14 永楽 妙全 作 信楽写 手鉢 (共箱)
23 円能斎 自作 茶杓 銘 「田鶴」 共筒箱
15 永楽 和全 作 模交趾 獅子 香合 (共箱)
24 永楽 即全 作 交趾 重盃 (共箱)
16 即中斎 書附 黒田 正玄 作 長生丸写 竹 舟 花入
25 9代 大樋 長左衛門 作 飴 茶碗 (共箱)
17 永楽 即全 作 乾山写 寿星 茶碗 (共箱)
26 永楽 正全 作 呉洲赤絵 小鉢 (共箱)
18 覚々斎 直書 利休写 黒 大棗 卒啄斎 箱書附
27 飛来 一閑 作 色紙 硯箱 (共箱)
19 円能斎 自作 茶杓 名 「昔語り」 共筒箱
20 永楽 即全 作 交趾 竹 蓋置 (共箱)
28 仁阿弥 道八 作 撫子之図 鉢 8世 道八 極箱
29 中川 浄益 作 如心斎 好 真鍮 筋 キセル 一双 (共箱)
1 惺斎 好書附 奥村 吉兵衛 作 金地銀切箔 風炉先 屏風
30 如心斎 書附 覚々斎 好 老松 割蓋 茶器
31 駒沢 利斎 作 松の木 小板 小 (共箱)
32 碌々斎 好書附 駒沢 利斎 作 嵐山桜木 香合 (七つの内)
33 即中斎 自作 茶杓 銘 「千代の友」 共筒箱
34 永楽 即全 作 菊桐之絵 皿 (五) (共箱)
35 香斎 作 真葛焼 白高麗 横線模様 湯呑 (六) (共箱)
36 惺斎 書附 楽 弘入 作 焼ヌキ 灰器
37 即中斎 書附 永楽 即全 作 色絵 船出 茶碗 銘 「宝船」
38 【模写】不見斎 筆 横 一行 軸 「無事是貴人」
39 【模写】碌々斎 筆 二行 「千秋々々千々秋」 即中斎 箱書附
40 【模写】円能斎 筆 一行 「花開萬国春」 淡々斎 箱書附
41 【模写】尋牛斎 筆 月に雁の絵 画賛 扇面 軸 春芳堂 表装
42 【模写】如心斎 筆 梅画賛 横物 軸 惺斎 箱書附
43 駒沢 利斎 作 溜 三木町 棚 (共箱)
44 7代 白井 半七 作 利休形 大 半田(共箱)
1 耕閑 作 分銅 蓋置 (共箱)
45 【模写】覚々斎 筆 月山画賛 軸 碌々斎 箱書附
2 楽 旦入 作 ノンカウ形 風炉 炮烙 (共箱)
46 土田 友湖 作 利休間道写 服紗 (共箱)
3 仁阿弥 道八 作 寿老 香合 (共箱)
47 鵬雲斎 書附 味楽 作 高取 水指
4 仁阿弥 道八 作 瀬戸薬 片口 (共箱) 8代 道八 極外箱
5 楽 一入 作 黒茶碗 旦入 極箱
6 淡々斎 自作 茶杓 名 「鶴の聲」 共筒箱 正玄 下削
7 碌々斎 書附 利写 黒 小棗
8 永楽 即全 作 仁清写 雲海 茶碗 (共箱)
9 大西 浄雪 作 糸目 鍋 (共箱)
102【模写】了々斎 筆 冨士の画 軸
103 淡々斎 書附 奥村吉兵衛 ・ 一閑 合作 利休形 風炉先 風
21 一后 一兆 作 菊桐唐草蒔絵 香合 (共箱)
10 永楽 即全 作 黄交趾 鼓 灰皿 (共箱)
11 川上 閑雪 好書附 治郎兵衛 作 雪華 象嵌 炉風炉 灰匙
12 惺斎 書附 萩焼 井戸形 茶碗 名 「瀧津瀬」
22 即中斎 書附 漆専堂 造 秋野 棗
13 卒啄斎 書附 楽 一入 作 赤 水指