【刀装具 #3941 新入荷】 (縁頭) 後藤家の名作を彷彿とさせる一品 見応え
【刀装具 #3937 新入荷】 (目貫) 後藤系統の優品 見応えある雨龍図 素銅
【刀装具 #3930 新入荷】 ≪S級≫ (大小鍔) 「京献上」の名作 象嵌細工
【刀装具 #3933 新入荷】 (鍔) 「肥後」の優品 力強き細工の竹図透かし
【刀装具 #3922 新入荷】 (鍔) 「武州」の名作を彷彿とさせる一品 見応え
【刀装具 #3929 ★特別出品★ 新入荷】 (鍔) 長州献上鍔 これぞ「長州」
【刀装具 #3939 新入荷】≪A級≫(目貫)「美濃」の名作を彷彿とさせる一品
【刀装具 #3938 新入荷】≪A級≫(目貫)水戸が誇る傑作! 賢人図 金銀象嵌
【刀装具 #3925 新入荷】 ≪A級≫ (鍔) 長州が誇る「長州萩住 友久」の
【刀装具 #3936 新入荷】 ≪A級≫ (鍔) これぞ「記内龍」の名作です!
【刀装具 #3924 新入荷】 ≪A級≫ (鍔) 「河治友次」が門人にして河治別
【刀装具 #3940 新入荷】≪A級≫(小柄)後藤家の名作を彷彿とさせる一品 金
【刀装具 #3932 新入荷】 (鍔) 京透かしの優品 鉄味抜群! 菊花図透かし
【刀装具 #3928 新入荷】 ≪A級≫ (鍔) 「梅忠(埋忠)」の上級作品!
【刀装具 #3926 新入荷】 ≪A級≫ (鍔) 「藻柄子入道宗典製」 竹林七賢
【刀装具 #3943 新入荷】 (目貫) 複雑な構図の見事な蛸図 金色絵 赤銅地
【刀装具 #3921 新入荷】 (鍔) 伊藤家三代目「武州住 正方」の名作 雰囲
【刀装具 #3923 新入荷】 (鍔) 長州の生まれ良き在銘品 雰囲気良き楼閣山
【刀装具 #3934 新入荷】 (鍔) 出来見事!「橋上の鷺に陣笠 雲海」図透か
【刀装具 #3927 ★特別出品★ 新入荷】 (鍔) 「武州住 赤坂忠時」の洗練
【刀装具 #3942 新入荷】 (縁頭) 水戸系統の優品 華やかな菊花図 繊細な
【刀装具 #3931 新入荷】 (鍔) 極上「竹図透」 鋭く力強い見事な透かし技
【刀装具 #3935 新入荷】 (鍔) 趣深き一品です 満月に松の図 金銀象嵌色
【刀装具 #2259】 (鍔) 無銘 平安城 唐草図透かし 鉄地 真鍮象嵌 鍔
【刀装具 #3899】 (鍔)水戸系統の優品 見応え抜群の迫力ある飛鳥に荒波図
【刀装具 #3306 限定 謝恩SALE!】 (目貫) 古金工の古き良き一品 桃
【刀装具 #3221】 (目貫) 金無垢保証! 迫力の二疋獅子図 金無垢地目貫
【刀装具 #3105】 (小柄) 桃山期頃の古作 美濃の生まれ良き一品 華やかな
【刀装具 #2776】 ≪A級≫ (鍔) 古金工 桃山期 中川柏(なかがわかしわ
【刀装具 #1858 ★特別出品★】(鍔) 無銘 早乙女 菊花図 透かし 鉄地
【刀装具 #3729】 (縁頭) これぞ「加賀金工」の名作!レベルの高い金象嵌細
【刀装具 #3283】≪A級≫ (鍔) 「長州萩住 幸道作」在銘 見応えある柘榴
【刀装具 #3431 ★特別出品★】 (縁頭) 「尾張七宝」が誇る大名品!大橋図
【刀装具 #3610】 (鍔) 鉄鍔の美 「武州住 正吉」在銘 軍配に宝袋(布袋
【刀装具 #0808】 室町時代 甲冑師系統の生まれ良き優品 厚み約0.3cm
【刀装具 #3754】 ≪A級≫ (鍔) 武州伊藤派初代 「武州住 正長」在銘
【刀装具 #3871 ★特別出品★】 (鍔) これぞまさしく「薩摩」の傑作 眼光
【刀装具 #3793】 (鍔) 古金工 桃山期 波図 山銅地鍔 鑑定書付 【時代
【刀装具 #0148 ★値下げ】 鉄地 瓢箪図 透かし鍔 大変珍しい構図で厚みの
【刀装具 #3414】 (鍔) 鉄鍔の美!京透かしの優品 繊細な細工の二つ巴図透
【刀装具 #3497 ★特別出品★】 (鍔) 甲冑師鍔の最上級作品! 特別保存刀
【刀装具 #3310】 (鍔) 現存数の極めて少ない「藤原直勝」が門人「畑 直鏡
【刀装具 #2841】 ≪S級≫ (縁頭) 「大月光林(花押) 市川十八代」の秀
【刀装具 #2709】 (小柄) 珍しき構図の雨双龍図 赤銅石目地小柄 象嵌 備
【刀装具 #3175】 (割笄) 鉄味抜群! 雰囲気の良い秋草図 鉄地割笄 金象
【刀装具 #1541 ★特別出品★】 幕末金工の極上傑作!「壽春(隠し銘) 文久
【刀装具 #3612】 (鍔) 力強く高い透かし技術が施された上級透かし鍔 竹笹
【刀装具 #2135 】 ≪A級≫ (鍔) 無銘 平安城 秋虫に菊花図 鉄地 真
【刀装具 #3327】 ≪A級≫ (鍔)無銘の名作!極上「五三桐家紋散」図 上質
【刀装具 #3524】 (上級目貫) 後藤本家の名作を彷彿とさせるレベルの高い一