富田静山 祥瑞写水指 表千家即中斎花押k63
北大路魯山人 麦藁手徳利 初代黒田陶々庵極めの名品k62
金子信彦 萩茶碗「薫風」武者小路 官休庵十三代有隣斎花押k61
河井寛次郎 白釉茶碗 素晴らしい姿の趣ある作品k60
和田喜太郎 瑾斎 銀杏蒔絵溜平棗 裏千家淡々斎花押k59
千家十職 中村宗哲 三景棗 内銀 裏千家鵬雲斎花押の逸品k869
人間国宝 十一代三輪休雪 盃五客揃い 素晴らしい姿の名品k950
人間国宝 十三代酒井田柿右衛門 錦岩牡丹花瓶 美しい作品k813
千家十職 中村宗哲 千鳥蒔絵老松茶器 裏千家淡々斎花押k614
十一代 長岡住右衛門(空権)出雲茶碗 味わい深い逸品k870
塗師 川端近左 独楽喰籠 堀内流十二代兼中斎宗完花押の逸品k812
加藤唐九郎 志野茶碗「古岩」風格のある逸品 k475
加藤錦雄 瀬戸一重口水指 裏千家鵬雲斎花押k437
時代 黒織部茶碗「初雁」裏千家十四代淡々斎花押の名品k14
古唐津徳利「花入にも」表千家十三世即中斎花押の逸品k497
人間国宝 加藤卓男 志野徳利 風格のある見事な作品k395
高橋楽斎 信楽茶碗 久田流十二代尋牛斎花押k534
真葛香斎 刷毛目茶碗 裏千家十四世淡々斎花押の名品k513
加藤唐九郎 志野盃 風格のある逸品 k433
加藤唐九郎 志野盃 風格のある逸品 k573
千家十職駒沢利斎 瓢中次 裏千家十四世淡々斎花押の名品k643
裏千家六代六閑斎 自作黒茶碗「雲山」裏千家七代最々斎花押k644
時代 黄瀬戸沓茶碗「若男」表千家十二代惺斎花押の名品k533
久尻窯 加藤清三 鼠志野水指 裏千家十五世鵬雲斎花押の逸品k646
菊池政光 菱霞筒釜 裏千家鵬雲斎花押の逸品k597
北大路魯山人 麦藁手徳利二客 趣のある名品 魯山人芸術k645
村田宗覚 誰ヶ袖棗一対 裏千家鵬雲斎花押の逸品k515
菊泉窯 田中源彦 志野茶碗 久田流十二代尋牛斎花押k435
時代 李朝堅手茶碗「寒翁」表千家十三代即中斎花押の逸品k595
時代 高麗青磁茶碗 裏千家十四代淡々斎花押の名品k616
ロイヤルドルトン 小壷 素晴らしい景色k613
武者小路 官休庵十三代有隣斎 茶杓「唐山」見事な出来栄えk594
大明宣徳年製 染付小皿 時代の逸品 k573
千家十職永楽善五郎 唐草花入 美しい絵付けの名品k13
古萩茶碗「しぐれ」裏千家十三世円能斎花押の逸品k615
金重道明 伊部竹蓋置 味わい深い風格のある名品k639
古志野茶碗「老松」表千家十二代惺斎花押の名品k751
時代 三嶋茶碗 裏千家十五世鵬雲斎花押の逸品k575
北大路魯山人 海老絵茶碗 黒田陶々庵極めの名品k102
人間国宝 井上萬二 白磁香炉 美しい姿k752
古染付茶碗「富士」表千家卒啄斎花押の逸品k750
北大路魯山人 織部蟹絵平向 趣のある名品 魯山人芸術k951
北大路魯山人 蟹絵織部鉢 味わい深い見事な作品k39
人間国宝 濱田庄司 絵刷毛目水指 日用の美k41
青磁花入 東大寺清水公照極めの名品k42
時代 高麗茶碗「瑞月」二重箱 裏千家六世六閑斎・淡々斎花押k40
時代 黄瀬戸茶碗「祥雲」裏千家十五世鵬雲斎花押の逸品k103
人間国宝 十三代酒井田柿右衛門 錦牡丹皿 五客 美しい作品k991
古織部茶碗「末廣」武者小路 官休庵十三代有隣斎花押k990
十三代 中里太郎衛門 須恵唐津茶碗「清閑」表千家而妙斎花押の逸品k890