古写経『大方広仏華厳経』第一巻 第二巻 至元十三年丙子高麗国 紺紙金泥経 扉絵
明治16年【梅村詩集二編/村田梅村、村田多門、堀田寔之、氷室鍵太、伴延貞 編/上
「源氏物語」早蕨の巻・中の君、京の二条院の邸に落ち着く、薫の君ひそかにうれしく思
田安徳川家旧蔵『神道名目類聚抄』 「田安府芸台印」正徳4年(1715年)天王寺市
「源氏物語」早蕨の巻・宇治から京の邸(二条院)に移る中の君、匂宮(今上天皇の皇子
「源氏物語」早蕨の巻・薫の君、二条院邸の中の君を訪問、匂宮(今上天皇の皇太子)の
「源氏物語」早蕨の巻・中の君、京の二条院の邸に落ち着く、薫の君ひそかに後悔・大炊
★新橋芸妓/秀吉,花井お梅★歌舞伎役者/源之助殺し,戯作作家/秋葉亭霜楓『花井於
★葛飾応為,石版刷りボール表紙,北斎の娘★『大岡政談 越後伝吉孝子之誉』,明19
清少納言の日記「枕草子」安土・桃山時代・慶長二年(1597)の古筆(自筆)貴重書
「源氏物語」早蕨の巻・薫の君、宇治の中の君の邸を訪問し姉君(大君)の思い出にひた
慶長15年 ◆対馬領主【宗義智 宛行状・御判物】(初代藩主) 小田伝右衛門あて◆
天正8年 ◆対馬領主【宗昭景 加冠状】(初代・義智の前名) 梅野新五郎?あて◆落
天正8年 ◆対馬領主【宗昭景 宛行状・御判物】(初代・義智の前名) 小田弥助あて
北斎漫画 15巻揃 明治10 吉川半七 b021
★H01和本江戸期切附本武鑑「織田名士鑑/浅井勇士鑑/浅倉名士鑑」1冊/雷山先生
★H02和本江戸安政6年(1859)幕府役人名鑑「袖玉武鑑」全1冊/須原屋茂兵衛