透矢尻 四本 鉄 江戸 箱付 24.6×刀身7.5×幅3cm 130/650g
赤銅一引両三引両家紋目貫 江戸 赤銅、石目地、毛彫、金色絵 箱付 4.4×1.5
胸取横剥金家紋二枚胴具足 鉄、銅 櫃 スタンド付 49×70×173cm 20.
太刀掛 木 28×28×66cm 950g 刀装具/刀剣
火薬入 江戸 木 35×4cm 60g 火縄銃
鳥と風景図透鍔 江戸 銅、毛彫、透かし 7.3×7.3×0.4cm 80g
大小透鍔 長州住友之 江戸 鉄、毛彫、透かし、金象嵌 箱付 大:7.6×7.3×
長脇差 近江守源国 白鞘 江戸 77.5×刀身53.2×反1.3×元幅2.8×元
赤銅磨地双龍図鍔 江戸 赤銅、金象嵌 箱付 7×6.5×0.4cm 110/18
陣笠 江戸 木、黒漆 30×30×14cm 200g 鎧/甲冑/武具
十字透薩摩鍔 江戸 鉄、透かし 箱付 7.3×7×0.4cm 90/160g
四分一磨地冠図透鍔 武州住序之 江戸 四分一、透かし 箱付 7.1×7×0.4c
大刀風景図鍔 江戸 鉄、真鍮象嵌、毛彫 8.5×8×0.4cm 170/210g
平陣笠 金家紋 江戸 木、黒漆、金家紋 39×39×7cm 370g 鎧/甲冑/
二尺三寸刀 備州長船則光 拵 室町 102.9×刀身71.3×反0.95×元幅2
赤銅千鳥図鍔 江戸 赤銅、毛彫、金銅色絵、覆輪 箱付 6.7×6.1×0.4cm
波龍図鍔 江戸 銅、毛彫 箱付 7×6.3×0.3cm 100/170g
▲▽半太刀拵 江戸 木、鮫革、鉄、銅 110×鞘83.3×幅4×鍔7.8cm 5
刀 濃州関兼門 白鞘 江戸初期 うす錆 95×刀身68.5×反1.6×元幅2.7
大刀龍図鍔 江戸 鉄、毛彫 箱付 7.7×刀身6.7×反0.4cm 130/21
大刀竹虎図鍔 江戸 赤銅、毛彫、鍍銀 箱付 7.6×7.3×0.3cm 140/
刀 相模国住人廣光 拵 室町 94×刀身67.7×反1.7×元幅3×元重0.7×
赤銅透鍔 江戸 赤銅、透かし、毛彫 箱付 6.5×6.2×0.3cm 90/15
頭形陣笠 殿陣笠 金家紋 江戸 木、黒漆、金家紋 34×32×11cm 680g
大刀宇治川合戦図鍔 金覆輪 操柄子宗典 江戸 鉄、金赤銅銅色絵、真鍮象嵌、毛彫、
陣笠 金家紋 江戸 木、黒漆、銀家紋 41.5×42×11cm 530g 鎧/甲
大刀孔雀図透鍔 江戸 鉄、透かし、毛彫、真鍮象嵌 箱付 8.2×8.2×0.4c
人物図目貫 江戸 銅、鍍金、毛彫 箱付 1.5×2.9cm 10/70g
▲▽素銅地蒲公英透鍔 江戸 素銅、毛彫、透かし 箱付 7.2×7.1×0.5cm
金箔押陣笠 江戸 木、金箔押 42×41×16cm 490g 鎧/甲冑/武具
胸取横剥龍金具二枚胴具足 鉄、銅、櫃 スタンド付 42×69×164cm 20.
▲▽大刀透鍔 江戸 鉄、透かし 7.7×7.7×0.2cm 60g▲▽
赤銅地牡丹図鍔 江戸 赤銅、金銀色絵、毛彫 箱付 6.7×6.1×0.2cm 9
▲▽保存鑑定書 宇多平国 刀 拵 室町末期 95×刀身66.6×反2.3×元幅3
短刀 無銘 拵 江戸 30×刀身17.2×反0×元幅2.2元重0.55×先重0.
長巻直脇差 無銘 素銅金具拵 江戸 52×刀身34.3×反0.8×元幅2.5元重
赤銅魚子地秋草獅子図大小鍔 江戸 箱付 赤銅、金覆輪、魚子地、毛彫、渡金 大7.
鉄地蝶々図縁頭 江戸 縁3.8×2.2×1.3cm 頭3.4×1.7cm 30g
保存鑑定書 脇差 藤原高田 拵 白鞘 江戸 78×刀身54.1×反1.2×元幅2
朱塗大小鐙 江戸 木、鉄朱塗 大:30×13×26cm 小:23x10x24cm
短刀 国光 白鞘 室町 40.5×刀身26.4×反0×元幅2.5元重0.4×先重
試斬刀 裁断銘 富田彌一九衛門試之飫斬一胴利甚因累三胴断之刃端入 拵 江戸 10
長脇差 備州長船景光 天正十年二月日 白鞘 安土桃山 刃こぼれ 77×刀身51.
長脇差 無銘 白鞘 室町 82×刀身55×反1.3×元幅2.7元重0.55x先重
保存鑑定書 刀 末備前 拵 白鞘 戦国 87.2×刀身62.6×反1.2×元幅2
長脇差 盛光 白鞘 室町 77×刀身53.3×反0.9×元幅2.9元重0.6×先
保存鑑定書 刀 備州長船住祐定 天正七年八月日 拵 白鞘 安土 桃山 91.5×
貴重認定書 十文字槍 幕府士川井久幸翁作之 文久二年二月 白鞘 江戸 66×刀身
鑑定書 二尺一寸刀 対馬掾常光 拵 江戸 99.3×刀身64.9×反0.9×元幅
脇差 備州長船盛光 応永二十二年二月日 白鞘 室町 73×刀身44.9×反1.5