25.4×18.1㎝
【題箋】『古今和歌集 上』『古今和哥集 下』
【内容】
***********************************************************
古今和歌集 上 43丁
仮名序 1丁裏
巻第一 春哥上 8丁表
巻第二 春哥下 13丁表
巻第三 夏哥 17丁裏
巻第四 秋哥上 20丁表
巻第五 秋哥下 25丁表
巻第六 冬哥 30丁表
巻第七 賀哥 32丁表
巻第八 離別哥 34丁表
巻第九 羈旅哥 37丁裏
巻第十 物名 39丁裏~43丁表
【因みに】1丁表は白紙。 43丁裏は裏表紙裏になっている。
***********************************************************
古今和歌集 下 49丁
巻第十一 戀哥一 1丁表
巻第十二 戀哥二 4丁裏
巻第十三 戀哥三 8丁裏
巻第十四 戀哥四 12丁裏
巻第十五 戀哥五 15丁裏
巻第十六 哀傷哥 23丁表
巻第十七 雑哥上 26丁裏
巻第十八 雑哥下 32丁表
巻第十九 雜躰 37丁裏
巻第二十 大哥所御哥 44丁裏
(真名)序 48丁表~49丁裏
【因みに】印影が同じ「早稲田大学図書館蔵本」にある50丁目【画像10上】を切り取って、そのまま裏表紙を綴じたようである。【画像9参照】
********************************************************************
【刊期等】出品本には刊記の記されている部分(50丁目)が切り取られていて不明であるが、上記「早稲田大学図書館蔵本」には「菱屋与平次、 天和三[1683]の刊期がある。
【思うこと】
「早稲田大学図書館蔵本」には出品本と同じ印影のものが二種類ある。(つまり、出自が同じということ)
①前述の「二条寺町(洛下) : 菱屋与平次, 天和三癸亥年正月[1683]」→【画像10上参照】
②[出版地不明] : 謌和智屋新刊 [出版年不明]→【画像10下参照】
③出品本 [出版地不明] : [出版者不明], [出版年不明]→【画像9参照】
②は①の刊記を削り取って、「謌和智屋新刊」を彫り加えた。文字のスタイルが全く違うので、後から彫り直したことは歴然。
③は前述の通り、「真名序」の最後半丁を切り取っている。
当時の出版事情はよく分からないが、②は、なにがしかの代金を払って①の板木を借りて摺り、出版者として「謌和智屋新刊」と記した。
③は、売れ残っていた①または②の『下』の末尾1丁を切り取って製本し直し、安く、現在で言う「海賊版」として違法に売りさばいていたのではないか、と思ってみたりする。
※全体的に、経年によるくすみ、汚れ、糸切れあり。
※経年による紙の劣化、変色、斑点状の染み、虫食い多数あり。
※梱包材の再利用に努めています。ご理解下さい。
※なお、落札頂いた商品は、郵送を基本としておりますので、土・日、休日・祝日の発送は致しておりません。あらかじめご承知おき下さい。