【 神道流 免状など 7冊 】弓道 矢 古文書 剣道 剣術 忍者 資料 版画 浮
藤原佐理郷 関戸本 筋切通切 上巻 古今和歌集 骨董 古書 古文書 古典 漢詩
江戸時代 呪術古文書◆『伝死病御祈祷』明和7年(1770)◆疫病除祈祷書 祈祷次
江戸時代 文化7年写本◆『疱瘡祈祷之式』 古屋豊萬侶 謹書◆鳥の子紙 墨書 折本
江戸時代 明和4年墨書◆『七夕祭次第』 神道祭祀古文書◆神主 和泉守源朝臣義豊
江戸初期 承応2年刊◆『阿彌經秘直談鈔』 上中下 3巻揃い◆仏教書 木版和本 真
自筆「源氏物語」関屋の巻・冒頭の貴重な原文・仙台藩主・伊達吉村の正室(貞子)の落
公卿の自筆「和泉式部日記」宮内庁書陵部に1部現存・室町時代・天文12年(1543
★泉鏡花 極初期元版本★『衣服と流行』(日用百科全書),「当世女装一斑」収録,明
★夏目漱石 元版本★津田清楓 木版刷り口絵『満韓ところどころ』、大正8年、春陽堂
室町時代・天文12年(1543) 和泉式部・美貌の皇子と愛の和歌の贈答「和泉式部
歴史資料/神社仏閣/書/扁額/下馬札/籠文字/高野山:春深筆?筆写?蒐集?/額字
時代唐物 ◆ 漢閣夫子詩 竹筆意 拓本 鄭志移拝賛◆ 検索 : 中国書画 中国古
明治24年◆木版摺 『仏法雙六』◆大型図 曼荼羅◆永田長左衛門刊◆仏教美術 法身
明治時代初期 官報【太政官日誌◆明治3年 第1~69号】木版画 御旗 制服 奇兵
肉筆【徳川慶久 書状◆尾高次郎宛】大正8年◆徳川慶喜家の継嗣 公爵 貴族院議員
自筆「源氏物語」関屋の巻・須磨の国から帰京の空蝉の君・逢坂で源氏の君と会う・出雲
自筆「源氏物語」関屋の巻・源氏の君・空蝉とお手紙をかわす・出雲藩主正室・方子と娘
江戸後期 天保年記入◆木版和本『歓喜嘆 全』 ◆挿絵入 古典籍◆大願船 36