◇商品状態:ユーズドA
コンディション説明:帯なし。カバーに軽度のスレキズあり。本文書き込みありません、紙面良好。迅速丁寧に発送いたします。
参考コンディション
A:とても綺麗な状態、書き込み、マーカー、破れ等ない状態、カバーに多少のヤケ
B:綺麗な状態、多少の書き込み、マーカー線引がある、ページに多少のヤケがある
C:外見にヤケや破れがある、書き込み、マーカー、線引きがある、ページにヤケ
D:状態はよくない、書き込み、マーカー、線引き、破れがあるが購読が可能、付属品欠品
*画像は実物をスキャンしたものです、光の加減により若干の色違いがございます。
◇商品情報
ISBN:9784762027574
著者:岩崎 正吾
作品内容:日本における国際化や多文化化と生涯学習の状況と課題、沖縄やアイヌ民族の問題など、また米国、カナダ、英国、ドイツ、ロシア、フィンランド、韓国、中国、オーストラリアの最新事情を取り上げ、国によって異なる特徴をもつ「共生」のあり方を論述する。目次第1部 多文化・多民族共生時代の生涯学習を考えるために第1章 生涯学習の展開と多文化・多民族共生への現代的課題第2章 日本の生涯学習システムと地域の多文化化・国際化第3章 日本社会の国際化と国際理解教育第2部 世界の多文化・多民族共生と生涯学習の今第4章 アメリカにおける多文化・多民族共生と生涯学習第5章 カナダにおける移民・先住民の成人教育第6章 イギリスにおける多民族・多文化共生へ向けた取り組みと生涯学習第7章 ドイツにおける多文化・多民族共生と生涯学習の今第8章 ロシアにおける多文化・多民族共生と生涯学習第9章 フィンランドにおける生涯学習第10章 韓国における多文化教育と地域社会のNPO活動での平生教育第11章 中国における多文化・多民族共生と終身教育第12章 中国における少数民族の高等教育第13章 オーストラリアにおける多文化・多民族共生と相互理解構築のための哲学対話第3部 日本の多文化・多民族共生と生涯学習の今第14章 高等教育における多文化・多民族化と生涯学習第15章 アイヌ民族の言語・文化復興と学校教育への取り組み第16章 沖縄における多文化共生教育の特質と生涯学習の課題第17章 外国籍の児童を対象とした放課後の子ども教室の学び
出版社:学文社
出版日:20180130
*初版出版日の記載です、版数刷数を知りたい方はお問い合せください。
◇基本的にユーズドの書籍です、検品は時間を要して行っておりますが稀に見落としがある場合がございます。
ご了承のほど、お願い申し上げます。
◆配送について。
*基本は日本郵便の、ゆうメール・クリックポストにて配送を手配いたします。
*配送方法は当店判断とさせて頂きます。
*ご購入者さまご希望配送方法には添えません。
◆出品者より
商品画像は基本表紙のみを掲載しております。
付属品の有無についてはコメントに記載はございますが、
画像を確認されたい方はご連絡ください、ご対応できる範囲で対応いたします。
◇他ご質問も承ります、ショップ情報よりご連絡ください。
24時間以内にご返信いたします。
◆保証・返品について
商品到着後、5日以内にご連絡ください、ご連絡をいたします。
ご購入者様のご都合によるご返品はお受けできまねます。
ご返品の方法などは、ショップ情報をご確認ください。
2024年10月28日付にて送料変更しました。
商品タイトルとの差額が生じる商品がございます。
商品ページ内「送料」をご確認ください。