8cmCD・石原裕次郎「おれの小樽/想い出はアカシア」(プラスチックケース入り)
LPレコード「日本の歌」わが国最初の音楽切手〈日本の歌〉シリーズ発行記念/全18
『若者が行列する店の秘密』浜靖氏+現在プロモーション著
「FIGARO japon」2002年3/5号 NO.221
8cmCD・Wink『咲き誇れ愛しさよ/Made In Love,』
8cmCD・宇徳敬子&近藤房之助『Good-by morning』
『こんにちは赤ちゃん -マタニティ&育児を快適にするためのお役立ちガイド-』
『清水寺 -古都の四季を一望する歴史の舞台-』(週刊古寺をゆく6)
『チラシのマーチャンダイジング -その政策から制作まで-』
『レイアウト ハンドブック』
アサヒグラフ1977年2/25号 「200カイリ時代・日本の漁業と食卓はどうなる
毎日グラフ 1978年3/19号 「華麗なるミュージシャンの競演 ジャズ・ヤトラ
『マンスリー・エム』2001.1 「男もブランドに恋をする。」
高杉良『銀行大統合 -ドキュメント・ノベル「みずほフィナンシャルグループ-』
力士名入り湯呑み 2個(栃東・現玉ノ井親方)
EPレコード・増位山太志郎『そんな女のひとりごと』
カセットテープ・力石すみ子「初瀬情話/しのび草/カラオケ」
『広告キャンペーン ヒットの法則 -だれにも使える10の手口-』東京プランナーズ
EPレコード・北原由紀『嘘でもいいから』
柴田錬三郎『吉宗 男は度胸 -徳川太平記(全)-』
DVD/1948年公開映画『三銃士』
田原晋『日本のコピー発想法』
『happy style A to Z -ハッピーな毎日のためのスタイル・ブック
EPレコード・森山良子「セフィ二~愛の幕ぎれ~/岸辺のメロディー」
英文 東京インターナショナルレストランガイド『WINING & DINING I
『列島書店地図 -激戦地を行く-』「新文化」編集部編
『新広告心理』
『Land Land Land -旅するAtoZ- 』岡尾美代子著
『坂本九ものがたり 六・八・九の九』永六輔著(中公文庫)
【使用済み】テレホンカード ゆふいん春夏秋冬全4枚
EPレコード・角川博「純情の夢/新選組の歌」
8cmCD・ZARD「こんなにそばに居るのに/あなたのせいじゃない」
『週刊ゴング』NO.164 1987年7/31号「5人のニューリーダーたちの実力
『週刊ゴング』NO.20 1984年10/4号 「消える長州力…いま、新日プロ内
『世界一旨い日本酒 -熟成と燗で飲る本物の酒-』古川修著(光文社新書)
『週刊ゴング』NO.149 1987年4/17号「前言翻してまで長州力が強行突破
『週刊ゴング』NO.141 1987年2/20号「合同記者会見提案に『鶴藤長天』
「戦国三大英雄 信長・秀吉・家康」 『歴史読本』1996年3月号
今東光『蒼き蝦夷の血 藤原四代・清衡の巻/基衡の巻/秀衡の巻』全5巻
EPレコード・琴風豪規『東京たずね人』
『環境デザイン ベストセレクション』(Enviromental Design B
音多レーザーカラオケソフト「み・れ・ん(藤あや子)/ごむたいな(香西かおり)/女
『週刊ゴング』NO.172 1987年9/25号「決起からわずか3カ月…崩れ果て
早乙女貢『明智光秀』(文春文庫)
『週刊ゴング』NO.59 1985年7/11号 「長州力がジャパン・プロ社長に就
二代広沢虎造の国定忠治テーマのカセットテープ4本(一部セリフカードなし)
『週刊ゴング』NO.29 1984年12/6号 「馬場ーマクマホン11・16東京
『京都/三宝院・法界寺・歓喜光寺』(週刊朝日百科「日本の国宝」073)
『ワンプレート』ちょっとアートな料理本
川崎庸之・笠原一男編『宗教史』(体系日本史叢書18)