ポストコロニアルと非西欧世界 神奈川大学評論叢書第10巻/神奈川大学評論編集専門
多文化・多民族共生時代の世界の生涯学習 単行本
日本人の「国際化」感覚/大崎正瑠(著者)
アボリジニー―オーストラリア先住民の昨日と今日 (1985年) (世界差別問題叢
岩波講座 開発と文化(3) 反開発の思想/社会・文化
社会物理学 モデルでひもとく社会の構造とダイナミクス/小田垣孝(著者),佐野幸恵
◇大阪府連合青年団加盟団名簿 昭和13年6月1日現在 大阪府聯合青年団 小冊子
日本の論点(2006)/文藝春秋(著者)
■日清・日露戦争をどう見るか 近代日本と朝鮮半島・中国 原朗 NHK出版新書■
犯罪社会学 四方壽雄 編著 学文社
お母さんは忙しくなるばかり 家事労働とテクノロジーの社会史/ルース・シュウォーツ
市民社会の弁証法 (1983年) ローレンス・クレーダー; 河村 望
聖地・熊野と世界遺産 宗教・観光・国土開発の社会学/田中滋(編著),寺田憲弘(編
「家族愛」、その精神病理 依存の心理と孤独の心理/大原健士郎(著者)
実践はじめての社会調査 テーマ選びから報告まで/白谷秀一,朴相権,内田龍史【編著
■社会学と現代社会 杉之原寿一・真田是編 文理閣 1978年■FAUB20200
◇交番の中は楽園 続交番のウラは闇 松本均著 第三書館
湘南国際村から/かながわ学術研究交流(著者)
共同研究 転向(2) 戦前篇 下 東洋文庫818/思想の科学研究会【編】
煮えたぎる川 TEDブックス/アンドレス・ルーソ(著者),シャノン・N.スミス(