霜月神楽之研究 本田安次 著 明善堂書店 昭和29年
目で見る青森の歴史 明細絵図付き【寛文の青森町絵図 四ツ石遺跡土器 明治期の駅
100億の男 全12巻 国友やすゆき 小学館
どうせバカだと思ってんでしょ!! 飯島愛 徳間書店 1994年
観光立地論 1 脇田武光 著 大明堂 【自然的・文化的観光資源と観光立地の各論
秋田人物風土記 全3冊【狩野亨吉 小杉天外 小林多喜二 後藤逸女 後藤宙外 佐藤
日新-西中 少年野球の歩み (秋田市)新屋町野球の会 昭和55年
映画パンフ しのぶの明日 上野英隆・監督/紺野美沙子 勝野洋・出演 東宝 昭和5
秋田県歴史資料目録第27集 本荘市史編さん室収集資料五【安永 天明 寛政 文化
女児私用文例 第貮編 水原操編輯 文求堂 明治12年 (女性執筆による女性のた
参考徳川十五代記 第3号 内藤廉吉 編 /瓜生政和 閲/本多翠淵 画 文昇堂 明
青竜の神話 全3巻 島崎譲 講談社 1986-88年、重版
近世魚肥流通の地域的展開 古田悦造 著 古今書院 1996年
書写指導事典 藤原宏/伊東寿 他編 第一法規 昭和46年 B5判
三百藩家臣人名事典1 北海道 青森県 岩手県 宮城県 秋田県 山形県
戦国合戦大事典3 静岡県 愛知県 長野県 新潟県 富山県 石川県 新人物往来社
三百藩藩主人名事典2 茨城 千葉 静岡 愛知 岐阜 山梨 長野 新人物往来社 昭
門前町 藤本利治 著 古今書院 昭和55年再版
三百藩藩主人名事典1 北海道 東北 関東Ⅰ 新人物往来社 昭和61年
続 石沢郷土誌 秋田県本荘市石沢郷土史編纂委員会 昭和61年
科学は社会を震撼した 角川新書50 B.ラッセル 著/堀秀彦 訳 角川書店 昭
山への初恋 プロヴィエ・シャベル/近藤等訳 新潮社 1956年(昭和31年)
秋田の密教寺院 佐藤久治 著 【秋田の密教通史 秋田の密教寺院各論 日本の密教】
漁師さんの森づくり 森は海の恋人畠山重篤 著/カナヨ・スギヤマ 絵 講談社
新しい地理の指導 理論と実践 河合元彦 著 古今書院 1973年
地形学辞典 町田貞/井口正男/貝塚爽平/佐藤正/榧根勇/小野有五 編集 二宮書店
欽ドン PART6 欽ちゃんのドンといってみよう 萩本欽一 昭和53年1刷
正史 赤穂義士 殿中の刃傷から義士遺族の処分まで 渡辺世祐著 井筒調策校訂 光和
秋田人物風土記 ふるさとの文化人たち 【狩野亨吉 小杉天外 小林多喜二 後藤逸女
秋田植物方言語源考 【ウマゼリ オニノシタ カラスミズ シコロベ ドスナラ ニガ
地方都市工業の地域構造 浜松テクノポリスの形成と展望 大塚昌利 著 古今書院 1
雪国・弘前の四季と文化 著作の中の郷土
本荘市史 史料編4(秋田県本荘市)【藩境争論=本荘藩と亀田藩本荘藩と矢島・仁賀保
マティス 色彩の交響楽 知の再発見双書 47 グザヴィエ・ジラール 著 創元社
雄物川と大曲市の関わりについて 佐藤清一郎 秋田県湯沢工事事務所
美少女論 宝石を見詰める女 稲垣足穂 潮出版社 昭和61年新装発行
江戸大名のお引っ越し 居城受け渡しの作法 【熊本城 宮津城 高田城 津山城 吉田
現代すし学 すしの歴史とすしの今がわかる【すしダネと食材 すしダネの鮮度の見分け
郷土顕彰のための小走記録 柿崎隆興著【磨崖梵字 金剛童子碑 浦田山十三森 西馬音
伊藤守の詩集4冊セット 天使がおしてくれたこと/好きということ 嫌いということ
巣をつくるサカナ 写真絵本 桜井淳史 新日本出版社 1984年2刷
わがふるさとの歴史 上岩川中央根っこの会編 秋田県山本郡琴丘町
秋田市史研究 第7号 【秋田家文書 御所野遺跡の研究 秋田(久保田)を記録した旅
秋田の漁港【岩舘 椿 平沢 金浦 畠 道川 北浦 八森 加茂 松ヶ崎 西目 五里
秋田県北部方言考【アベ・アンベ オボコ キマ・ゲル シンゲ ネキヨ ネッチョ・フ
写真集思い出のアルバム 大館 目で見る明治大正昭和 【日影温泉 大正の風俗 秋田
現代作家の回想 【菊池寛 川端康成 林芙美子 与謝野晶子 円地文子 トーマス・マ
嵯峨八兵衛文書 明治百年記念 西仙北町郷土史 資料篇 第2輯(秋田県仙北郡)
ふるさとの想い出写真集 小名浜・江名・泉・渡辺(福島県) 明治大正昭和【懐かしき
日本陶磁大系14 萩出雲 平凡社 1989年初版