[ビジネス書3冊セット]脳科学マーケティング100の心理技術/
ダン・S・ケネディが教える小さな会社のためのマーケティング入門
―お金をかけずにお客を集める秘密の方法/0円で8割をリピーターにする集客術
状態:良好
[1]脳科学マーケティング100の心理技術―
顧客の購買欲求を生み出す脳と心の科学
ロジャー・ドゥーリー (著)
定価¥2510
ハーバード大学のマーケティング学教授によれば、私たちの思考
・感情・行動の95%は無意識のうちに決定されるそうです。
そして、この考えは脳科学の分野でも異論がないほど認知
された基本原則とされています。
他者に何かを与えたり誰かを思いやったりする気持ちに重点を
おいたキャンペーンをするのであれば、金銭的イメージを
取り入れるのは慎重にするべきだと語っています。
本書では、脳科学と神経科学の研究成果が明らかにした、
世界の市場で効果が実証済みの「集客の科学」を徹底解説しています。
お固い科学の知識を語る本では決してありません。
あなたが実践して成果を出すためのものです。
脳科学マーケティングの観点からあなたの売上をアップ
させるための100 の実践アイデアを紹介しています。
<クイズ1>
レストランのメニューからクイズです!
次の3つの料金表示うち、一番多く注文が取れたのはどれでしょう?
① ¥記号をつけた数字で表示:¥1,200
② ¥記号をつけない数字表示:1200
③ 文字で説明:千二百円
もしあなたが②を選ばれたのであれば、お見事、正解です!
あなたは、脳科学の視点では何が最高の成果を生むのかを
理解している数少ない人間かもしれません。
本書の価値を最大限に活用してもらえることでしょう。
ちなみに、このクイズはアメリカにあるコーネル大学の研究チームが
行った実験をもとに出題しました。
この実験は、商品を購入する前に「お金」に関するイメージを
強く持たせた場合とそうでない場合で購入結果に差が出るかどうかを確かめるものでした。
結果、「¥」「円」という表示でお金をイメージさせた①③よりも
、②の数字のみの表示を見た客の方がかなり多くの金額を費やしていたことがわかりました。
<クイズ2>
価格が適正と感じなければ、脳は痛みを感じるようにできています。
回転寿しやタクシーの料金など、
1回1回の消費で料金が上がっていくのをお客さんが目にする販売方法は最悪です!
それでは、脳の痛みを最小限におさえるための鎮痛剤ともいえる販売方法は?
<クイズ3>
視覚・聴覚・味覚・嗅覚・触覚の五感を刺激して売ると
効果があると言われていますが、
五感の中で、飲食店において最大の効果を発揮するのはどれでしょうか?
男性の80%、女性の90%がこの刺激をきっかけに鮮烈な記憶がよみがえる体験をしています。
これを利用しない手はありません。
<クイズ4>
経営上の最大の悩みの一つ、お客さんからのクレームを事前に
防ぐため、絶対におさえておくべきポイントは?
これを行っていた病院では、医者の過失により被害を受けた人の
大半は訴訟を起こさなかったそうです。
<クイズ5>
ある新聞社では、新聞を①ウェブ版のみと②ウェブ版+
印刷版のセット購読という二つの方法で販売していました。
ある日、たった一つの方法を試したところ、②のセット
購読を選ぶ人が62%増え、43%の収益増となりました。
では、この新聞社が試したのはどのような販売方法でしょうか?
多くの人がお客さんに自分の店・会社をアピールする際、
他と比べて「安い」「品質が良い」など、
人の意識・理性に向けてメッセージを発信しています。
これらが悪いとは言いませんが、脳の活動の95%を占める
潜在意識へのアピールを無視するのはもったいないと思いませんか?
[2]ダン・S・ケネディが教える小さな会社のためのマーケティング入門
―お金をかけずにお客を集める秘密の方法
ダン・S・ケネディ (著)
定価¥4180
世界No.1の億万長者メーカーが徹底解説!
世界21ヶ国8言語で読まれているベストセラーシリーズ
「地域密着&店舗ビジネス」版がついに日本で出版!!
小売、飲食、士業、、、、この裏技で年収10倍!
◎Part1:並外れた成功のための基盤作り
どんなビジネス、販売業務、専門業務にも
応用できるダイレクト・マーケティングについての集中講義。
成功するために屁理屈なしの10のルールを大公開。
◎Part2:ダイレクト・マーケティングの応用
小売業・レストラン・専門業務・営業職・サービス業・マーケター
・顧客維持まで、各分野の選りすぐりの著者による実践的アドバイス集。
いずれのテクニックもあなたのビジネスを成功へと導く。
そして、最も確実かつすぐに直接の利益につながるだろう。
[3]0円で8割をリピーターにする集客術
一圓 克彦 (著)
定価¥1540
【担当編集者のコメント】
本書でリピーターを獲得し、適切な対価を得られるように
手立てを考えてもらいたい」その思いから編集しました。
多くの飲食店、小売店の経営者のほか、士業や個人事業主、
会社に勤める人にも役立つ内容になっています。
アマゾンで総合1位を獲得しました。