SORA 五感を磨く!世界初のお天気マガジン! 特集・異状気象 《季刊 そら
01 宗武・覧曙歌集 日本古典全書 《昭和25年発行》
06伝藤原伊房筆 隆能源氏繪詞 益田家本 かな名蹟全集■武田墨彩堂版
風俗文選 巻之1~10 五老井許六 選 寳永3[1706]跋 全9冊
イソップものがたり 世界名作ファンタジー
09 萬葉集一 新潮日本古典集成
古文眞寳 上《文政新刻片假名附》文政10(1827)刊?
28 戦争と二人の婦人 山本有三 名著復刻 児童文学館 第二集
改撰大工初心圖解初編 下 猿田長司著
09伝紀貫之 高野切 第1種(甲) かな名蹟全集■武田墨彩堂版
雑談集(影印) 其角著
1 讃岐典侍日記通釋 玉井幸助著
芭蕉 国語国文学研究史大成12 編著 井本農一・栗山理一・中村俊定
英文収録 おくのほそ道 松尾芭蕉 ドナルド・キーン訳 講談社学術文庫
新選秀歌百首 斎藤茂吉
表現学仮説 今井文男著
おかえりなさい はやぶさ 《DVD》
3 讃岐典侍日記玉井幸助校註 日本古典全書第58回配本
狂歌大体訳註 佐野僻人著(大判)
日本名著全集 芭蕉全集
古俳書文庫第三編 芭蕉翁全傳
コンピュータグラフィックス日本列島の地質 CD-ROM付
ペーパー・ウェイト(24)
発句集 《季吟家・芭蕉家 廿五ヶ条》
真跡臨本三種歌合 全 [忠家・俊忠・西行法師真跡の臨書を板木に彫り本にしたもの]
拾遺和歌集 上 寂恵本 複製 日本古典文学会
近江・若狭 《琵琶湖・大津・比叡山・余呉湖・彦根・安土・信楽 三方五湖・小浜・天
俳諧百一集 写本
国書総目録 著者別索引 岩波書店
百人一首戯作集〈翻刻・複製影印〉 武藤貞夫編 古典文庫 第四七二冊
增補數學三千題解式 全
自讃類註 宗祇 写本 《一般には『自讃歌註』と呼ばれている》
章句改正 當流小うたひ 《文久元(1861)年刊》
庭訓往来図賛 《寛政十二(1800)庚申歳》
古今伝来之記《古今三鳥切紙之傳授》 写本 巻子本(巻物)
牛園詠草 百首〈第拾一~第拾八〉 写本
蕉門之傳書 後素堂著 1冊 〈寛政九(1797)年 門人雨來写〉
頭書訓讀 古状揃精注鈔 全《天保十四(1843)年》
十壱番合歌 1冊 墨付7丁 《筆書》
和歌名所集覧 巻之一・四・五 三冊 天保十(1839)序
能百選 《加賀宝生 佐野家伝来》 フジアート出版
蓬かこし方 写本
明倫歌集 巻第二〈父子歌〉 水戸藩主徳川斉昭選
自遣(じげん)往来 《文久年間(1861~1864)板行か?》
増補 合類大節用集 《服食 六下》 槙郁 輯
十訓抄 永積安明校訂 《岩波文庫黄30-120-1》
俳諧古今抄 第一~四巻 蓮二坊(各務支考) 享保十四(1729)年序 四冊
宮廷女流日記文學 池田亀鑑著 至文堂 國文學研究叢書第七篇
朽木村志 朽木村教育委員会 昭和49年発行
家秀御詠 《墨書》