【太宰治の文學】佐古純一郎著 1992年4月17日/朝文社刊[★新刊発行時・定価
【加藤時次郎選集(付録あり)】1981年11月/弘隆社刊 ★日本初期社会主義、平
【早稲田大学・建設者同盟の歴史 大正期のヴ・ナロード運動】建設者同盟史刊行委員会
復刻【天野辰夫外五十八名に対する殺人放火予備等被告事件予審終結決定】1976年1
【虚無思想研究 特集・辻潤 第11号/1994・11】「虚無思想研究」編集委員会
【虚無思想研究 第4号/1984・1】「虚無思想研究」編集委員会 ★ダダ・アナキ
【最後の博徒 波谷守之の半生】正延哲士著 1984年1月/三一書房刊 ★あるヤク
【反逆と真実の魂 ベリンスキイの生涯と思想】藤井一行著 1980年8月/青木書店
【燃えあがるスペイン ルポルタージュ内戦史】ヘミングウェイ、アレン、エレンブルグ
【第三帝国の興亡(全5冊)】w・L・シャイラー著 昭和38年~昭和40年/東京創
増補愛蔵版【井上靖 シルクロード詩集】詩・井上靖/写真・大塚清吾 1990年7月
【風のふきわける道を歩いて 現代社会運動私史】花崎皋平著 2009年1月/七つ森
【琉球学の視角】小島瓔禮著 1983年4月/柏書房刊(★御嶽とニライカナイ、琉球
【[新しき村]解説・総目次・索引 1918(大正7)年7月〜1923(大正12)
【虚無思想研究1】荒川畔村編 昭和24年3月/星光書院刊(★ニヒリズム・ダダイズ
【評伝マルコムX 黒人は叛逆する】長田衛著 1993年3月/第三書館 ★マルコム
【明治詩人と英文学ー静かな哀しき調べ】森一著 昭和63年4月/国書刊行会刊(★新
【有島武郎の世界】山田昭夫著 昭和53年11月/北海道新聞社刊 ★帯文・八木義徳
【実録・幸徳秋水】神崎清著 昭和50年4月/読売新聞社刊(★大逆事件/アナキズム
【夏目漱石ー作家とその時代(日本文学研究資料新集15)】1988年11月/有精堂
【「血」の思想ー江戸時代の死生観】西田知己著 1995年1月/研成社刊 ★室町時
【石川県社会運動史】1989年/石川県社会運動史刊行会編 ★黎明期の、戦前・高揚
【ドイツ貴族の明治宮廷記】オットマール・フォン・モール著 昭和63年4月/新人物
【獨歩詩集】國木田獨歩著 昭和22年9月20日(初版)/豊橋市・高須書房刊 ★近
【ダダイスト辻潤・書画集】『虚無思想研究』編集委員会(★ダダイズム・ニヒリズム・
【古本屋の手帖】八木福次郎著 昭和61年4月20日/東京堂出版・刊(★新刊発行時
【魔女(上下・全2巻)】ミシュレ著 上下巻・1977年5月/現代思潮社刊(古典文
【<世界>にであうレッスン『不思議の国のアリス』を読む】三上勝生著 1994年/
【虚無思想研究 第2号 1982・6】『虚無思想研究』編集委員会刊 ★辻潤著作集
【戦没詩人・佐藤光詩集 雲がみだれる】佐藤良一編 1978年6月21日/黒樹社・
複刻【日本アナキストクラブ機関紙(アナキストクラブ・無政府新聞・無政府主義運動/
【文学の中の酒】福西英三著 昭和52年2月/大陸書房刊 ★グレアム・グリーン、サ
【ドイツ歴史学者の天皇国家観】ルートヴィッヒ・リース著 昭和63年6月/新人物往
【 歌集 男ごころ 】堀口大學著 昭和4年6月10日(初版)/第一書房刊 ★天金
【フォト・ルポルタージュ 難民の世紀~漂流する民】豊田直巳著 平成14年9月11
【戒厳令下の゛青年将校゛=二・二六事件の全貌を観る】昭和11年3月10日/大阪時
【追想の犀星詩抄】室生朝子著 昭和42年8月(初版)/講談社刊(★柿、母と子、実
【『婦人文藝』解説・総目次・索引/1934(昭和9)年7月~1937(昭和12)
【イラク湾岸戦争の子どもたち 劣化ウラン弾は何をもたらしたか】写真・文=森住卓
【有島武郎と札幌(有島武郎記念誌・第2集)】編著者・田中潜 昭和38年5月/札幌
【歿落の代議制體】クロポトキン著/譯者・発行人=石川三四郎 昭和6年6月23日/
詩誌【時間・7月號(第2卷・第7號・通卷15號)】昭和26年7月/時間社刊(★北
【田山花袋というカオス】尾形明子著 平成11年2月/沖積舎刊(★新刊発行時・定価
詩誌【新詩人・10月號(第1巻・第10號)】昭和21年10月/新詩人社刊(★古谷
新装【大杉栄選 無政府主義の哲学1・2(全2冊揃い)】大杉栄著 1976年2月/
【谷中村滅亡史】荒畑寒村著 1971年2月/新泉社刊(★公害の原点!/明治・社会
【第四インターナショナル 1984年1月 第48号】日本革命的共産主義者同盟[第
【塚本邦雄論―逆信仰の歌】笠原芳光著 昭和49年7月/審美社刊(★内部の悪の自覚
【北川冬彦 第二次「時間」の詩人達(作家論叢書16)】藤一也著 平成5年11月1
復刻【無政府主義思想文芸雑誌 黒色戦線(第1次・昭和4年創刊号〜終刊号/計7冊+