蓬寿堂(造)唐松と桐紋様 雲英細工 腰風炉先屏風 両面開き 女桑木地縁 江戸間用
隆太窯 中里隆(造)唐津粉引輪花豆皿 5枚 紙箱 懐石道具 茶道具 陶磁器 小皿
押小路焼 栗田庄左ェ門(造)色絵黒梅茶碗 黒仁清梅 茶道具 共箱 京焼 陶磁器
林紅陽(造)萩焼茶碗 共箱 共布 しおり 茶道具 抹茶碗 萩焼 陶磁器 z92
十二代 柿右衛門 (造) 錦草花画 珍味入 5客揃 共箱 猪口 小鉢 小皿 和食
大振り 人間国宝 三代 徳田八十吉(造)碧明耀彩花器 共箱 花生 花瓶 花入 現
加藤建 / 加藤健(作) 志野茶碗 共箱 共布 茶道具 陶磁器 z8373o
十一代 高取静山(造)高取蓋置 共箱 茶道具 遠州七窯 陶磁器 高取焼宗家 z
十三代 宮崎寒雉(作) 大鐶と弦 共箱 茶道具 釣釜 y2784
洛東 桶谷定一 (造) 油滴天目茶碗 仕服付 共箱 袋天目 陶磁器 茶道具 現代
姫路名産 五十一代 明珍宗之(造) 火箸 明珍火箸 27.5㎝ 鉄製 風炉用 茶
皇室御下賜品 香合形鴛鴦文 ボンボニエール 銀製 今上天皇御結婚記念 蓋物 金属
藤本能道 (作) 色絵蝶文壷 花生 花器 花入 茶道具 陶磁器 y2743
川瀬満之 (造) 染付隅田川香合 共箱 共布 しおり 陶磁器 茶道具 香道具 京
珍品 皇室 御下賜品 染付亀甲文に菊文 碗 向付 桐箱 天皇 ボンボニエール 平
皇室 御下賜品 染付16弁菊文に雲鶴図 碗 幕末 天皇 ボンボニエール 平戸焼
小鼓 胴と皮のセット 皮、大極上々 和楽器 邦楽器 鳴り物 長唄 能楽 観世流
中川自然坊(造)朝鮮唐津徳利 共箱 酒器 懐石道具 茶懐石 茶道具 和食器 酒瓶
漆匠 岡田表寛 (造) 銀溜雲鶴文 盛鉢 赤漆 松竹梅図 霊芝 共箱 木工芸 漆
平安堂 (造) 桜蒔絵硯箱 共箱 山田漆器店 天然木 漆芸 木製漆器 木工芸 漆
漆画 武田司(造)鉢の木より「常世の忠志」35×65㎝ 螺鈿 共シール 専用タト
十三代 美濃陶祖 久尻窯 加藤清三(造)引出し黒茶碗 瀬戸黒茶碗 共箱 茶道具
立礼用 御園棚 椅子 2客揃 今日庵 裏千家 茶道具 立礼棚 木工芸 天然木 z
夜桜蒔絵 中棗 塗師 西出藤渓(造) 共箱 闇蒔絵 黒蒔絵 茶器 茶入 棗 茶道
交趾焼 中村翠嵐(造)紺紫交趾 切紙五節句茶碗 茶道具 共箱 共布 しおり 京焼
聴泉庵 十五代 坂倉新兵衛 (造) 萩茶碗 共箱 共布 しおり 茶道具 陶磁器
上田恒次(造)白磁草花文花瓶 共箱 洛北木野皿山窯 花器 花生 壷 現代工芸 美
人間国宝 十二代 柿右衛門(造)染錦花鳥文様梅鉢 共箱 茶道具 菓子器 菓子鉢
【真作】岡鹿之助 版画集「7枚のリトグラフ」 10号 1974年 H.C版限定2
二代 木村清五郎(作)金散し 小 釜鐶 釜かん 共箱 共布 茶道具 墨道具 灰道
ドイツ名窯 Fraureuth/フラウロイト 少年 豚 フィギュア 白磁 置物
斑唐津鉢 葡萄文 西岡良弘(作) 共箱 菓子器 菓子鉢 懐石 茶道具 陶磁器 父
秋田 河連漆器 加藤一衛 (造) 蒔絵 束熨斗 結熨斗 溜塗 平棗 共箱 しおり
時代 内朱 高台寺蒔絵 菊桐蒔絵 棗 茶器 茶入 天然木 木工芸 漆工芸 漆芸
現川焼 豊端軒 13代 横石臥牛(造)刷毛目花文茶碗 鷺草 共箱 共布 しおり
初代 三浦竹泉(作) 黄交趾茶心壷 共箱 煎茶道具 y2760
松文 繰口釜 釜師 九吉(作) 共箱 風炉用 名古屋の釜師 y2768
人間国宝 金城次郎(造)魚海老文湯呑 笑う魚 現代工芸 壷屋焼 沖縄 茶懐石 懐
漆器のアソベ 松竹梅蒔絵 吸物椀 5客 共箱 漆塗 漆工芸 漆芸 木工芸 木製漆
釜師 佐藤浄清(造)浜松地紋 富士釜 釜鐶 共箱 しおり 茶釜 茶道具 金属工芸
英国 アンティーク Mappin&Webb マッピン&ウェッブ シルバープレート
久保佐四郎(作)小人形 4点 昭和初期 浅原革世氏旧蔵の品 y1945
一后一兆 (造) 扇面春草 蒔絵 平棗 共箱 共布 輪島塗 茶器 茶入 茶道具
人間国宝 島岡達三 (造) 象嵌丸文湯呑 3客 現代工芸 酒器 師:浜田庄司 陶
平安 松楽 (造) 黒楽 茶碗 共箱 しおり 佐々木松楽 清水焼 京焼 茶器 茶
乾漆 黒茶碗 仕服付 加陽 高村表惠(作) 共箱 茶道具 茶箱にも y2759
時代 薩摩 金彩色絵人物画茶碗 白薩摩 直径15㎝ 茶道具 陶磁器 武士 大正期
佐渡名工 本間琢斎(作) 斑紫銅 鯉文 花筒 共箱 y2754
宮内庁御用達 深川製磁 (造) 四方瓶 高:18cm 共箱 御紋章入 角瓶 花器