昭56 桜吹雪男乃一生 先代後藤磯吉の人間像
昭54 歴史教育における比較法の研究 上野実義
昭62 ベルリンの法的地位論 東西関係における法と政治の対立と協調の一断面 村上
平3 日本語学とアルタイ語学 清瀬義三郎則府
昭57 長野県社会教育史 社会教育法施行 三十周年記念誌編集委員会編
昭18 高粱攷 廣瀬保
昭54 労働委員会と労働法 大和哲夫教授還暦記念 佐藤香他編
昭4 伊藤博文秘録 平塚篤 442,82P
平3「三木安正記念論集静かに燃えるもの」旭出学園著 P662
昭61 熱血の人・加古豊彦 新京陸軍経理学校 加古豊彦追悼集編集委員会 加古裕子
昭43「南島探験」琉球群島探検明27年刊復刻 笹森儀助著 532P
昭5「龍渓矢野文雄君伝」小栗又一編 376P
昭61 南亮三郎先生追想集 わが生は人口の学に明け暮れて 南亮三郎先生人口論研究
明44「建築学 新撰百科全書」坂本雄造著 P280
[山本条太郎 伝記・論策 (一・二) 追懐]山本条太郎翁追悼録 原安二郎著
昭58 随録 龍の落し子3~5集 3冊 舘野覚治 福井県警本部長
昭5「左翼戦線と宗教」三浦参玄洞 311P
昭38「地主名簿資料所在目録」渋谷隆一編農業総合研究所 59P
昭47[小松導平開拓伝]笛吹川廃河川跡開墾者 加々美謹編 254P 非売品
昭44 聖園テレジア追悼録 聖園テレジア遺徳顕彰委員会編
昭54[鍵屋印譜]昭14復刻 木村榮吉著
明15「佛国民法契約篇第二回講義」ボワソナード 559P
昭23[終戦以降の我国経済事情]日本銀行調査局 276P 非売品
昭23「キーナン検事と東條被告」極東国際軍事裁判法廷に於ける一問一答全文 近藤書
平8[遺伝子をめぐる諸問題]倫理的・法的・社会的側面から 加藤一郎高久史麿 30
昭43 苦楽の七十年 村岡ゴム 村岡信一
大3[増訂改版英国新会社法論]花岡敏夫著 677P
昭48[潤徳百年史]潤徳百年史編纂委員会編 211P
昭28「地方制度の改革」蝋山政道著
昭9 徂徠研究 岩橋遵成 正誤表貼付
昭10[随筆早稲田]市島春城 334P 箱無し
昭25「茨城労働年鑑昭和24年」茨城県労働統計主任連絡協議会 244P
昭5[増訂愛知県偉人伝]愛知一師偉人文庫編 353P
昭63「新米国史」中屋健一著 P522
昭25[少年犯罪とその対策]サーストン宮崎清文訳 346,11P
昭53[日本資本主義と蚕糸業]瀧澤秀樹 548P
大15「交通労働運動の過現」長尾桃郎他 654P
昭63 稲嶺一郎回顧録世界を舞台に 参議院沖縄タイムス連載 稲嶺一郎
昭29「子供の封建性」群馬県教員組合文化部編 一九五三年九月に於ける子供の封建性
昭54「改正労災補償 補償・認定の争点 業務災害編」公報資料センター編
昭47[転換する米アジア政策と日本]宇都宮徳馬著 398P
平3[独英日対訳ドイツ憲法の解説]須郷登世冶 231P
平5[秋田弁護士会史]同編纂委員会編 577P
昭2「性教育に就て」星野鐵男著 161P
昭10[政界人物評論]馬場恒吾著 522P
昭40 寺井久信 日本郵船 寺井久信伝記編纂委員会 347P
昭26[執行猶予]小山いと子著 224P
昭55[漫筆 草市噺]長戸寛美 349P
昭62[占領下の教育改革と検閲]まぼろしの歴史教科書 高橋史郎ハリー・レイ 31
昭54[イギリス私法の淵源]F・W・メイトランド河合博訳 209,15P