昭和農業技術発達史 第4巻 畜産編 蚕糸編 L
宮沢賢治コレクション 8 春と修羅 第三集 口語詩稿ほか 詩III シリーズ・全
財政思想史 財政と財政学説・思想の史的研究 坂入長太郎 酒井書店 QⅠ
ケーテンのバッハ バッハ叢書 フリードリヒ・スメント 角倉一朗 小岸昭 白水社
hermeneutik und dialektik 解釈学と弁証法 2冊揃 ハ
鉄道ジャーナル 1976年6月 ローカル線 5つの顔 B
京都府田辺町都谷中世館跡 同志社大学校地学術調査委員会 京都府 京田辺市 z
MOZART kammerkonzert モーツァルト 室内コンサート 変ホ
京都画派の源流 京都府立総合資料館 L
ハノーファー 近世都市の文化誌 谷口 憲治 D
マクセの唄 ドイツ学童疎開の残照 フランク ベア 魚住 優子 F
トーマス・ミュンツァー ドイツ農民戦争と革命の神学 改訳版 マンフレート・ベ
ヴィルヘルム時代のドイツ 下からの社会史 リチャード J.エヴァンズ F
ハンコロジー事始め 印章が語る世界史 NHKブックス 新関 欽哉 z-2
紀元前の日本人展 ◆図録 S
書の歴史 中国と日本 榊 莫山 創元社 x
関西周辺低山ワ-ルドを楽しむ 中庄谷 直 s
楽音寺遺跡第1・2次発掘調査報告書 2001年 東大阪市 VⅡ
トランジスタ技術 実用電源回路の設計手法 A
小田嶽夫 雪女 新民話叢書 中尾彰 s
女性 着物 日本髪 絵葉書 戦前 レトロ A
野の書 書の美をたずねて 榊莫山 QⅡ
茨木の歴史と文化遺産 大阪府 d
炎芸術 68 2001年 京都、陶芸の現在形 深見陶治 清水九兵衛 b
働く君に贈る中村天風45の言葉 「今日」を限りに人生が一変する本 池田 光
私の発想法 科学・歴史・教育を見なおす 板倉 聖宣 y
歴史の方法と民族 阪東 宏 s
ニュルンベルク・インタビュー 上 レオン ゴールデンソーン VⅠ
ヨーロッパの世界遺産 5 ロシア・ポーランド・ブルガリア・ルーマニア・マケドニア
カンボジア現代史 Wバーチェット 連合出版 s
たべもの・料理事典 VⅢ
三島由紀夫 没後三十年 A
目の眼 2020年7月 526 浮世絵2020 コロナ後に沁みる浮世絵展 L
日本の産業革命 日清・日露戦争から考える 石井 寛治 VⅢ
色彩と感性のポリフォニー 小町谷 朝生 VⅣ
カラー版 世界やきもの史 VⅣ
スミレもタンポポもなぜこんなにたくましいのか 人に踏まれて強くなる雑草学入門
コペルニクス博士 新しいイギリスの小説 ジョン バンヴィル I
暦物語 古典新訳文庫 I
西ノ辻遺跡第39次発掘調査報告 2001年 東大阪市 考古学 VⅡ
東大駒場連続講義 知の遠近法 講談社選書メチエ H. ゴチェフスキ M
琳派 美の継承 VⅠ
様式の歴史 西洋美術のかたち 沢柳 大五郎 M
EViewsによる計量経済分析 コリン・マッケンジー VⅠ
千載集総索引 X
河内の葦の虎落笛 河内 東大阪市 P
ユング心理学の応用 林 道義 y
スイスの陶芸 ルネッサンスから現代まで p
東アジア経済の発展と日本 組立型工業化と貿易関係 O
宮の下遺跡第8次発掘調査報告書 東大阪市 1998年 VⅡ