契沖
(1640~1701)摂津国川辺郡尼崎、現・尼崎市生れの、江戸中期の国学者、僧、歌人。釋契沖とも。
俗姓は下川氏、字は空心。高野山で五部灌頂を受け阿闍梨の位を得、畿内を遍歴。
高野山に戻り菩薩戒を受け、のち仏典、漢籍、日本の古典等を多く読む。
1677年、安流潅頂を受け、1679年、妙法寺の住持となる。
徳川光圀から委嘱された『萬葉代匠記』や『和字正濫鈔』等を遺し、
国学の三哲(他は本居宣長、賀茂真淵)と言われた。
母の菩提を弔うため摂津国に建立した円珠庵の住持となり、
1701年、弟子に教授し看取られながら入寂、満61歳?。
書名:契沖全集(1973年:岩波書店版):全16巻揃:
著者:契沖
監修:久松潜一
編集:築島 裕/池田利夫/林 勉/久保田 淳/
発行所:岩波書店
発行日:【1】1982年3月5日 第二刷発行 (1973年1月30日 第一刷発行) 他
定価:6,300円 ~ = 104,800円
所収:【1】萬葉代匠記 一 ◇ 萬葉代匠記惣釋 / 萬葉代匠記巻第一 / 萬葉代匠記巻第二 /
〇 解説ー序説、契沖の生涯と萬葉代匠記(久松潜一)/ 一、萬葉代匠記の書名(林 勉)/
二、萬葉代匠記の諸本 概説(林 勉)/
【2】萬葉代匠記 二 ◇ 萬葉代匠記巻第三/萬葉代匠記巻第四/〇解説ー本巻使用の底本・校合本について(林 勉)/
【3】萬葉代匠記 三 ◇ 萬葉代匠記巻第五 / 萬葉代匠記巻第六 / 萬葉代匠記巻第七 /
〇 解説ー本巻使用の底本・校合本について(林 勉)/
【4】萬葉代匠記 四 ◇ 萬葉代匠記巻第八 / 萬葉代匠記巻第九 / 萬葉代匠記巻第十 /
〇 解説ー本巻使用の底本・校合本について(久保田 淳)/
【5】萬葉代匠記 五 ◇ 萬葉代匠記巻第十一 / 萬葉代匠記巻第十二 / 萬葉代匠記巻第十三 /
〇 解説ー本巻使用の底本・校合本をめぐりて(池田利夫)/
【6】萬葉代匠記 六 ◇ 萬葉代匠記巻第十四 / 萬葉代匠記巻第十五 / 萬葉代匠記巻第十六 / 萬葉代匠記巻第十七 /
〇 解説ー本巻使用の底本・校合本について(林 勉・築島 裕)/
【7】萬葉代匠記 七・厚顔抄 ◇ 萬葉代匠記巻第十八 / 萬葉代匠記巻第十九 / 萬葉代匠記巻第二十 /
〇 解説ー萬葉代匠記の本巻使用の底本・校合本について(林 勉・築島 裕)/
萬葉代匠記の性格と位置(久松潜一)/
厚顔抄 / 〇 解説ー厚顔抄について(築島 裕)/
【8】古今餘材抄 ◇ 古今餘材抄 / 〇 解説ー古今餘材抄 序説(久松潜一)/ 古今餘材抄の諸本と成立(池田利夫)/
【9】勢語臆斷・源註拾遺 他 ◇ 勢語臆斷 / 源註拾遺 / 源偶篇 / 和歌拾遺六帖 / 拾遺集考要 / 新撰集評注 /
百人一首改觀抄 / 〇 解説ー契沖の注釋の範圍と方法(福田清人)/
契沖の本巻所収注釋書の傳本(池田利夫)/
【10】語學 ◇ 正字類音集覽 / 正語假字篇 / 和字正韻 / 詞草正採鈔 /和字正濫鈔(刊本)/和字正濫鈔(自筆稿本)/
和字正濫通妨抄 / 和字正濫要略 / 〇 解説ー契沖述作の語學書について(築島 裕)/
【11】名所研究 一 ◇ 勝地通考目録 / 勝地吐懐編(一巻本)/ 勝地吐懐編(三巻本)/ 類字名所補翼鈔 /
【12】名所研究 二 ◇ 類字名所補翼鈔・続 / 類字名所外集 / 大和國地名類字 /
〇 解説 一、契沖の名所研究の意義(久松潜一)/ 二、名所研究書の書誌(久保田 淳)/
【13】和歌 ◇ 漫吟集類題 / 漫吟集 / 自撰漫吟集 / 延壽庵和歌集 / 四季出題和歌 / 行かひ歌 / 和歌唱和集 /
詠百首和歌 / 詠富士山百首和歌 / 三十六人謌仙賛 / 一題一首倭歌集 /
〇 解説(久松潜一・久保田 淳)/
【14】隨筆 ◇ 河社 / 雜記 / 雜々記 / 契沖雜考/ 應需雜記 / くさくさの謌記 / 十八番詠草合 /
〇 解説 一、契沖の隨筆の成立と意義(久松潜一)/
二、隨筆・考證關係著作の書誌(久保田 淳)/
【15】雜抄・書入 一 ◇
雜抄 ; 續後歌林良材集 / 神社雜抄 / 日本國現報善惡靈異記注 / 源氏交撰和歌集 / 圓珠庵雜記 他 /
書入 一 ; 新撰萬葉集 / 日本紀竟竟宴和歌 / 四點萬葉 / 古今和歌六帖 / 倭謌三式 / 萬葉集註釋 他 /
〇 解説(久松潜一・築島 裕・林 勉・池田利夫・久保田 淳)/
【16】書入 二・遺文・書簡集 ◇
書入 二 ; 竹取物語 / 大和物語 / 堤中納言物語 / 土左日記 / 日本書紀 / 日本後紀 / 倭名類聚鈔 他 /
遺文・書簡集 ; 妙法寺記 / 寶光遺篇 / 異聞集 / 漫草 / 自詠自註歌 / 自筆詠草斷簡 / 和歌拾遺 / 書簡 /
〇 契沖年譜(久松潜一・林 勉)/ 解説(久松潜一・築島 裕・林 勉・池田利夫・久保田 淳)/
参考:帯最初から略なし。箱、小口・天・地、本文等に少汚れ・ヤケ・シミ・蔵書印等あり。菊判。計約20.2kg。
≪新本購入≫ ゆうパック(追跡・補償あり)サイズ100~120。取置(1週間)・ゆうパック等で同梱可(別箱)。
★終活のため処分しております。