綾部經雲齋「楽山」竹に書 壁掛け /竹細工 竹根 竹工芸 茶道具 華道具
坂田甚内 刻段文箔押花入 共箱 / 花瓶 花器 花生 キズあり
中国古玩 堆朱風三彩四方皿 陶器 時代箱 珍品 /中国美術 菓子器 飾り皿
坂田甚内 黒陶窯変波状文瓶 共箱 / 花瓶 花器 花生
島岡達三 地釉象嵌縄文方壷 共箱 / 人間国宝 益子焼 花瓶 花器 角瓶
時代 高取焼 蓋置 共箱 茶道具
手吹きガラス 波文 フラワーベース 18cm サイン有 / 硝子細工 花入 花瓶
時代 染付花文 蕎麦猪口 五客揃 / 古染 古陶磁
中田一於 淡桜釉裏銀彩 花器 共箱 / 九谷焼 花瓶 花入 壷
財団法人棟方版画館 「裸婦画」 8/25 版画 人物画 リトグラフ / 額物 額
林正太郎 志野扁壷 共箱 高さ27cm /志野焼 花瓶 花入
和紙アーティスト 森島鉱史「秋」和紙による コンテンポラリーアート /現代アート
杉本健吉「鹿上観音」木版画 額装品 /仏画 散華 東大寺 清水公照
小坂正次「花瓶と木の実の静物」2号相当 油彩画 キャンパス 未額装品 /油絵 静
島村白峰斎 花籠 共箱 / 煤竹網 白峯斎 白峰齋 竹篭 花篭 華道具
滝口和男「不確かな風景の碗」茶碗 共箱 梟 平成七年 78/101 / 茶道具
唐銅風炉師 麻生雄芳 風炉 共箱 炭・灰付 /茶道具 灰道具 風炉釜 爐 麻生吉
日本画「祭り風景」作者サイン有り まくり /作者不明 山車 提灯
マイセン 「箴言の天使」 アシエによるモデル 1924年以前 / Meissen
黒木国昭 団扇 銘: 金彩象嵌 光琳 共箱 / 硝子細工 ガラス美術 うちわ
橋本京子 織物アート テキスタイル アクリル額装品 (2) / イラストレーター
古伊万里 喜慶年製款 雲龍文 小皿 八客 / 時代 厚手 醤油皿 赤絵 染付
ルネ・ラリック VOLUBILIS 鉢 / R.Lalique 朝顔 オパルセン
江戸時代 蒔絵 大名火鉢 木箱 / 漆美術 漆芸 金蒔絵 古道具 古民具
備前焼 木村陶峰 番茶器 共箱 / 急須 湯呑み 煎茶器
時代漆美術 菊蒔絵 料紙硯箱 /漆芸 料紙箱 書道具
上須元徳「Yellow Car」41/50 版画シート / シートのみ リトグラ
カポディモンテ ネフェルティティとツタンカーメンの胸像 フィギュリン 一対 /
滝口和男「第十段」徒然草より 共箱 木札付き 家 / 手捻り ミニチュアオブジェ
渡辺八郎尉「錦秋磐梯」油彩画 20号 大型額装品 /風景画 油絵 白亜美術創立委
元芸人が描く反重力の世界 東佑樹「僕の見た星空」2022年制作 作品証明書付き
ムラーノガラス A.Boseolo 赤と白のコントラストが綺麗なワイングラス /
小山美和子「ボルゾイ」日本画 80号 大作 アクリル額装品 / 動物画 注目女流
五十一代 明珍宗之作「海老」自在置物 共箱 / 金工美術 金属工芸
松蔭浩之「Ectoplasm3」52/300 多色刷りオフセット シート / ミ
田邊竹雲齋 朱 竹花入 共箱 (2) / 漆芸 花生 竹雲斎
白尾健一「浜名湖」油彩画 1号相当 額装品 /油絵 風景画
西岡清史「白い建物のある風景」油彩画 20号 キャンパス 未額装 /油絵 風景画
畫所預従四位上 土佐守藤原光孚 公家人物図 絹本 額装品 / 江戸時代後期の土佐
藤田喬平「ヴェニス 盃」2004年個展出品作 藤田潤織箱 共箱 / 硝子 酒器
萩焼 長沢窯 原田隆峰 茶碗 共箱 /茶道具 茶器 萩茶碗
横田仙草 日本画 風景画 40号 大作 額装品
欅産業 卓上鏡 漆塗 /化粧鏡 卓上ミラー 天然木 仙台箪笥 宮木県 民芸
歌川豊国画 「瀬川路考:葛の葉姫 沢村源之助:安部の保名 嵐三八:奴与勘平」 木
上村松篁「双鶴」AP版 リトグラフシート /版画 まくり 未額装品 シートのみ
戸口ツトム「立っているよ」ガラスアート / 硝子アート 壁掛け オーナメント
滝口和男「第百二十二段」徒然草より 共箱 木札付き 宝箱 / 手捻り ミニチュア
九谷焼 武腰泰山・大原江山・二羽琴山 合作品 寶生流能楽謡曲皿 五客 共箱 九谷
古染付 風景図 のぞき猪口 五客 / 時代 古伊万里 お猪口 ぐい呑み
ジョアン・ミロ Japon1980 リトグラフポスター 大型額装品 /Joan