ファイマン物理学 5冊 岩波書店
東海道五十三次を歩く 歴史街道ガイド 1 (Kodansha sophia bo
岩波講座現代化学への入門 12 (岩波講座 現代化学への入門 12) 岡崎廉治
川口孝夫『流されて蜀の国へ』1998【1956~1973の中国生活の思い出/毛沢
現代アジア事典 長谷川啓之/監修 上原秀樹/編 川上高司/編 谷口洋志/編 辻忠
片島港 あの頃
発達段階からみた小児看護過程+病態関連図 (発達段階からみた) (第3版) 浅野
イスラーム生誕 人文書院
瀬川 宗吉 原色日本海藻図鑑 増補版 (保育社の原色図鑑 18)
新装版 安保闘争史 三五日間政局史論
動詞研究の系譜 研究と資料 中山緑朗/著
平野 隆久 他2名野に咲く花 (山渓ハンディ図鑑) (山溪ハンディ図鑑 1)
言語学大辞典 1~4 三省堂
日本の野鳥 (山渓ハンディ図鑑 7) (2版) 叶内拓哉/写真・解説 安部直哉/
日本化学会大気の化学 (季刊化学総説 No. 10)
芸術新潮 1993 1
日本共産党 「革命」を夢見た100年 (中公新書 2695) 中北浩爾/著
地学団体研究会地層と化石 (自然をしらべる地学シリーズ 4)
ホットサンド倶楽部 もっと!いつでも、どこでも、おいしいレシピ!! HOTSAN
地球の海と生命 海洋生物地理学序説
地学団体研究会くらしと環境 (自然をしらべる地学シリーズ 5)
荻須高徳画文集 パリの街を愛し、生き、そして描いた 荻須高徳/著 恵美子荻須ハル
桧原村の台所から : 山の暮し、土の恵み
銅版画ノート (みみずく アート シリーズ)
マーティン ジェイ 弁証法的想像力―フランクフルト学派と社会研究所の歴史1923
G.D. クリスチャン 分析化学 2
科学の健全な発展のために 誠実な科学者の心得 日本学術振興会「科学の健全な発展の
無機化学演習 (化学入門コース/演習 2) 斎藤太郎/著 井本英夫/著
ファースト ブック 手品 エドワード ストダード
遊びの博物誌
中世イタリア商人の世界 ルネサンス前夜の年代記 清水廣一郎
古墳時代の研究 全13巻 雄山閣
無機化学 (化学入門コース 3) 斎藤太郎/著
小山 鉄夫 資源植物学: 研究方法への手引き
『 日本騎兵写真集 』1979年(昭和54年) 偕行社内萌黄会日本騎兵写真集編纂
People 英語版
屋根裏の明かり 講談社 シェル・シルヴァスタイン
デザインシリーズ ポスターデザイン
佐嘉城下町竈帳
ブルース有機化学 上 Paula Y.Bruice/著 大船泰史/〔ほか〕監訳
木材科学講座 4 (木材科学講座 4) 鮫島 一彦 他編
【図録】ベルギー王立美術館展 読売新聞東京本社
縄文文化の研究 全10巻 1-10 加藤晋平, 小林達雄, 藤本強編集 出版社雄
ファースト ブック 音 ダビッド C.ナイト
図説イギリスの生活誌: 道具と暮らし
マザー・テレサのことば
月刊漫画ガロ 1968年9月号
写楽は誰だ! 謎の絵師 写楽展
Vincent Van Gogh: 1853-1890 : Vision and
わがカメラの戦後史 田村茂写真集 松川裁判 第五福竜丸 九十九里浜の人々 谷崎潤