篇・下 二冊(全四冊の内) 平賀源内撰
Down to earth Kyoko Fukada 深田恭子写真集
06 猿飛佐助 真田三勇士忍術名人 雪花山人 名著復刻 児童文学館 第一集
はやぶさ そうまでして君は 川口淳一郎
39 芭蕉俳諧と前書の機能の研究 金田房子著
新版改正をだまき大成 上・下巻合綴 安永十(1781)年刊
17 讃岐典侍日記 小谷野純一著
中等教育漢文典 村上寛著
孟子講義 上 深井鑑一郎講述 明治33年
明題和歌全集 秋中 《板本》
ナッチ 安倍なつみ写真集
中等漢文教科書 巻二
古今集序文 付[白桜十字詩の逸話] 写本[公用文書用の罫線紙に墨書き]
和歌世々のしおり 九・十巻 二冊 有賀長伯著
雑兵物語 内閣文庫蔵《影印》 金田弘解説 勉誠社文庫15
15 大将の銅像 浜田広介名著復刻 児童文学館 第一集
35 蕉門と『荘子』 広田二郎著
30 被差別部落一千年史 高橋貞樹著 沖浦和光校注 岩波文庫 青1911
七五調で詠まれた詩集 作者不詳 詳細不明 墨書
壁草 大阪天満宮文庫本 重松裕巳編 古典文庫 第三九八冊
和漢朗詠集 書:伊吹山蔭 折り本
八坂神社 古文書DATA《ガラス乾板48枚》
02 堤中納言物語・落窪物語 日本古典全書《昭和26年発行》
言葉のやちまた 上・下 附 増補標註言葉のやちまた 上
習文録 上・下 二冊 皆川 淇園撰
01 柳橋新誌(一)(二)二冊 成島柳北 著 特選 名著複刻全集 近代文学館
好色貝合 古典文庫 第十六冊 《アンカット本》
中世民謡集 新間進一校訂 古典文庫 第九 《アンカット本》
奥の細道歌仙評釈 高藤武馬 著 筑摩書房
繪入西鶴諸国はなし 《西鶴本複製4》 古典文庫 第十七冊 《アンカット本》