松山バレエ団/金子國義のチラシ「Bunkamuraオーチャードホール」
『テーゼ』第3号 特集/吉本隆明と江藤淳の彼方へ 太田竜 笠井潔 小坂修平 菅孝
井上ひさし 2冊 各初版カバー帯あり『本の枕草紙』文藝春秋『二ホン語日記』同 装
『季刊インターコミュニケーション』№28 特集/We are the ROBOT
図録『歿後三十五年/横光利一展~現代芸術をひらく~』’83/12「西武美術館」永
佐藤亜紀『喜べ、幸いなる魂よ』直筆サイン入り初版カバー帯あり 角川書店 挿画・綿
”武井武雄の世界展”チラシ「日本橋高島屋」’14/3~4 ヘイセイ ノ ミナサン
河鍋暁斎研究会機関誌『暁斎』第31号 ’86/6 大柳久栄 及川茂 山口静一 山
映画館入場者プレゼント6種類『新海誠本』『鬼滅の刃/上弦集結本』『劇場版/Fat
『マン・レイ展/私は謎だ。』チラシ「埼玉県立近代美術館」’04/9~10
『序章』第13号 特集/民族問題の原基形態 蒼野和人 駒井三郎 高部久人 三輪実
日本児童文学別冊『宮沢賢治の童話世界』安藤美紀夫 須田浅一郎 吉田新一 西田良子
社学同全国委員会理論機関誌『理論戦線』№8 世界同時革命/暴力革命/プロレタリア
別冊新評『平井和正・豊田有恒集』星新一 石森章太郎 辻真先 横田順彌 小松左京
『るしおる』64 入沢康夫 ぱくきょんみ 平田俊子 相澤啓三 財部鳥子 鈴村和成
『マンガ文献研究』第5号 特集/復刻! 小学館/川村寛 トムボックス/土井章史
文藝別冊『中上健次』金井美恵子 谷川雁 四方田犬彦 吉増剛造 青山真治 柄谷行人
『もらとりあむタマ子』半券 前田敦子/康すおん/鈴木慶一 監督/山下敦弘
別冊新評『稲垣足穂の世界』萩原葉子 澁澤龍彦 稲垣足穂 高橋睦郎 加藤郁乎 保正
比嘉健二『特攻服少女と1825日』サイン入り初版カバー帯あり 小学館 装画/装丁
『『新青年』趣味』21号 特集/木々高太郎 樽本真応 谷口基 芦部拓 村上裕徳
『貸本マンガ史研究』第6号 ちだ・きよし 三宅政吉 権藤晋 大山学 吉備能人 三
『アックス』47号&61号 河井克夫 清水おさむ 鈴木翁二 東陽片岡 安部慎一
『雲遊天下』105号/109号 特集/映画を越えて/ブレないふたり鎌田慧と小野民
『Re-ClaM』Vol.5 新/ロス・マクドナルド巡礼 ’20/11/22発行
『版画芸術』76号(’92) 特集/加納光於 色彩の光芒 1954-1992 オ
小谷野敦 『忘れられたベストセラー作家』 サイン入り初版カバー帯あり イースト・
原作/車谷長吉『赤目四十八瀧心中未遂』チラシ 大西滝次郎/寺島しのぶ/大楠道代/
『美術手帖』特集/M・デュシャン/瀧口修造 菊畑茂久馬 池田龍雄 高橋康也 針生
”種村季弘の眼/迷宮の美術家たち展”チラシ「板橋区立美術館」’14/9 井上洋介
イヴリン・ウォー『ガイアナとブラジルの九十二日間』初版カバー帯あり 図書出版社
美少女戦士セーラームーン25周年記念/東京メトロスタンプラリー台紙 ’17/9~
『現代詩手帖』特集/瀧口修造 入沢康夫 荒川修作 赤瀬川原平 李禹煥 天沢退二郎
『日本映画研究』№1 梶井純 中島貞夫 牧口雄二 権藤晋 山根貞男 加藤泰 川田
『月刊シナリオ』つげ義春原作『ゲンセンカン主人』石井輝男『水の旅人』末谷真澄/大
ホビージャパン/アナログゲームカタログ2014『利休』プロモーションカード付き
『ガロ』’90/2~3&’98/9 山田花子 とり・みき 鈴木翁二 松本充代 杉
『Ryuichi Sakamoto Playing the Orchestra
ロバート・アルドリッチ監督パンフ5種類『特攻大作戦』『ロンゲスト・ヤード』『北国
『ウィークエンド・シャッフル』半券 秋吉久美子/伊武雅刀/渡辺えり子/泉谷しげる
フレデリック・ワイズマン監督チラシ12種類『ボストン市庁舎』『ニューヨーク公共図
クリストファー・ノーラン監督『フォロイング』半券 ジェレミー・セオポルド/アレッ
相米慎二監督 パンフ3種類『ションベン・ライダー』『魚影の群れ』『風花』北川れい
『銀星倶楽部』15号 特集/デイヴィッド・リンチ 山形浩生 滝本誠 上野俊哉 布
『夜想』16号 特集/レゾートル/ボルヘス 寺山修司 宇波彰 梅本洋一 田村さと
松本零士『漫画絵巻 富岡の歴史』初版カバー 1996年3月28日発行 編集・富岡
表紙/山本富士子『時代映画』2冊 ’56/9&’59/10 伊藤大輔 岡本太郎
『牧歌メロン』№4 特集/UFO 夢野喜介 南原四郎 佐藤肇 大小路参三 秋田昌
カール・テオドア・ドライヤー監督『奇跡』半券 プレーベン・レーアドルフ・リュ/ヘ
『映画評論』シナリオ/雨月物語/吸血鬼/泳ぐ人 万博破壊活動第三宣言/加藤好弘