第1部
日本人と結婚した外国人女性の声を聴こう!:能代で暮らせてよかった!
第1章
「藤里町のアイドル」になった幸子さん(韓国出身):
いかにして「町の人財」になったのか
第2章
地域社会に支えられ、「生きる力」をもらったニーナさん(ロシア出身):
離婚しても、4人の子どもとともに能代で!
第3章
日本文化を伝えたい冬美さん(中国出身):
「厄払いの和服体験」から「着付けコンテスト出場」へ
第4章
言葉の壁を乗り越え、「親子三人」の生活を築いていったアルマさん(フィリピン出身):
日本語・英語・タガログ語ということばの壁を越え……
第5章
介護士という資格に支えられた路子さん(中国出身):
夫亡きあとも、子どもたちと能代で!
第2部
子どもたちを地域社会の”人財”にしよう!:
人との出会いが人生を変える!
第6章
小学生の息子が「特別支援学級に」と言われたマリヤさん(フィリピン出身):
「日本語ができるようになりたい!」という思いで……
第7章
長男が入学前検診で「普通クラスは無理」と言われた英子さん(中国出身):
12年後、国立大学に推薦入学!
第8章
能代に住む高校生たちの活動と学び:
放送部ビデオ『ココロをつなぐ教室』は、宝もの!
第9章
能代で外国人とともに生きる:
大切なのは「人間交流」!
第3部
二つの文化をプラスに生かす女性たち:戦争、移民という歴史を乗り越えて
第10章
中国帰国者の娘として道を切り開いていった美恵さん(中国出身):
一段ずつ階段を上がり、今では「しいたけ工場」の経営者に!
第11章
「日系ブラジル人三世」として浜松の町づくりに励むクリスチーナさん:
二つの文化の架け橋になりたい!
第12章
仲間と作った寸劇「ブラジルX日本 融和のあゆみ」:
「移民の歴史」、考えてみませんか
第4部
「日本で暮らす外国人女性たち」の過去・現在・未来を考える:日本語教育の視点から
第13章
彼女たちは、なぜ、今、「日本の地域社会」で暮らしているのか?:
社会的背景、世界の動きの中で考える
第14章
ボランティアによる「地域日本語教室」から国・自治体へ:
社会で「声」を持つために言葉を学ぶということ
第15章
プロジェクト「写真で語る私の歴史」で学んだこと:
当事者の「こころの声」は宝もの!