スイス・アルプス旅の宿/スイス・アルプス鉄道の旅 2冊 池田光雅 晶文社
天理図書館善本叢書 和書之部 第49巻 (きりしたん版集 2) 天理大学出版部
天理図書館善本叢書 和書之部 第28巻 (日本後紀) 天理図書館善本叢書和書之部
堤中納言物語+伊勢物語+竹取物語+落窪物語+狭衣物語上・下巻2冊揃の計6冊 <新
四国の生物 石原保 著、北隆館、1958.10
天理図書館善本叢書 和書之部 第37巻 (古奈良絵本集 2) 天理図書館善本叢書
女のいない国 高橋三千綱 著、新潮社、1983.7
谷中寺町・私の四季 改訂版.岡本文弥 著、三月書房、1993.5
京都事典 〔新装版〕 村井康彦 編、東京堂、1994.5
ニーチェ哲学の原景 J.P.スターン 啓文社
メイエルホリド 佐藤恭子 著 早川書房 1976.3
天理教教義学序説 深谷忠政 著 天理教道友社 1977.4
生きる道を探して キリスト教信仰生活入門 西川博彬 新教出版社 1980.4
インドネシア華人社会経済論 その社会・経済的地位の変容に関する研究 唐松章 著、
現代視点 戦国・幕末の群像 織田信長 徳川家康 勝海舟 の計3冊 旺文社 198
解放への巡礼 朴炯圭牧師論説集 西片町教会 新教出版社 1986.10
生かされている喜び あかし新書27 日本クリスチャン・ペンクラブ 2006.12
日本僻地の史的研究 上巻 森嘉兵衛 著、法政大学出版局、1969.8
現代思想2006年9月号 特集=日米軍事同盟 青土社
現代思想2006年3月号 特集=メディアは誰のものか NHK問題 青土社
現代思想2002年6月臨時増刊号 総特集=思想としてのパレスチナ 青土社
現代思想2002年4月号 特集=教育の現在 青土社
現代思想2006年10月号 特集=脳科学の未来 青土社
現代思想1999年6月号 特集=大学改革 青土社
現代思想2008年10月号 特集=裁判員制度 死刑を下すのは誰か 青土社
現代思想 2016年4月号 特集=教育サバイバル 青土社
現代思想2002年11月臨時増刊号 総特集=日朝関係 青土社
現代思想2007年4月号 特集=教育の未来 国家・格差・現場 青土社
現代思想2005年11月号 特集=マルチチュード 青土社
現代思想2003年2月号 特集=『帝国』を読む 青土社
現代思想2005年4月号 特集=教育現場の変貌 青土社
現代思想2003年12月号 特集=ホッブズ 力とは何か 青土社
現代思想2005年6月号 特集=〈反日〉と向きあう 青土社
現代思想2007年2月号 特集=北朝鮮と向きあう 青土社
現代思想2001年7月号 特集=帝国 青土社
現代思想2002年2月号 特集=先端医療 資源化する人体 青土社
現代思想2010年3月号 特集=医療現場への問い 医療・福祉の転換点で 青土社
現代思想2002年9月号 特集=知的所有 情報は誰のものか 青土社
極楽寺 <美術文化シリーズ> 三山進 著、中央公論美術、1966.5
現代思想1999年11月号 特集=グローバリゼーション 青土社
工場の磁界 増補新装版 小関智弘 著 現代書館 1997.3
禁忌 共同幻想の根源 <伝統と現代保存版> 伝統と現代編集部 編 伝統と現代社
現代の王国と奈落 現代文明の危機についての文学者の考察 野間宏 転轍社
埋もれた古代文明 教養選書 R.シルヴァバーグ 法政大学出版局
5つ星の脳 トム・ウージェック 著 金子浩 訳、三田出版会、1997.2
セオドア・ドライサー論 アメリカと悲劇 村山淳彦 南雲堂
法隆寺の謎を解く (小学館創造選書) 高田良信 小学館
夜想EX1 「歌舞伎はともだち」 入門篇 柝の会・ペヨトル工房編
昭和の教祖安岡正篤 塩田潮 文藝春秋
ルポ仏教 雲水になった新聞記者 佐藤健 佼成出版社