東京神田九段下富士久洋服店 金参圓割引券 冬服特別大売出し セビロ・トンビ・マン
月刊新宿うまいもの第200号 永遠のリズム・ドン・チェリー=浜野岩雄・お屠蘇がわ
伊豆湯ヶ岡 別荘地紹介パンフ 主催:荏原医師協同組合・会長大橋伝六郎・伊東有料道
※雑木林創刊號より第四號4冊昭和22年どんぐり会発行(長野県小縣郡長瀬村現上田市
※国運の発展 明治42年三寶臨時増刊第十巻第十三號 加藤拙堂述 国王の十徳・自治
※天地正大機能麗妙 麗心妙技の世 非売品 昭和47年河合峻策著発行 聖世会会則
※大正12年風致刷新の詔書を拝し新思想と普選問題を論ず 福岡県筑紫郡堅粕町岡部繁
※市町村雑誌第227號 大正元年市町村雑誌社発行 府県税送金の便法=法学士中村厚
※戦前昭和15年4月改正早稲田大学学則 文学科・史学科・器械工学科・電気工学科・
※川柳やしの実 豊橋番傘川柳会 鈴木如仙編 表紙絵田島奇良坊題字鈴木八郎・星野兄
※大正六年長野県松本市歳入出予算 金163880円68銭歳入 国税徴収交付金・県
※会報第六號昭和31年郵船二引会京浜地区游仙会親睦会・東西対抗庭球大会・秋季五社
※結核治療新薬プノイミン 肺結核・クレオソート・副作用等 三共合資会社 新薬彙解
※昭和9年農村問題の展望 民衆文庫第85篇 農林大臣後藤文夫著 社会教育協会発行
※昭和21年6月20日現在金融緊急措置関係法規集 茨城県金融団 日本経済新聞・大
※古書 昭和11年炎熱克服身神鍛錬流汗淋漓の記 令樹山人識 東京府北多摩郡武蔵野
※大日本聯合青年団主催海外発展講習会報告書 名古屋市自治警察大井青年団団長鈴木虎
※萩のかげ 第84・87號 萩原勘一編 徳島県那賀郡椿村、現在の阿南市 義烈の俳
※新山梨第8巻第6號 再び多湖實夫知事に寄するの書・噫山本五十六元帥=原拓堂(原
※早稲田学報 復刊第7巻第6號 世之介といふ名=森銑三・朝鮮あれこれ=三橋豊吉・
※会誌 第弐號 明治36年松嶋高等小学校同窓会 保坂孝一編発行・甲府市温故堂印刷
※会誌1989年第23号 茨城県高等学校長協会 協会長大貫力・教育委員会教育長小
※古書 猿子鳥第2巻第9號 中島正一郎編 高濱としを(高浜年尾)・阿波野青畝・皿
※茨城県東茨城県小川町石川三郎家文書目録 史料目録4 昭和52年茨城県歴史館発行
※会報第参號 明治45年小幡彌太郎編・福島県消防協会発行 消防組と青年会附林野の
※古書 遺伝学講義 広島県三原女子師範学校今井弘述 1933年 教科書か?ガリ刷
※角力句集 群馬県高崎市発句角力協会 大正・昭和文芸俳諧俳句資料冊子 3冊
絵葉書 明治大學献納側車附二輪自動車の雄姿 陸軍省 愛国第十八(明治大學)號性能
うまい酒 澤正宗 実に健康です 適量の晩酌は健康の基!キャッチフレーズ入り 絵葉
郵便はがき2円議事堂 山梨県南巨摩郡某氏宛 近藤東来長男・寺崎広業天籟画塾に学ぶ
官幣大社三島神社宝物絵葉書 寛永11年造営図・国宝銘秋義脇差銘宗忠太刀・桂舟住吉
郵便はがき 皇太子殿下御降誕記念 昭和9年12月23日 1銭5厘切手2枚+記念ス
郵便はがき2銭楠正成 會津喜多方町字櫻町某女より愚息甲種飛行予科練習生出発時餞別
絵葉書 屈斜路湖美幌峠附近 北海道観光名所絵画 画家大場生泉筆 美術絵はがき
※良友第86・91・94號3冊 愛知県名古屋市田島龍夫編の地方文芸誌 俳句川柳狂
郵便はがき 横須賀海軍航空隊第28練習生某氏宛 登米町軍人分會登米小学校職員一同
※昭和拾壹年1月西筑摩郡勢要覧 西筑摩郡町村長会・農会 名古屋藩→筑摩縣→長野縣
※農業多角経営問題 農村問題叢書第4輯 昭和7年東浦庄治著・熊谷辰治郎編輯日本青
郵便はかき 長野県諏訪郡某氏より高田野砲兵十九聯隊第一中隊某氏宛エンタイア実逓便
※古書 城南集 昭和13年水哉佐々木治吉著 廣田耕南・丸岡南畝・菊地松幹・小遠櫻
絵葉書 明治神宮鎮座祭奉祝当日の盛況 大正9年11月1~3日 南参道大鳥居 日の
※おもひで 鈴木敬三君追録集(千葉市吾妻町生→千葉中学校→山形高等学校→東京帝国
絵葉書 志賀高原(国際スキー場) ウインタースポーツレジャー・リフト・人物等 長
※明治41年医事月報第13號 カテラン氏注射法=医学士渡邊房吉・止血剤として“ゲ
※古書 宗敏遺稿抄 大日本歌道奨励会副支部長小暮宗敏氏 発会式祝詠宮内大臣田中光
※昭和18年小値賀町少年団ノ建設&小値賀町少年団教養訓練事項月別実践細目表 現在
※卒業記念写真帖 昭和11年3月若松第一尋常高等小学校高等科 運動会棒倒し計算競
※欧州戦争におけるバルカンの地位に就て 昭和16年3月彙報別冊第132號 全国経
※第21回営業報告書 昭和5年7月1日至12月31日 宮城県仙台市宮城送電興業株
※雲井草紙第49號より第65號迄不揃12冊 大正6年~大正9年京都市溝口長兵衛著