Dd-229/これからの鎌倉彫教室 監修/後藤俊太郎 1981年6月1日初版発行
Dd-234/木彫講座 (8) 丸彫り・入門篇 実物大参考図案付き 著者/渡辺一
Dd-231/木彫講座 (2) 彫刻刀の技法・入門篇 実物大参考図案付き 著者/
Dd-230/鎌倉彫り 著者/後藤俊太郎 昭和55年5月21日44版発行 主婦と
Dd-233/木彫講座 (1) 初めて彫刻刀を持つ人のために 実物大参考図案付き
Dd-232/木彫講座 (3) 浮き彫り・入門篇 実物大参考図案付き 著者/渡辺
Dd-237/木彫講座 (6) 透かし彫り・入門篇 実物大参考図案付き 著者/渡
Dd-236/木彫講座 (5) 沈め彫り 実物大参考図案付き 著者/渡辺一生 1
Jc-277/楽しいステンシル 型抜き版画の技法/今津二朗/1995年12月発行
やさしい仏像の造り方 : 土と水と手と
現代刻字講座〈第1巻〉技法篇 (1976年) 金田 石城
大和の古寺〈1〉中宮寺・法輪寺・法起寺 (1982年)
p3/岩松捷次著【小観音像を彫ろう/大法輪閣・昭和62年】用材と道具/順目と逆目
木版画の技法
小金銅仏 : 飛鳥から鎌倉まで
L3/植田理邦著【新技法シリーズ 写真製版シルクスクリーン-ポジティブの作成・写
現代仏師と読み解く 聖なる異形の仏像
仏像の起源
仏像事典
浄瑠璃寺・岩船寺・海住山寺 (大和の古寺 7) 正士, 浜島、 太造, 永野、