人間国宝 高橋敬典 政所釜 裏千家十五世鵬雲斎花押☆z522
人間国宝 荒川豊蔵 黒織部香炉 裏千家淡々斎花押☆z518
人間国宝 十四代酒井田柿右衛門 錦岩菊文一輪☆z46
八世乾山 如仙 茶碗 奥行きのある景色☆z559
千家十職 中村宗哲 日出鶴波蒔絵平棗 裏千家淡々斎花押☆z404
加藤麦岱 志野茶碗 存在感のある景色☆z334
古清水焼茶碗「涼風」表千家十三代即中斎花押の逸品☆z333
塗師 川端近左 独楽喰籠 裏千家十四世淡々斎花押☆z213
人間国宝 井上萬二 青白磁瓢形一輪差 美しい姿の逸品☆z26
時代 朝鮮唐津徳利 花入にも 表千家即中斎花押の逸品☆c442
表千家十三代即中斎 茶杓「水月」名品☆z713
陶古 唐物写茄子茶入 井口海仙(裏千家淡々斎の弟)花押☆z345
人間国宝 島岡達三 地釉象嵌網文壷 見事な景色の作品☆z865
東大寺 清水公照 直筆皿 趣ある品☆z124
人間国宝 十二代中里太郎衛門(無庵) 唐津茶碗☆z403
時代 御本立鶴茶碗「如意」裏千家十二代又妙斎花押の逸品☆z146
河井寛次郎 緑釉花碗 風合い豊かな作品☆z354
竹蓋置一双二種 大徳寺 松永剛山・長谷川寛洲花押の逸品☆z273
千家十職中村宗哲 日月青海波雪吹 内銀溜 表千家即中斎花押☆z351
千家十職駒沢利斎 桑雲錦透し莨盆一双 上品な景色☆z673
不老園 四滴茶入 牙蓋 趣ある姿☆z704
千家十職駒沢利斎 糸目喰籠 裏千家淡々斎花押の名品☆z672
古久谷 盒子 黒田陶々庵極めの逸品☆z894
織部敷瓦 裏千家十四代淡々斎花押の逸品☆z355
時代 竹釣花入 表千家碌々斎花押・即中斎追書の逸品☆z758
十代三輪休雪 萩掛花入 温かみのある上品で美しい逸品☆z123
北大路魯山人 志野徳利 趣のある名碗 魯山人芸術☆z649
加藤唐九郎 志野茶碗「酔日」風格のある逸品☆z541
波多野善蔵 萩花入 美しい景色の逸品☆z581
松山彰輝 龍野窯 孔雀釉水指「松寿」久田流十二代尋牛斎花押☆z652
千家十職 飛来一閑 青漆 朱縄目喰籠 表千家而妙斎花押の逸品☆z654
表千家歴代茶杓 見事な出来栄え☆z651
十三代今泉今右衛門 色鍋島藤袴絵額皿 美しい作品☆z653
利休形 真手桶水指 松尾流十代不染斎花押の逸品☆z858
田中宗凌 早苗蛍蒔絵大棗 表千家十四代而妙斎花押の逸品☆z854
人間国宝 加藤孝造 織部茶碗 味わい深い景色☆z855
古伊賀花入「苔塔」裏千家鵬雲斎花押・本阿弥常政鑑定書付き☆z898
人間国宝 山本陶秀 備前盃 味わい深い名品☆z896
藤原恭助(藤原啓次男)天目茶碗 裏千家鵬雲斎花押☆z895
人間国宝 十四代酒井田柿右衛門 柿文湯呑一対 美しい景色☆z894
千家十職 中村宗哲 御所車蒔絵大棗 裏千家鵬雲斎花押の逸品☆z775
人間国宝 清水卯一 青磁盃 見事な出来栄えの逸品t780
江戸後期 朝鮮唐津徳利 黒田陶々庵極めの逸品☆z776
河井寛次郎 呉須四方鉢 風合い豊かな作品☆z917
阿漕焼 福森比路志 辰の画茶碗 堀内流十二代兼中斎宗完花押t860
福本幾夫 久谷 吸坂釉色絵鴛鴦文花瓶 美しい景色t862
千家十職駒沢利斎 好日棚 表千家即中斎花押の逸品t863
人間国宝 清水卯一 蓬莱花茶碗 見事な出来栄えの逸品t861
十二代坂倉新兵衛 萩水指 裏千家淡々斎花押☆z818
人間国宝 伊勢崎淳 備前花入「侘の友」表千家而妙斎花押☆z817