切751 フレーム切手 北遠江 高根城
エ574 2円清水寺 標語入り機械印 佐賀 (昭和)24.9.19
エ571 藤直幹(日本史学者)宛て郵便 高知・天坪 料金収納印
エ570 藤直幹(日本史学者)宛て郵便 4銭東郷(切手帳) 姫路 (昭和)17.
エ567 軍事郵便 陸軍御用船はがき
エ565 速達はがき 田沢1銭1/2+3銭2枚 D欄地名入り櫛形印 早稲田鶴巻町
エ564 鉄道郵便エンタ 櫛形印 神戸下関間 (昭和)6.11.17 上5 楠公
エ562 鉄道郵便エンタ 櫛形印 東京高崎間 (明治)44.7.22 下二 菊葉
エ561 鉄道郵便エンタ 丸一型印 東京青森間 (明治)38.5.16 上り二便
エ560 樺太発エンタイア 櫛形印 (大正)12.12.9 分銅(1銭5厘)
エ559 満州発エンタイア 絵入り年賀印 奉天中央 (昭和)12.1.1 楠公(
エ558 満州発エンタイア 田沢1銭1/2(切手帳) 機械年賀印 奉天中央 (昭
エ554 韓国発エンタイア 櫛形印 会寧 (昭和)17.8.12 楠公(2銭)
エ557 台湾発エンタイア 機械印 基隆 (昭和)15.11.6 楠公(2銭)
エ553 韓国発エンタイア 櫛形印 会寧 (昭和)13.8.12 楠公(2銭)
エ552 韓国発エンタイア 田沢3銭単貼り 櫛形印 元山 (昭和)6.3.15
エ547 韓国発エンタイア 機械印 京城 (大正)14.1.21 楠公(1銭5厘
エ551 韓国発エンタイア 機械印 龍山 (昭和)16.8.1 楠公(2銭)
エ546 韓国発エンタイア 機械印 咸興 (昭和)10.1.1 楠公(1銭5厘)
エ544 韓国発エンタイア 櫛形印 大邱 (大正?)8.8.23 分銅(1銭5厘
エ542 韓国発エンタイア 機械印 平壌 (昭和)10.1.1 楠公(1銭5厘)
エ541 韓国発エンタイア 田沢3銭単貼り 櫛形印 平壌 (大正?)8.3.16
エ540 韓国発エンタイア 櫛形印 撫順 (昭和)7.10.12 楠公(1銭5厘
エ538 韓国発エンタイア 機械印 釜山 (昭和)5.9.4 分銅(1銭5厘)
エ536 韓国発エンタイア 櫛形印 清津 (大正)10.1.1 分銅(1銭5厘)
エ535 満州発エンタイア 櫛形印 公主嶺 (大正)12.7.17
エ534 第3次昭和30銭切手単貼 櫛形印 ? (昭和)22.2.19
エ533 韓国発エンタイア 年賀状 櫛形印 朝鮮水原駅前? (昭和)11.1.
エ529 速達便 5円+10円*2貼 櫛形印 長岡 (昭和)30.7.1 5
エ532 ぞろ目印・震災切手最初期使用 震災1銭1/2 櫛形印 大阪中央 (大
エ531 軍事郵便 年賀状 櫛形印 第6 (大正)10.1.1 野戦局
エ530 現金書留便 風景10銭+田沢13銭 櫛形印 横浜?仲通 (昭和)10
エ523 封書年賀状 風景2銭 機械年賀印 名古屋 (昭和)11.1.1 中
エ522 満州着エンタイア 櫛形印 着印 長春 (昭和)3.2.19
エ519 鉄道郵便エンタ 櫛形印 大府武豊線 (大正)2.12.12 下四
エ515 軍事郵便 日露戦争 丸二型印 日専評価3万 遼東守備軍? (明治)3
エ496 D欄県名入り印現金書留便 410円麻耶夫人 D欄県名入り印 早稲田大学
エ494 鉄道郵便エンタ 櫛形印 東京大阪間 (昭和)13.5.11 上四 楠公
エ491 鉄道郵便エンタ 櫛形印 東京新潟間 (昭和)5.8.2 下一 分銅(1
エ490 鉄道郵便エンタ 櫛形印 東京新潟間 (大正)15.8.19 下二 分銅
エ489 鉄道郵便エンタ 櫛形印 東京神戸間 (大正?)2.10.13 上四 分
エ487 エンタイア 震災1.5銭 櫛形印 新潟・出雲崎 (大正)13.2.2
エ447 鉄道郵便エンタ 水戸線・両毛線? 丸一型印 友部前橋間 (明治)31.
エ482 特印押し実逓便 万国郵便連合加盟25周年 横浜 (明治)35.6.20
エ480 D欄県名入り印現金書留便(廃局) 45円陽明門+10円 D欄県名入り印
エ479 満州発エンタイア 櫛形印 旅順 (大正)3.7.4 分銅(1銭5厘)
エ468 エンタイア 櫛形印 撫養 (昭和)2.6.20 分銅(1銭5厘)
エ463 鉄道郵便エンタ 櫛形印 高崎小山間 (昭和)5.8.21 下二 分銅(
エ462 鉄道郵便エンタ 櫛形印 高崎小山間 (大正)7.4.9 上三 分銅(1
エ456 満州発エンタイア 櫛形印 大連 (大正)4.7.28 分銅(1銭5厘)