ロック ABBAからZZトップまで アダム・ドルキンス 高根宇吾 庄司佳世 東亜
大和の古墳を語る 泉森皎 河上邦彦 伊藤勇輔 六興出版 昭和59年初版
現代作曲家論 七つの肖像 北沢方邦 合同出版 1968年 初版
宝塚歌劇 雪組 11月公演 パンフレット 昭和23年
ジョーイ リチャード・ペック 秦新二 ヘラルド映画文庫 日本ヘラルド映画出版局
渓と魚 佐藤盛雄 つり人社 昭和53年
馬塲良平作品集 RYOHEI BABA/PAINTING
ニチガンのディズニーままごとあそび 白雪姫 昭和レトロ 当時物
石仏と道祖神 信濃毎日新聞社 信州の文化シリーズ 信州石造物研究会 小沢孝年 矢
地方初級・国家一般職〈高卒者〉公務員試験総合問題集 絶対決める! 2019年度版
図説 民俗探訪事典 大島暁雄 佐藤良博 山川出版社 1995年1版13刷
日本の童話 保育社の小学生全集 17 昭和27年発行
硝子の驚異 F・シェッフェル 藤田五郎 天然社 昭和17年初版
花なれば 自然と宗教と人生 舘照道 山喜房佛書林 昭和63年発行
漱石文学の思想 第二部 自己本位の文学 今西順吉 筑摩書房 1992年初版
現代の聖典 観無量寿経序分 1993年改訂版第7刷 真宗大谷派宗務所出版部 東本
変身 フランツ・カフカ 中井正文 同学社対訳シリーズ 1995年再版
日本百番 秩父34ヶ所観音霊場 写真で見る秩父札所 解説と四季の彩り
煩悩道中記 平山蘆江 昭和2年発 至玄社
艦長たちの太平洋戦争 続編 佐藤和正 17人の艦長が語った勝者の条件 光人社 昭
文藝春秋 漫画讀本 1962年 新年号 小島功 加藤芳郎 横山隆一 永六輔 星新
図でわかる電動工具 永雄五十太 理工学社 1990年 第4版
過去のない女たち 分水嶺 高橋玄洋 三笠書房 1982年初版
来し方の記 辰雄の思い出 堀多恵子 花曜社 昭和61年初版第3刷
長篇講談 由井正雪 博文館 大正七年17版
現代作家論 中村光夫 新潮社 昭和33年発行
レオナルド・ダ・ヴィンチ 《白貂を抱く婦人》 チャルトリスキ・コレクション展 2
日本の美術 刀剣 1966年 第6号 佐藤寒山
ていねいなおかず 朝日新聞生活グループ編
文化勲章受章記念 小倉遊亀展 昭和56年 三越美術館
男の老い支度めし支度 小林カツ代 海竜社 平成13年 第3刷
西濃路を訪ねて 自然と歴史の対話が始まる 新ぎふ企画 昭和56年発行
艦長たちの太平洋戦争 34人の艦長が語った勇者の条件 光人社NF文庫 佐藤和正
日本人オイン 大佛次郎 昭和7年発行 第日本雄弁会講談社
沖縄の民 石野徑一郎 鱒書房 昭和31年発行
日本占領 第二次世界大戦ブックス 30 サンケイ新聞社出版局 昭和48年初版
上野動物園 ポストカード 4枚 昭和17年 絵はがき
改訂 長野市の文化財 長野市教育委員会 昭和54年増補改訂発行
日本トイレ博物誌 阿木香 荒俣宏 遠州敦子 第3空間選書 1990年発行 INA
改訂 児童心理学 青木誠四郎 壮文社 昭和23年 4版
江戸時代の産業と技術 国立公文書館 国立公文書館内閣文庫所蔵資料展 平成2年
美仏巡礼 日経おとなのOFF特別編集 日経ホーム出版社 2008年発行
新訂 会計学 太田哲三 昭和34年発行 千倉書房
君たちはどう生きるか 吉野源三郎 岩波文庫 1983年 第8刷
菅野圭介 色彩は夢を見よ 2010年発行 横須賀美術館 一宮市三岸節子記念美術館
からい大根とあまつ蕪のものがたり 大井美知男 神野幸洋 片桐美登 2002年初版
バーナード・リーチの日時計 C・W・ニコル 松田銑 角川選書 昭和57年初版
古代世界の七不思議 A.ネイハルト N.シーショワ 中山一郎 大陸書房 昭和54
五代将軍 南條範夫 毎日新聞社 昭和36年初版
新時代の礼儀作法 大妻コタカ 日本女子教育会 昭和36年5版