
【書 名】 ふるさと栃木県の歩み <栃木県史[普及版]>
【編 集】 栃木県教育委員会
【発 行】 財団法人 栃木県文化振興事業団
【発行日】 昭和60年10月1日(1985) B5判ハードカバー・カバー+帯付/総519頁
【定 価】 1,200円 ISBN 4-324-00609-1
【内容構成(目次より抜粋)】
◆第1部 原始・古代 ─ 足尾銅山遺跡/那須国造碑 ほか
◆第2部 中世 ─ 宇都宮氏・那須氏の興亡/戦国の山城群
◆第3部 近世 ─ 日光東照宮造営/奥州街道と宿場町
◆第4部 近代・現代 ─ 県令三島通庸と県政改革/足尾鉱毒事件/県政100年の歩み
◎ 巻末資料:年表・参考文献・索引
◎ 図版:県内遺跡・文化財・旧景写真多数
※詳細は画像掲載の目次ページをご確認ください。
【コンディション】
● カバー:全体にヤケ・背上端に薄ヨゴレ
● 帯 :色あせ・縁に小ヨレ(破れなし)
● 本体:天地・小口に経年シミ少々/本文は書込み・線引き・破損なし
● 附図・写真ページ欠落なし
⇒ **発行から約40年経過した郷土資料につき、経年劣化(ヤケ・シミ等)をご了承のうえご検討ください。**
【おすすめポイント】
◆ 栃木県学校図書館協議会推薦図書――学習教材・郷土研究の定番
◆ 県民向けに平易にまとめた“通史+豊富な写真・資料”で実用性◎
◆ 行政・観光・教育現場でのレファレンス需要が根強く、帯付きは希少
【発送・その他】
発送方法・送料は別途ご案内します(同梱歓迎)。不明点はお気軽にご質問ください。