吉本隆明「<非知>へー<信>の構造「対話篇」」初版 帯付き 春秋社 鮎川信夫 梅
「中村宏展」「松本俊夫の世界」「細江英公の世界」チラシ3種セット
「大友克洋展」「シド・ミード展」チラシ2種セット
アポリネール「腐ってゆく魔術師」初版 函入り ドラン画 窪田般彌訳 青銅社 シュ
ピエール・モリオン「閉ざされた城の中で語る 英吉利人」生田耕作訳 挿絵:ベルメー
「横尾忠則展」チラシ4種セット
「ユリイカ 1975 2月 特集:ホフマン 悪夢と恍惚の美学」種村季弘 寺山修司
永井荷風「荷風全集 第28巻 対談・座談」初版 函入り 月報付き 岩波書店
国枝史郎「完本 蔦葛木曽棧」函入り 桃源社 挿絵:伊藤幾久造 解説:真鍋元之
ハンス・H・ホーフシュテッター「象徴主義と世紀末芸術」種村季弘訳 函入り 美術出
ユイスマン「さかしま」澁澤龍彦 訳 初版 函入り 桃源社 世界異端の文学4
島尾敏雄 初期作品集「幼年記」初版 函入り 付録付き 弓立社
江戸川乱歩「幻影城 探偵小説評論集」初版 岩谷書店 亂歩 ミステリー
澁澤龍彦「サド復活」初版 函入り 付録付き 装幀:菊地信義 日本文芸社
堀田善衛「ラ・ロシュフーコー公爵傳説」初版 函入り 帯付き 集英社 マキシム
花森安治「一銭五厘の旗」函入り 暮しの手帖社
「絵本工房 Pooka 2004 vol.07」初版 100%ORANGE 堀内
「絵本工房 プーカ Pooka 2005 vol.11」初版 100%ORANG
ジョルジュ・バタイユ「呪われた部分」生田耕作訳 初版 函入り 帯付き 装幀:村上
「絵本工房 Pooka 2003 vol.02」初版 100%ORANGE ムナ
種村季弘「ザッヘル=マゾッホの世界」初版 キャンペーン帯付き 筑摩業書288 筑
種村季弘「増補 ナンセンス詩人の肖像」初版 カバー・コラージュ:野中ユリ 筑摩書
大島渚「戦後映画・破壊と創造」初版 装幀:中村宏 三一書房
上林曉「極楽寺門前」 初版 函入り 装幀:久保制一 筑摩書房
竹信悦夫「ワンコイン悦楽堂 ミネルヴァの梟は百円本の森に降り立つ」初版 帯付き
スネークマン・ショー「SNAKEMAN SHOW 核シェルターブック」初版 函入
植草甚一「映画だけしか頭になかった」晶文社 装幀・カット:和田誠 ヒッチコック
塚本邦雄「虹彩と蝸牛殻 映画とシャンソン」初版 函入り 装幀:政田岑生 みすず書
島尾敏雄「私の文学遍歴」函入り 未来社
夢野久作著作集 2「東京人の堕落時代」西原和海編 初版 函入り 月報付き 葦書房
「ミシェル・フーコー1926-1984 権力・知・歴史」新評論
ビュトール/シャルボニエ「ビュトールとの対話」初版 帯付き 岩崎力 訳 装幀:粟
稲垣足穂「彼等ーtheyー」初版 現代思潮社 タルホスコープ
雑誌「幻影城 1975 3月号 NO.2 特集:冒険ロマン」香山滋 押川春浪 渡
種村季弘「迷宮の魔術師たち 幻想画人伝」初版 帯付き 装幀:建石修志 求龍堂
岡崎京子「うたかたの日々」函入り 帯付き 帯文:川勝正幸 ボリス・ヴィアン 宝島
ロジェ・ヴァディム「我が妻バルドー、ドヌーヴ、J・フォンダ」初版 吉田暁子訳 中
「別冊太陽 AUTUMN '77 竹久夢二」平凡社 特別付録付き
NHK「街道をゆく」プロジェクト「司馬遼太郎の風景(1)」帯付き
コリン・ウィルソン「世界残酷物語 上」関口篤訳 帯付き 青土社 犯罪心理
遠藤周作「おバカさん」帯付き 装幀:湯村輝彦 講談社
「ロートレアモン全集 Ⅰ」栗田勇訳 初版 函入り 書肆ユリイカ シュルレアリスム
本秀康「ワイルドマウンテンvol.1」初版 小学館 IKKIコミックス
池内紀「ウィーン 都市の詩学」初版 函入り 美術出版社 美術選書
トム・ウルフ「現代美術コテンパン」高島平吾 訳 晶文社
エピステーメー業書 M・フーコー+渡辺守章「哲学の舞台」初版 朝日出版社 構造主
サンリオSF文庫 アーシュラ・K・ル=グイン「辺境の惑星」初版 脇明子訳 カバー
グスタフ・ルネ・ホッケ「文学におけるマニエリスム Ⅰ&Ⅱ」セット 種村季弘訳 初
ゼルダ・フィッツジェラルド「こわれる」青山南訳 初版 帯付き 晶文社 女のロマネ
江藤淳 蓮實重彦「オールド・ファッション 普通の会話」再版 帯付き 中央公論社