#F『能面 製作関連資料 写真・製作台帖・型紙など まとめて一括計12冊セット』
Ih-079/黒塚 宝生流・声の百番集12 監修 宝生九郎 編集 わんや書店 正
Ed-271/別冊太陽 No.25 WINTER 1978年 能 日本のこころ2
Ed-269/太陽 3月号 1976年 特集 能世阿弥の生涯 能面の美 能のふる
Ed-276/新装版 図説 日本の古典 12 能・狂言 1988年9月25日新装
Ed-262/能 喜多流 解説 札幌公演 札幌の能会 能番組 能舞台 喜多流宗家
Hd-513/能をたのしむ 著者/増田正造 発行者/下中邦彦 株式会社平凡社 1
和本 班女 廿四世観世左近 訂正 桧書店 昭和17年 書き込み有
和本 俊寛 廿四世観世左近 訂正 桧書店 昭和16年
マンガ能百番 渡辺睦子 平凡社
●○和本 能 観世流謠曲 大成版観世流初心読本上中下巻 名曲 吟集 他 まとめ
狂言ガイド 成美堂出版
カラー能の魅力 淡交社
22 5758 能楽・狂言*対談『能と狂言の世界 五人の人間国宝にきく』近藤乾三
文研の芸能鑑賞シリーズ●能・狂言入門(松田存)'77文研出版
●▲「能がわかる本」はじめて能を観るひとのために 夕崎麗著
尺一 333㎜ 舞扇 能扇 能楽 狂言 仕舞扇 扇子 日本製 舞踊 京都 十松屋
尺一 金地 333㎜ 舞扇 能扇 能楽 狂言 仕舞扇 扇子 日本製 舞踊 京都
観世 20巻9号 第三回東京薪能の頁特集 新宿御苑の薪能・三岸節子 観世太夫の薪
岩波文庫●風姿花伝(世阿弥著/野上豊一郎・西尾実校注)'13