甲斐国下山村上沢寺『南無蚕養天女』掛軸〔紙本版摺〕/ 山梨県 民間信仰 蚕神佛
出羽久保田藩士【奥山榕斎】明徳館教授『詩書』掛軸〔紙本肉筆真作〕/ 本姓:糸井
伊藤容真『月に鳥』掛軸〔絹本肉筆真作〕/日本の画家 本名:文助 秋田県山本郡山本
作者不詳(良鳥哲應 鶴水印)『書』掛軸〔紙本肉筆〕/ 古文書 掛け軸
柳崖生駒雄印『國幣中社大物忌神社 鳥海山』掛軸〔紙本版摺〕/出羽国 古文書 古地
日蓮聖人佐渡流罪地 佐刕一谷妙法華山『御草庵の日蓮上人』掛軸〔紙本版摺〕/妙法華
陳安仁『桂林山水甲天下』掛軸〔紙本肉筆真作〕/中国画 山水図 掛け軸
作者不詳(守信印)『寿老人』掛軸〔紙本肉筆〕/七福神の一神 神像 福の神 掛け軸
根本竜太郎『書』掛軸〔紙本肉筆真作〕/昭和期の日本の政治家 自由民主党衆議院議員
平野長一郎『菅公・漢詩賛』掛軸〔紙本肉筆真作〕/秋田の画家 菅原道真公像 書画
岡田喜代治(月耕)『頴栗』掛軸〔紙本肉筆真作〕/書法 掛け軸
安田靫彦『胡瓜』掛軸〔絹本肉筆真作〕帝室技芸員押印識箱 /東京府出身 日本芸術院
永平寺67世 北野元峰『書画』掛軸〔紙本肉筆真作〕/幕末-昭和前期の僧侶 天保生
鏑木清方『布袋の竿灯』掛軸〔紙本肉筆真作〕/浮世絵師 日本画家 随筆家 東京神田
荒川青亭『田沢湖所見』掛軸〔紙本肉筆真作〕/秋田県仙北市角館町生れ 日本画家 西
高橋強方『俳句画』掛軸〔紙本肉筆真作〕/秋田県平鹿町出身 日本画家 俳人 俳画
鏑木梅溪『秋景山水図』掛軸〔紙本肉筆真作〕/名:世胤 世融 字:君冑 長崎生れ
元帥海軍大将【東郷平八郎】『練麿』掛軸〔絹本肉筆真作〕木箱入り / 日露戦争 日
中国荊州市市長 王道義『中日友交万歳』掛軸〔紙本肉筆真作〕/中国 書法 書家 政
狂歌堂 真顔(北川喜兵衛/鹿津部真顔)『書』掛軸〔真作の紙本版摺版〕/江戸後期
桑原翠邦 (本名:清美 号:魚目)『書』掛軸〔紙本肉筆真作〕/北海道帯広市出身の
栗田寛『書』掛軸〔絹本肉筆真作〕/幕末 水戸藩 国学者 歴史学者 元東京帝国大学
竹田敬方 (本名:竹田源次郎)『富士山』マクリ〔絹本肉筆真作〕/明治時代~昭和時
大野静方 (本名:山本兵三郎)『菅公』掛軸〔絹本肉筆真作〕/明治-昭和時代 日本
佐久間象山 (通称:修理 字:子迪)『書』掛軸〔紙本肉筆真作〕/江戸時代後期の松
大鵬『秋景山水図』掛軸〔絹本肉筆真作〕/山水画 掛け軸
仏画『不動明王』掛軸〔紙本工芸印刷〕/ 佛画 絵画 掛け軸 和書
鳥谷幡山 (本名:鳥谷又蔵)『亀戸天神詣で』掛軸〔紙本肉筆真作〕/青森県七戸生
西沢笛畝 (本名:昂一 旧姓:石川)『丹頂』掛軸〔紙本肉筆真作〕/大正~昭和の日
堀田玉舟 (名:善種)『花鳥図』掛軸〔絹本肉筆真作〕/ 高橋応真 川端玉章に師事
仏画『開運妙見大菩薩』掛軸〔紙本版摺〕/妙見信仰 菩薩信仰 北斗七星信仰 天部
関精拙『書』掛軸〔紙本肉筆真作〕共箱 / 臨済宗の禅僧 道号:精拙 法諱:元浄
矢野文川 (本名:健蔵)『竹図』掛軸〔紙本肉筆真作〕/佐竹北家の士族 操八郎の長