
本書は、物語を読みながら、重要語を自然と習得できるビジュアル本。
物語は、場面の説明や人物の描写、気持ちなどが、いろいろな言葉で表現されています。
ストーリーにそって言葉に触れられるので、意味も使い方もわかりやすく、自然と身につけられるのです。
また、収録されている物語は、昔話や童話をおもしろくアレンジしたお話。興味をもって、どんどんと読み進めることができます。
勉強がニガテな子どもたちでも、楽しく言葉を学べる1冊です。
本書の特長
■物語ごとにテーマを設定して言葉を紹介しているから、わかりやすい
「動きを表す言葉」「気持ちを表す言葉」などテーマを設定し、物語の中から、そのテーマに沿って知っておきたい言葉を紹介。
何を表す言葉なのかを知ることで、意味の理解も深まります。
とりあげられている言葉は、教科書をはじめ、身近で使う重要語です。
国語の授業やテストだけでなく、他の授業や問題の意味もわかるようになり、読解力も身につきます。
■現代版に楽しくアレンジされた昔話&童話だから、夢中になれる
『うらやまたろう』『いちごずきんちゃん』『はでな王さま』…。
どこかで聞いたことのあるタイトル。じつは、昔話や童話を今の時代に舞台をうつして、おもしろおかしく進化させたお話なのです。
おなじみの話をもとに、子どもたちに身近な内容へと進化させているので、感情移入もしやすく、夢中で物語を読み進めることができます。
■「似ている言葉」も網羅! さらに表現の幅が広がる
物語の中から厳選した言葉と合わせて、それと似ている意味をもつ言葉、言い換えの言葉も紹介。
新たな言い方まで知ることができるので、表現力が身につきます。
■ワクワクする図鑑ページで、一度にたくさんの言葉を習得
場面別に仲間の言葉をたくさん集めたイラストページも充実。
描かれている場面は、子どもたちが興味のあるものばかり。
イラストと言葉をてらし合わせながら、楽しく理解を深めることができます。
■遊び感覚で言葉に触れられるクイズ付き!
お話で出てきた言葉を、クイズを解きながら身につけることもできます。
意味を習得するのと合わせて、考える力もつきます。
状態は並。中古本につき気になる方は落札をお控えください。
★本の書き込み等、確認はしていますが、見落としがある場合もあります。
よろしくお願いいたします(^^)
他にも色々出品中ですので、良かったらこちらをクリックしてご覧くださいね。
↓↓↓