z33/図録【脇田和自選展/1988年・名古屋画廊】脇田和作品の主な所蔵先
z56図録【渡辺始興-京雅の復興-/2000年・大和文華館】中部義隆:渡辺始興を
n2図録【小野竹喬遺作展/1981年・岡山県総合文化センター】山口華楊:小野先生
z33/図録【特別展「郷土の画家たち2」鬼頭鍋三郎・伊藤廉展/昭和61年・愛知県
r3図録【ケーテ・コルヴィッツ素描・版画展/秀友画廊・平成2年】変革の時代191
w16オペラ「手賀沼賛歌」写真集【虹をくわえてきた鳥たち】オペラ誕生/オペラ「手
w5【源氏物語より「浮舟」-源氏物語を通して日本文化をみる/篠田正浩-映像の世界
w24図録【古代史発掘-新出土品にみる九州の古代文化-/佐賀県立博物館・1986
m2【加藤邦彦彫刻作品集/2005年】愛知県立芸術大学彫刻科卒/石彫
p8図録【茶の湯-龍吟会展】 鵬雲斎 海老釜 漆 陶芸
e5画集【山本澄江の世界 MY LANDSCAPE-祈りの道-/生活の友社・20
z54図録【三宅柾年 水彩画文集-事務所報 季刊「ひまわり」表紙絵集/木村・浦川
j2【大阪府立弥生文化博物館編 弥生文化-日本文化の源流をさぐる/1995年・初
d9/図録【コレクション10年の歩み 芸術と素朴/1996年・世田谷美術館】大島
z16【近江出土の中世陶磁-実測図集成1/1986年・滋賀県立近江風土記の丘資料
t3図録【濃尾地震と根尾谷断層-地下観察館の案内-/岐阜県根尾村教育委員会・平成
x5/図録【ボストン美術館 華麗なるジャポニスム展-印象派を魅了した日本の美/2
m2/展覧会冊子【濱田享展-WORKS2/1990年・BASE GALLERY】
大型11/洋書【パッション ゾラ- 真実の味わい:PASSION ZOLA: L
s2図録【幻想的予言と祈りの世界 デューラー版画展/1980年・西武美術館】ドイ
w8洋書図録【NIKOS KOUROUSSIS/1990年・ヴェネツィアビエンナ
a6図録【原田久作品集:Q HARADA SUZUKI】テキスト:三頭谷鷹史/名
a10/図録【襲名記念 加藤幸兵衛作陶展/平成8年・画廊 光芳堂】
z50/ワシオ・トシヒコ編著【永遠の画学生 四方田草炎デッサン集/双書・美術の泉
w10図録【江戸から明治-尾張のやきもの展/昭和59年・丸栄スカイル】江戸から明
【大和古寺大観 第6巻-室生寺/定価25,000円/岩波書店・1976年】室生寺
c2図録【山本芳翠の世界展/1993年・岐阜県美術館ほか】山本芳翠の談話/山本芳
c3/図録【全国公募展 浜松わたしのイメージ/1985年・昭和60年】大賞:栗原
w23/図録【彰考館蔵 水戸徳川家名宝展/昭和48年・徳川美術館発行】徳川義宣:
θ1図録【足立美術館所蔵 横山大観展/足立美術館・昭和55年】細野正信:大観芸術
b14/図録【メトロポリタン美術館展-西洋絵画の500年/2021-22年・国立
z5図録【プチファーブル 熊田千佳慕展/2009-10年・松屋銀座ほか】日野原重
z16図録【開館記念特別展 かわらの美/1995年・かわら美術館】稲垣晋也:総説
z35/雑誌「オートバイ」1980年10月号【THE BEST BIKE'80】
w4図録【美の旅人 池田遙邨遺作展/1989年・倉敷市立美術館】内山武夫:池田遙
u3図録【インド・マトゥラー彫刻:パキスタン・ガンダーラ彫刻展 2冊組/2002
q2/図録【白洲次郎と正子の世界展~「風の男」と「韋駄天夫人」の物語~/2009
z64/古美術骨董月刊誌「目の眼」【特集:朱とみずがね姫~根来の源流を探る/美濃
x6図録【まつるかたち-古墳・飛鳥の人と神-/1997年・近つ飛鳥博物館】まつり
w23/図録【カシニョール展-花と女性の饗宴/1990年・大丸ミュージアム】黒柳
c2/安西啓明【東京を描く/朝日新聞社・昭和49年】東京拘置所/銀座教会/末広亭
b2図録【富岡鉄斎展-清荒神コレクション-/岡山県立美術館・1990年】賛文訓読
θ25図録【近代絵画の精華-愛知・岐阜私立美術館名品展/(株)国際観光ホテルナゴ
d5【現代美術 第11巻-ジョージ・シーガル/講談社・1993年】新妻実:シーガ
c8/芳賀日出男著【世界の祭り&衣装/グラフィック社・1983年】婚礼の祭り/三
大型b【北島三郎写真集-サブちゃん三十年の歩み…/平成4年・近代映画社】 @5
a10図録【ムーミンと白夜の国の子どもたち/1997-98年・小田急美術館ほか】
b5/図録【第67回 正倉院展/平成27年・奈良国立博物館】七条褐色紬袈裟/玳瑁
w4/男の雑誌「NOW」昭和49年・No.24【アイビールック絶対反対?/ルポタ
θ15【杉山璋夫画集-山に魅せられて 1927~2000/平成14年】山に魅せら