【五】木村武山 『達磨』 真作 紙本 墨 掛軸 昭和十年 木村武夫識箱 共箱 二
【五】備前兔屏風押 屏風挟 一組 在銘
【五】松月翁 作 在判 一重切花筒 銘「高砂」 共箱 茶道具
【五】橋本関雪 原書 古材 木彫 板額 刻書 刻字 『心』 看板 掛物 濡額
【五】掛軸 『郭子儀』 絹本 淡彩 在銘 箱付
【五】武者小路実篤 『自然玄妙 人生玄妙』 真作 紙本 彩色 掛軸 箱付 / 日
【五】小松幸清 作 玄々斎好写蜑小舟香合 / 岡本康伸 作 緑桐唐草蒔絵扇子香合
【五】十一代 坂高麗左衛門 作 『萩焼茶碗』 共布 共箱 茶道具
【五】松村景文 『蛇』 絹本 墨 掛軸 箱付
【五】豆雛道具 色々二十三点
【五】國井應陽 『瀧松上白鷺之図』 真作 絹本 彩色 掛軸 箱付
【五】古裂 扇団扇貼交 六曲屏風
【五】真作 森田曠平 『紅梅』 日本画 彩色 色紙 共シール 額装 / 日本美術
【五】真作 里見勝蔵 『婦人像』 油彩 板 3号 額装 / 独立美術協会創立 日
【五】真作 渡辺聡 『Tate Modern(Modern Pattern)』
【五】真作 岩渕華林 『願い』 銅版画 直筆サイン ed.10 額装
【五】前田青邨 『日子穂穂手見命』 真作 紙本 淡彩 掛軸 共箱 二重箱 / 帝
【五】真作 藤原まどか 『昼下り』 日本画 彩色 15号 共シール 額装 / 女
【五】真作 篠田桃紅 『NEXUS』 リトグラフ 1965年 直筆サイン / 墨
【五】真作 大塚健二 『少女』 油彩 キャンバス 4号 額装 / 三軌会評議員
【五】真作 石倉悦加 『本』 アクリル 0号 2017年 裏書有 額装 / 白山
真作保証【五】松本零士 『青春の夢』 シルクスクリーン ed.250 直筆サイン
【五】辰砂青花花文鉢 五客 清朝時代 箱付
【五】漆螺鈿花鳥図香盆 四方盆 江戸時代 箱付
【五】ミニチュア 豆雛 雛道具色々 箱付
【五】大徳寺 立花大亀 一行書 『山色清浄身』 真作 紙本 墨書 掛軸 共箱 茶
【五】青磁香炉 火舎付 箱付
【五】島崎藤村 原書 『旅情』 板額 刻字 刻書 篆刻 古材 水車板
【五】彫刻家 高村光雲 篆刻家 中村蘭台 鼠鈕 銅印 印材 印顆 印章
【五】中村大三郎 『麗人』 真作 絹本 彩色 掛軸 共箱 / 京都画壇の福田平八
【五】竹一重切花入 銘「含苔」 箱付 茶道具
【五】人間国宝 金重陶陽 造 『備前徳利』 道明識箱 真作
【五】千鳥蒔絵阿古陀香炉 火舎付 香道具
【五】仏教学者 暁烏敏 一行書 『能除一切苦』 真作 紙本 墨書 掛軸 箱付 茶
【五】白磁 羊鈕 印顆 印材 印章 未彫 在銘 箱付
【五】李朝木工 木雁 李朝時代
【五】大徳寺512世 方谷浩明 一行書 『雨収山岳青』 真作 紙本 墨書 掛軸
【五】真作 長場雄 Yu Nagaba 『I'M YOUR VENUS』 フィギ
【五】真作 芝田米三 『ノルマンディーの少女』 油彩 キャンバス 10号 額装
【五】真作 大沢昌助 『白衣』 油彩 キャンバス 6号 額装 / モダン シンプ
【五】真作 森田茂 『舞妓』 油彩 キャンバス 6号 額装 / 物故巨匠 文化勲
【五】里見勝蔵 未完成作品 『リンゴの静物』 油彩 キャンバス 6号 額装 /
【五】真作 中村清治 『裸婦』 油彩 キャンバス 6号 1978年 額装 / 日
【五】真作 藤原まどか 『残照』 日本画 彩色 10号 共シール 額装 / 女流
【五】真作 三木はるな 『雨の温度』 油彩 テンペラ 銀箔 30号 2009年
真作保証【五】橋本関雪 『長年大吉図』 扇面 日本画 彩色 額装 共板付 東美鑑
【五】真作 毛利武彦 『泰山木の花』 日本画 彩色 12号 共シール 額装 /
【五】錫漢詩梅文茶壷 茶入 茶心壺 在銘 煎茶道具
【五】高翔順 作 木彫仏 四天王立像 『増長天』 共箱
【五】高翔順 作 木彫仏 四天王立像 『多聞天』 共箱