図録 『Assim ... se lhe Parece NELSON LEIR
『精選 名著復刻全集 近代文学館 作品解題』 日本近代文学館 昭和54
『まえがみ太郎』 松谷 みよ子(作)/渡辺 学(画) 福音館書店 1966年
『忠誠と反逆 転形期日本の精神史的位相』 丸山真男(著) 筑
初版 『世界児童文学全集(10) インド童話集』 田中於菟弥(訳) あかね書
『和のたのしみ Zakka』 平松陽子(著) 文化出版局
『増補 美術における右と左』 中森義宗/衛藤駿/永井信一(著) 中央
『成語林 故事ことわざ慣用句』 1992年重版
図録 『文化勲章受賞記念 棟方志功展 』 1971年
『航空気象』 伊藤博(編) 東京堂出版 昭和46年 単
『太陽 THE SUN』 特集:廣重・火消しの絵師 1974年4月
『雪 呉斉旺 墨画集 サイン入り』 東京ジャーナルセンター 1977
『デザイナーのための設備チェックリスト 1971 建築文化 別冊』 清水英
図録 『12 Rooms 12 Artists UBSアート・コレクションより』
初版 『宇宙の構成』 宮本 正太郎(著) 講談社学術文庫 昭和54年
『ブラームス・ヴァリエーション』 新保祐司(著) 藤原書店 20
『生命の糸を織る: 無限の可能性を秘めた組換えDNA技術』 田中秀明(著)
カタログ 『CHRISTIE'S PARIS Art d'Apres-Guerr
『紀行・アラン島のセーター』 伊藤ユキ子(著) 昌文社 1994
『大阪大学医学伝習 百年史年表(1868~1969)』 大阪大学医学伝習百年
初版 『ドラマ・スキル 生きる力を引き出す』 レスリー・クリステン(著)
『台所の文化史』 モリー・ハリスン(著) 法政大学出版局
『中国怪異集 現代教養文庫 177』 鈴木了三(訳編) 社会思想社
『ヨーロッパの磁器 』 ヤン・ディヴィシュ(著) 1988年
初版 概説 現代政治―その動態と理論 五十嵐 仁(著)
『夏目家の糠みそ』 半藤末利子(著) PHP 2000年初版
『家屋文鏡が語る古代日本』 鳥越憲三郎/若林弘子(著) 新人物往来社
『スミス・マルクス・ケインズ よみがえる危機の処方箋』 ウルリケ・ヘルマ
『ヴォーグ手あみシリーズ 秋冬のベスト』 日本ヴォーグ社 1981
図録 『五島美術館 館蔵名刀集 33点』 1976年
『チャイルド44(上)』 トム・ロブ・スミス(著) 新潮文庫 2010年
『日本の美術 天平彫刻 No.15 』 杉山二郎(編) 196
『月の夜の猫たち 高畑玲子 銅板画集』 けやき出版 1996年第1
『定家明月記私抄』 堀田善衛(著) 新潮社 1986年第8刷
『漆うるはし 塗り物かたり 漆工芸の姿と装い』 中村宗哲(著)
『天才数学者たちが挑んだ最大の難問 フェルマーの最終定理が解けるまで』 アミ
『日本陸軍と内蒙工作 関東軍はなぜ独走したか』 森久男(著) 講談
『大きくなあれ ふくろうのバフィー バートンさんのどうぶつ日記』 ジェー
『UP考古学選書13 縄文の生態史観』 西田正規(著) 東京大学
『武器事典』 市川定春(著) 新紀元社 2004年 単行本
『選択の自由 上巻』 M&R・フリードマン(著) 講談社文庫
初版 『硝子の双つ葉』 花丸文庫BLACK 2015年
『ディケンズ朗読短篇選集』 ディケンズ(著) 北星堂 2006
『Y.アーネスト・サトウ写真集 』 講談社 1998年初版本
『愛の旅だち フランバーズ屋敷の人びと 1』 ペイトン(作) 岩波少年少女
『内村鑑三 1861-1930 (別冊 環 ⑱) 』 藤原書店 2
『かくれんぼ 御宿かわせみ19』 平岩弓枝(著) 文春文庫 2003年
『笑う大天使 (1)と(2)セット』 川原 泉(著) 花とゆめCOMICS 1
『古武士之涙』 岩佐重一(著) 自省堂 明治44年 単行本
図録 『特別展 女人高野 室生寺のみ仏たち 国宝・五重塔復興支援』 1