自由大学研究会編自由大学運動と現代 自由大学運動六0周年集会報告集
お米ブックレット 3点セット(1987年)
平山 雄『絵でみる たばこと健康(禁煙のすすめ 教養シリーズ№2)』1980年頃
井上 清『やめよう元号!』1989年
相馬大作『草鞋をつくって二十年 上・下』
日野龍夫『江戸人とユートピア(朝日選書)』
純烈CD「プロポーズ」「情熱カルメン」オリジナル・カラオケあり
『教育労働研究 11号 特集:解放教育』
谷川 稔『フランス社会運動史』
サカタのタネ(株主向けの事業報告書)
坪内ミキ子『母の介護』c 帯なし(新潮選書)
坪内ミキ子『母の介護』b 帯なし(新潮選書)
剱持一巳編集責任『人間らしい生活と労働のために 容認できない労基法「改正」』
燦ホールディングズ(株主向けの事業報告書)
『We』 2冊(1995年4月号、特集戦後教育―考える病、1995年10月号、特
塩田庄兵衛『日本社会運動史(岩波全書)』
太田房江『太田知事緊急寄稿! 私の大阪「特区大構想」宣言(大阪にカジノを)』20
『アパルトヘイト――日本にとっての意味』1983年
鶴田 静、エドワード・レビンソン『二人で建てた家(文春文庫プラス)』
大石拡志・市村雅一、中西準子監修『明日への下水道』(1984年)
神島二郎『近代日本の精神構造』
野口義明『無産運動総闘士伝』(1931年)
山川菊栄・向坂逸郎編『山川均自伝』
雑誌『論争』 第5号(1991年)
秋山 清『壺中の歌 わたしの群書群像』
植村振作『新築症候群(新築病)』(1997年)
澁谷定輔『大地に刻む 「農民哀史」の周辺 渋谷定輔評論集』
伊藤信吉/秋山清編『弾道(日本社会主義文化運動資料4 プロレタリア詩雑誌集成 上
関口泰『公民教育の話』(1930年)
佐々木賢『資格を取る前に読む本 資格社会の秘密』(三一新書)★
平沢正夫『間違いだらけの科学技術』1982年★
金子晃他『知っておきたい市民社会の法』★
中村弥生『「いい家」がその価値を失うとき』★
豊田直巳『子どもたちが生きる世界はいま』(新品同様)★
上廣哲彦『希望と人生』
『合成洗剤はもういらない』2冊セット★
山本直樹・山本美智子『(岩波ジュニア新書)エイズの基礎知識』★
「東京部落解放研究」総目次(創刊号~第七三号)
田口正男編『私は看護婦候補生』★
愛知県私立幼稚園協会『愛知私幼三十周年史』☆
稲垣吉彦『気になることば』★
『大蔵省印刷局刊行物目録 1999年』★
上廣哲彦『実践の生命』
日本消費者連盟編『食べる前に知っておきたいこと ゆらぐ食』★
日消連『続々あぶない化粧品 愛する人のために!』★
『平成12年度犯罪白書―経済犯罪の現状と対策―』
門田秀夫『入門人権問題―部落の歴史と教育の…』★
西川幸治『都市の思想 保存修景への指標』★
ルーシー・メア、土橋文子訳『婚姻 夫とは何か』★
いしいひさいち『いしいひさいちの経済外論』★