「現代詩手帖 '70 5月号」表紙:林静一 イラスト:片山健 天沢退二郎 由良君
現代教養文庫 牧 逸馬「浴槽の花嫁 世界怪奇実話ー1」カバーイラスト:合田佐和子
土本典昭「映画は生きものの仕事である 私論・ドキュメンタリー映画」未来社 水俣
蓮實重彦「帝国の陰謀」初版 函入り 装幀:菊地信義 日本文芸社
吉田健一「日本の現代文學」初版 函入り 雪華社
矢内原伊作 宇佐見英治「対談 ジャコメッティについて」初版 帯付き 用美社 彫刻
サンリオSF文庫 フィリップ・K・ディック「死の迷宮」飯田隆昭訳 初版
「バルテュスの優雅な生活」初版 帯付き 新潮社 とんぼの本
未使用品「 E .T. ET グラス 5コセット」 サントリーエード コップ 昭
鷲巣繁男「戯論 メディアム加藤郁乎あるいは詩をめぐっての逍遥游」初版 函入り 限
ロアルド・ダール「昨日は美しかった 飛行士の10の短篇」常盤新平編 初版 帯付き
「江戸川乱歩全集 10」初版 函入り 解説:中島河太郎 春陽堂 推理小説
鎌田慧「ビラの精神」装幀:平野甲賀 晶文社 ルポルタージュ 労働運動
荒木経惟「天才になる!」聞き手=飯沢耕太郎 講談社現代新書
ちくま文庫 水木しげる「妖怪花 ゲゲゲの鬼太郎 7」初版 帯付き 解説:足立倫行
寺山修司青春作品集4「さよならの城」初版 帯付き 装幀:宇野亜喜良 解説:岸田理
図録「ムンク展 」国立西洋美術館
山田宏一「走れ!映画」初版 たざわ書房 蓮實重彦
後藤明生「分別ざかりの無分別」初版 帯付き 装幀:湯村輝彦 立風書房
井上和男編「小津安二郎作品集 Ⅰ」初版 函入り 帯付き 装幀:中島かほる 立風書
椎名麟三 武田泰淳 中村真一郎 野間宏 埴谷雄高 堀田善衛「座談会 わが文学、わ
寺山修司 評論集「黄金時代」初版 装幀:長尾信 九藝出版
世界名作文庫 20 柴田錬三郎「黒い矢」原作:スティーブンスン カバー・挿絵:伊
「月刊 絵本 1973 7月号 特集:初山滋」初版 成光社 瀬田貞二 今江祥智
蓮實重彦・柄谷行人「闘争のエチカ」帯付き 河出書房新社 ポスト・モダン
新潮日本文学アルバム「寺山修司」帯付き 解説:山口昌男
「中井英夫[塔晶夫]作品集」三一書房刊行案内 武満徹 澁澤龍彦 埴谷雄高 井上光
旺文社文庫 滝田ゆう「昭和ベエゴマ奇譚」初版 ガロ
J・G・バラード「クラッシュ」柳下毅一郎 訳 解説:巽孝之 ペヨトル工房 SF
原一男「全身小説家 もうひとつの井上光晴像」初版 帯付き 半券付き ドキュメンタ
大島渚「わが日本精神改造計画」初版 帯付き 装幀:横尾忠則 産報
毎日ムック「黒澤明の世界」初版 ドナルド・リチー スピルバーグ ルーカス 淀川長
現代教養文庫 香山滋傑作選 Ⅱ「オラン・ペンデクの復讐」初版 解説:中島河太郎
大和文庫 澁澤龍彦「女のエピソード」初版 ダイワアート
集英社新書ヴィジュアル版 辻惟雄「奇想の江戸挿絵」初版 帯付き 北斎 豊国 若冲
是枝裕和 「万引き家族 」宝島社
横尾忠則「我が坐禅修行記」初版 函入り 講談社 GORO
宮沢章夫「14歳の国」帯付き 白水社 演劇 戯曲 遊園地再生事業団 山西惇 モロ
「野坂昭如の本」装幀:前川直 KKベストセラーズ
河出文庫 稲垣足穂「ヴァニラとマニラ」初版 絵:早川タケジ 河出書房新社
大江健三郎「死者の奢り」 初版 装幀:福澤一郎 文藝春秋新社
探偵小説名作全集⑥「浜尾四郎集 」初版 函入り 解説:中島河太郎 装幀:勝呂忠
山内マリコ「あたしたちよくやってる」初版 帯付き装画:勝本みつる 装幀:佐々木暁
ハヤカワSFシリーズ フィリップ・K・ディック「宇宙の眼」中田耕治訳 解説:福島
種村季弘「惡魔禮拜」初版 函入り 桃源社
J・L・ボルヘス「エバリスト・カリエゴ」 初版 函入り 帯付き 岸本静江 訳 ド
現代文学の実験室⑤「井上光晴集」初版 戯曲集 解説:高野斗志美 大光社
内田樹「街場のマンガ論」初版 帯付き 小学館 養老孟司 井上雄彦 宮崎駿
「ユリイカ1988 6月臨時増刊 総特集:澁澤龍彦」初版 装幀:宇野亜喜良 巖谷
内田百閒「鬼園の琴」2刷 カバー:林武 三笠書房