「オトン、サッカー場へ行こう! 」吉崎エイジーニョ著 新潮社
「京都で食べる京都で生きる」松本章男著 新潮社
「南太平洋ひるね旅 ナマケモノの神の息吹を浴びて」 北杜夫著 ポケット・ライブラ
「季刊サッカー批評 40」
「赤ちゃん教育 」 講談社文庫 野崎歓著
「ハイデルベルク ある大学都市の精神史」 生松敬三著 TBSブリタニカ
「演劇論 コメディアンの回想」 ルイ・ジュヴェ著 鈴木力衛訳 人文書院
「ミラノ 霧の風景」須賀敦子著 白水uブックス
「サッカー馬鹿 海を渡る リーガエスパニョーラで働く日本人」 川内イオ著 水曜
「逃亡者」 グレアム・グリーン著 新潮社
「批評の事情 不良のための論壇案内」 永江朗著 株式会社原書房
「貧民夜想會」 関川夏央著 文春文庫
「雪沼とその周辺」 堀江敏幸著 新潮社
「山歩き山暮らし」 西丸震哉著 中公文庫
「詩の邂逅」 和合亮一著 朝日新聞出版
「作家論」 三島由紀夫著 中央公論社
「遠い朝の本たち 」 須賀敦子著 筑摩書房
footballista (2016年10月号) 月刊誌/ソルメディア
「花影」 大岡昇平著 中央公論社
「興福寺 奈良の寺シリーズ6」カラーブックス204 小西正文、入江泰吉共著 保育
「最前線は蛮族たれ」 釜本邦茂著 集英社新書
「敗者の条件 戦国時代を考える」 会田雄次著 中公文庫
「透明の棋士 (コーヒーと一冊 2)」 北野新太著 ミシマ社
「わが青春のサッカー」 堀江忠男著 岩波ジュニア新書
「旅人開高健 」高橋昇著 つり人社
「近代秀歌」 永田和宏著 岩波新書赤版1407
「阪急美術 第二十八號」 山内金三郎編集 昭和15年発行
「昭和青春読書私史」安田武著 岩波新書版316
「エル・ゴラッソ イヤーブック2016J1・J2リーグシーズンレビュー」 非売品
「一休 日本詩人選27」 富士正晴著 筑摩書房
「森繁の重役読本」 向田邦子著 ネスコ
「墨画入門」カラーブックス206 内山雨海著 保育社
「鏡としての異境」 太田昌国
「オーケストラは素敵だ オーボエ吹きの修行貼」 茂木大輔著 中公文庫
「世界サッカー紀行」 後藤健生著 文藝春秋
「極私的サッカー見聞録」 広瀬一郎著
「文学の紋帖」 杉本秀太郎著 構想社
「エル・ゴラッソ イヤーブック2018J1・J2リーグシーズンレビュー」非売品
「倫理21」 柄谷行人著 平凡社
「古本屋四十年」 福武文庫 青木正美著
「サッカー戦術クロニクル トータルフットボールとは何か?」 西部謙司著 カンゼン
「黒いハンカチ 」 創元推理文庫 小沼丹著
「銃猟と犬」 日本体育叢書第十二編 小林信三著 目黒書店 昭和7年発行
「久坂葉子作品集 女」久坂葉子著 六興出版
「足立美術館 」カラーブックス713 内山武夫、足立美術館学芸部 共著 保育社
「エリザベス朝時代の犯罪者たち ロンドン・ブライドウェル矯正院の記録から」 乳原
「二流小説家」 デイヴィッド・ゴードン著 ハヤカワ・ミステリ
「フットボール批評 09」 2016 1/6
「反哲学入門」 木田元著 新潮社
「週刊footballista No.308」2013 6/5