図録 『Assim ... se lhe Parece NELSON LEIR
『精選 名著復刻全集 近代文学館 作品解題』 日本近代文学館 昭和54
『まえがみ太郎』 松谷 みよ子(作)/渡辺 学(画) 福音館書店 1966年
『新釈漢文大系(20)(21) 十八史略 (上下セット)』 林 秀一(
図録 『野見山暁治展 その、動く気配の一瞬の形を』 1996年
図録 『マルク・シャガール展 ポンピドーセンター&シャガール家宝秘蔵作品
図録 『特別展 金沢文庫名宝コレクション』 神奈川県立金沢文庫
1974年 図録 大理石彫像展 18-19世紀フランス・イタリア 50点 日本橋
図録 『近代屏風名作展 小田急町田店開店記念特別展』 昭和51年
『春秋 7 '86 春秋社/NO.280 』 1986年7月
『第二の産業分水嶺』 筑摩書房 マイケル・J・ピオリ/チャールズ・F
図録 ジャン=ミシェル Sanejouand Espaces-Peintures
『ドイツの原子力物語 幕開けから世紀をこえて』 ペーター・アウアー(著) 2
『 Dessin du Nu 裸体デッサン 18人』 中川 紀元(編) 中央
図録 『井上萬二展 横浜そごう開店7周辺記念 1992年 価格表付
『パパのおくりもの』 なだ いなだ(著) 文藝春秋新社 昭和40年 単行本
『聖母マリアの美術 カラー版 』 諸川春樹+利倉隆(著) 美術出版
『Eighteenth century Italian drawings f
『なりたい自分になる! 「ヒーリングデザイン」で、夢をかなえて幸せに生きる』
図録 『特別展 檀像 白檀仏から日本の木彫仏へ』 1991年
洋書 Animas Quilts (Quilt Shop Series) Jac
初版 『テーブルのおしゃべり』 落合 なお子(著) 東京書籍 1989年
『小瀬千枝の北欧ニット』 NHK出版 1993年第1刷
『戦後歴史学の思想』 石母田正(著) 法政大学出版局 1977年初版
『官僚制の思想史 近現代日本社会の断面』 中野目 徹(編) 吉
『burda Freude am Sticken ドイツのステキなステッチ集
当代中国画名家系列 YU GUANG HUA JING PIN JI 解説中国語
『ファーブル写真昆虫記(1) ますい針をもつかりうど ジガバチ・ベッコウバチ
『馬と少年 ナルニア国ものがたり5』 C.S.ルイス(作) 1967年
『NHK趣味悠々 万華鏡 鏡の中の宝石』 山見浩司(講師) 付録あり
初版 『硝子の双つ葉』 花丸文庫BLACK 2015年
『室内植物800種 500余点のカラー写真で紹介する観葉・花・木・果実』 S
『伊豆ガラスと工芸美術館 収蔵作品集 神戸北野美術館 1994年
『人間 この未知なるもの』 アレキシス・カレル(著) 三笠書房
『楽しいあみもの情報誌 らぶりーなう 1993・12 No.129 』
『笑う大天使 (1)と(2)セット』 川原 泉(著) 花とゆめCOMICS 1
THE HUNTERS ルーマニアの財宝列車を奪還せよ(下)
『夢のかけら』 熊井明子(著) 春秋社 2007年第1刷 単行
『古武士之涙』 岩佐重一(著) 自省堂 明治44年 単行本
昭和9年初版 海外紡織文献総覧 紡織篇 第1巻
図録 Barcsay Gyjtemny, Szentendre センテンドレ
『深海生物 ゆかいでヘンテコないきもの 光るナマコから幻の古代ザメまで! 未開
『秘曲 御宿かわせみ18』 平岩弓枝(著) 文春文庫 2003年
図録 『安井曽太郎展 生誕100年記念』 1989年
『染 黒田暢作品集 抒情をうたう染の詩人』 京都書院 昭和56年
『お尋者 物書同心居眠り紋蔵』 佐藤雅美(著) 講談社文庫 2003
『世界童話大系 第二十巻 童話劇編(二) 』 年代不明
図録 『西塩子の回り舞台 その道具と芝居の周辺』 茨城県・大宮町歴史
『美術の小窓 』 児島喜久雄 雪華社 1965年初版
『地図に仕える者たち』 アンドレア・バレット(著) DHC 2