g02-11 / 武装SS大平原の決闘2 戦車マガジン別冊 1983年度版 第二
g02-12 / 第二次大戦の 続・ドイツ戦闘兵器の全貌 戦車マガジン別冊 19
g02-13 / 38(t)・35(t)戦車戦場写真集 戦車マガジン別冊 198
g02-14 / どろ沼の激闘バルジ 戦車マガジン別冊 1983年度版 第二次大
d05-24 / 国文学 解釈と鑑賞 昭和50/12 文学における妻の投影 19
d05-25 / 国文学 解釈と鑑賞 昭和45/6 近代日本文学論争の系譜 19
d05-26 / 国文学 解釈と鑑賞 昭和51/8 社会派の系譜 石川達三と五木
d05-27 / 国文学 解釈と鑑賞 昭和52/6 萩原朔太郎 その魂の漂泊 1
d05-28 / 国文学 解釈と鑑賞 昭和61/6 特集 古代・中世文学史を問い
e02-37 / 国文学 解釈と鑑賞 平成元年/6 特集 近代文学に描かれた「青
e02-38 / 国文学 解釈と鑑賞 平成6/4 特集 近代文学と「語り」2 1
e02-40 / 国文学 解釈と鑑賞 平成7/6 特集 樋口一葉 新たな一葉像へ
e02-42 / 国文学 解釈と鑑賞 昭和35/4 俳文学A~Z 1960年
e02-43 / 国文学 解釈と鑑賞 昭和34/12 揺籠から墓場まで 1959
e02-44 / 国文学 解釈と鑑賞 一月特集増大号 昭和35/1 明治文学史
e02-46 / 国文学 解釈と鑑賞 昭和61/3 特集 樋口一葉の世界 198
e02-48 / 国文学 解釈と鑑賞 昭和48/4 戦後詩・その構造と位相 19
e03-05 / 国文学 解釈と教材の研究 昭和52/11 作家と文体 文体の発
e03-06 / 国文学 解釈と教材の研究 平成4/11 フェミニズムの言語 女
e03-08 / 国文学 解釈と教材の研究 平成7/9 明治世紀末 イメージの明
e03-09 / 国文学 解釈と教材の研究 平成11/8 写真 / ボディ・スコ
e03-11 / 国文学 解釈と教材の研究 昭和54/6 西鶴 創造の秘儀 対談
e03-14 / 国文学 解釈と教材の研究 平成8/6 宮沢賢治の作品 《ver
e03-16 / 国文学 解釈と教材の研究 昭和57/2 賢治童話の解析 対談:
e03-17 / 国文学 解釈と教材の研究 平成元年/9 昔話のコスモロジー
e03-18 / 国文学 解釈と教材の研究 平成4/9 宮沢賢治 脱=領域の使者
e03-30 / 国文学 解釈と教材の研究 昭和62/8 昭和文学再検討 文学史
e03-31 / 国文学 解釈と教材の研究 平成13/11 フィクションとノンフ
e03-32 / 国文学 解釈と教材の研究 昭和61/5 賢治童話の手帖 198
e03-33 / 国文学 解釈と教材の研究 昭和59/1 賢治詩の宇宙 対談:吉
e03-34 / 国文学 解釈と教材の研究 創刊650号 平成12/1 萩原朔太
e03-35 / 国文学 解釈と教材の研究 平成6/12 日本語の常識Q&A12
e03-36 / 国文学 解釈と教材の研究 昭和56/7 三島由紀夫とは何であっ
e03-38 / 国文学 解釈と教材の研究 7月臨時増刊号 昭和62/7 作品別
j04-24 / 月刊 小松千春 写真集 2000年
j04-25 / 月刊 安達由美 写真集 2000年
1824/カタログ 三菱 ミラージュ 3速フル・オートマチック 2ドア・4ドアハ
1817/近松語彙 上田萬年・樋口慶千代共撰 天金 昭和5年5月20日発行 冨山
1807/Panzer File’93-94 パンツァーファイル1993~94年
1806/戦線シリーズ2 ノルマンディ戦1944 モデルアート2000年2月号臨
1802/トラトラトラ 真珠湾奇襲秘話 1966年12月10日第2刷発行 日本リ
1774/【未開封】パンフレット GLAY GLORIOUS MILLION D
1853/カタログ アルファロメオ ALFA164 全8P・観音開き ALFA
1855/カタログ ALFA ROMEO アルファロメオ 全12P New AL
1857/カタログ FIAT PANDA 全4P ABA-16912 2007年
1862/カタログ PEUGEOT 全8P・観音開き 205/306/405/6
1858/カタログ PEUGEOT 306Style 3ドア&5ドア 三つ折り
1865/カタログ PEUGEOT 全22P 307/206/406/607 プ
1871/カタログ アルファロメオ ALFA147 全40P GF-937AB
1875/カタログ VOLKSWAGEN Jetta 全32P・価格表付き 2.