JEAN DUBUFFET 土壌と地面1956-1960 デュビュッフェ展
IMATAKE 今竹七郎展 デザインのモダニズム
Hamish Fulton ハミッシュ・フルトン かんらん舎DM
三彩 415号 イギリス美術 フルトン アックリング ナッシュ
中西夏之 静物 1972・復習 500部限定
彦坂尚嘉個展 私が中にいる皮膚
'87 第1回 神奈川アート・アニュアル
小金沢健人 あれとこれのあいだ
菅木志雄 東京画廊 1976年図録 杉浦康平
岡本太郎「明日の神話」完成への道 渋谷駅
奥村雄樹による高橋尚愛展
中西夏之 NAKANISHI 1990年 横田茂
小金沢健人 memo hiromiyoshii
やなぎみわ マダム・コメット
白川昌生 渋川ぷらっとフォーム計画
菅木志雄 川侯正 國安孝昌 KANEKO ART 87-90
岡部昌生展 1993年 神奈川県立県民ホール
渡辺明 1986年 かねこ・あーとギャラリー
未完の庭、満ちる動き 記録集 青森公立大学国際芸術センター青森
堀浩哉展 ローマで鳥を見た I saw birds in Rome
ひとりの作家の歩んだ道・工藤哲巳の世界
村上善男 赤い兎 岡本太郎頌 署名箋
花形文化通信 村上三郎・村上知彦
篠田守男 快楽宣言 南天子画廊 Epicurean Declaration
中村敬治 現代美術巷談その後 フルクサス 彦坂尚嘉
田中清光作品展 1995-2000「東京大空襲」そして「越境へ」
佃堅輔 絵の証言・ドイツ語圏に生きた芸術家たち 署名入り
6人のメッセージ 白髪一雄 堂本尚郎
sweets: romi watanabe わたなべろみ
東京画廊 狗巻賢二 1975年 杉浦康平
新たな系譜学をもとめて アート・身体・パフォーマンス ダムタイプ 村上三郎 武智
舟越桂 近藤克義 千崎千恵夫 西村画廊
ツキダッテ ドクリツナンカ シテイナイ 日本の現代美術におけるアクティヴィズムと
モノつくりの逆襲 一柳慧 海洋堂 太郎千恵蔵
小沢剛 世界の歩き方 2000年版
Beuys in Japan:ボイスがいた8日間 会場配布資料 水戸芸術館
話しているのは誰? 現代美術に潜む文学
大宮政郎 綿、その狂気
美術手帖 1970年8月号 現代写真の位相 山岸章二 桑原甲子雄
アンフォルム 無形なものの事典
季刊版画 11号 靉嘔
秋山祐徳太子 恥の美学 署名イラスト
季刊現代彫刻 13号 木内克
池田亮二 Circle・円環 南天子画廊 建畠晢
Giuseppe Penone
リシツキーの絵本 El Lissitzky: Had gadya 復刻版
クレス・オルデンバーグ NOTES 1971
aktuell '83 ヨーロッパの現在 Fischli&Weiss レイコ・イ
ヨーロッパの5人展 フジテレビギャラリー
うらわ美術館 FLUXUS 会場パンフレット